• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児を持つ養育者への情緒応答性の評価を媒介とした子育て支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関北里大学

研究代表者

生地 新  北里大学, 医療系研究科, 教授 (20185177)

研究分担者 沢 哲司  北里大学, 医療系研究科, 講師 (80756768)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード情緒応答性 / 発達障害 / 自閉スペクトラム症 / 親子関係 / 子育て支援 / 定型発達 / 自閉スペクトラム / 母子関係 / ビデオ観察
研究成果の概要

本研究では、情緒応答性尺度(EA)が自閉スペクトラム症(ASD)児の母親への支援のツールとして有用性があるかを検討した。対象は、7人のASD児とその母親であり、対照群は15人の定型発達の乳幼児とその母親であった。両群においてEAを施行した。EA評価の後に、EAのフィードバックを行った。対照群にだけ、二度目のEAの評価を行った。
対象におけるEAの結果の分布は対照群の分布と類似していた。対照群のうち10組は、2回目のEAの得点が1回目より高く、5組は2回目の得点が1回目より低かった。この結果、EAがASD児の母親への支援のツールとして有用である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、大人と子どもの間の情緒交流について簡便に客観的に評価できる情緒応答性尺度(EA)を発達障害の子どもの支援のツールとして使うための予備段階の探索的研究である。本研究を通じて、EAが、発達障害を持つ子どもの母親や家族への支援に有用である可能性が示唆された。親子関係の客観的な評価の尺度として確立された方法はまだ少なく、本研究を通じて、様々な問題を抱えた親子への支援のツールとして情緒応答性尺度への関心が高まることが期待される。
実際にEAを、発達障害を持つ子どもの親や家族への支援のツールとして有用であることを示すためには、調査対象の人数をさらに増やして、統計学的な検討も行う必要がある。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Impact of mother's parental bonding experience on emotional availability (EA) with their children2021

    • 著者名/発表者名
      Masako Miura, Fumi Adachi, Arata Oiji
    • 雑誌名

      子どもの健康科学

      巻: 21(1) ページ: 69-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害児を育てている母親におけるBefefit Findingの研究2020

    • 著者名/発表者名
      植木聖衣、生地 新
    • 雑誌名

      北里大学臨床心理相談センター紀要

      巻: 8 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Usefulness of the emotional availability scales for supporting mothers of children with autism spectrum disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Arata Oiji, Fumi Adachi, Masako Miura, Shuhei Kaneko, Satoe Ueki, Yurika Tsuji, Yukiko Morioka
    • 学会等名
      17th World Congress of World Association for Infant Mental Health
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 情緒応答性評価に基づく親子関係へのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      生地 新
    • 学会等名
      日本乳幼児医学心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害児を持つ養育者への 情緒応答性の評価を媒介とした 子育て支援に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      生地 新
    • 学会等名
      第1回情緒応答性研究会(大正大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi