• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常識的見解の功罪をふまえたDV支援活動の啓発-DVに対する一般常識の把握を通して

研究課題

研究課題/領域番号 17K04479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関熊本県立大学

研究代表者

石井 佳世  熊本県立大学, 共通教育センター, 准教授 (00551128)

研究分担者 石井 宏祐  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (30441950)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードDV / 常識的見解 / 心理教育 / アンコンシャス・バイアス / DV被害者支援 / ドメスティック・バイオレンス(DV) / 臨床心理学 / DV臨床
研究成果の概要

本研究ではDV支援者や世間がDVに関してどのような常識的見解を持っているのか検討を行った。その結果、大学生は加害者イメージとしてアルコール依存を伴うというイメージや精神的な問題を抱えているというイメージを持っており、加害者にはDV状況をコントロールしにくいというイメージを持っていることが示された。被害者イメージとしては事態をコントロールできる存在として捉えるイメージが示され、被害者の心情の共感や理解から遠ざかる助言がなされる危険性が示唆された。また、支援者は、DVに対する一般的常識とは異なる価値観を持っており、それが被害者支援に必要だと感じていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではDV支援者や世間がもつDVに関する常識的見解について検討を行った。本研究の知見を活かすことで二次被害の予防につながると考えられる。これまでの研究から、DVサバイバーは世間の常識的な見解からの言動に傷ついてきたことが明らかになっている。常識的な見解からのものであるため、言動をした者も自覚しづらく、悪気がないことが分かるためDVサバイバーも苦痛を訴えられないという悪循環が生じていると考えられる。これは二次被害の側面があったとしても目を向けられていないということである。この現状を変える一助に本研究は貢献しうると考えられる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] 育児・家事に対する他者の常識的見解が母親にもたらすプレッシャー2023

    • 著者名/発表者名
      石井佳世・石井宏祐
    • 雑誌名

      熊本県立大学共通教育センター紀要

      巻: 2 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DV加害者イメージ及び被害者イメージの常識的構造-大学生を対象に-2021

    • 著者名/発表者名
      石井佳世・石井宏祐
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 9 ページ: 149-160

    • NAID

      120007037103

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] DVサバイバーのコントロール感に対するトラウマの大きさの影響2021

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐・石井佳世
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 9 ページ: 137-148

    • NAID

      120007037102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] DV被害者にとって自身の被害をDV概念でとらえることはどのような経験なのか2019

    • 著者名/発表者名
      石井佳世・石井宏祐
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 7 ページ: 153-161

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 回復を続けるDV被害経験者のDV観に関する質的研究2019

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐・石井佳世
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 7 ページ: 143-152

    • NAID

      120006990162

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 当事者によるアルコール依存症からの回復の物語を配偶者はいかに経験するのか2022

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐・石井佳世
    • 学会等名
      日本質的心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 悪循環と時間2022

    • 著者名/発表者名
      永石尋幹・湯田翔悟・松本宏明・大竹山なつき・石井宏祐
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第14回学術会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 育児困難場面における母親のしつけの構造2021

    • 著者名/発表者名
      石井佳世・石井宏祐
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自らの気がかりな応答をめぐる臨床心理士の嗜癖的な経験2021

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アディクション臨床におけるブリーフセラピーを愛着理論から考える2021

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第13回学術会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DV支援者の常識的支援観にまつわる心理構造2020

    • 著者名/発表者名
      石井佳世・石井宏祐・岡田明日香
    • 学会等名
      第42回日本アルコール関連問題学会(誌上大会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 変化志向に悪循環のおそれがあるときの家族療法2020

    • 著者名/発表者名
      石井佳世・石井宏祐
    • 学会等名
      日本家族心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] DV加害者イメージ及び被害者イメージの常識的構造2020

    • 著者名/発表者名
      石井佳世・石井宏祐
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] DVサバイバーのコントロールにまつわる経験2020

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐・石井佳世・丸田なつき
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 子育て神話とブリーフセラピー2020

    • 著者名/発表者名
      石井佳世
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベイトソンのアディクション観・自助グループ観はブリーフセラピーにどう役立つか2020

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アディクション支援からみた家族療法2019

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐・石井佳世
    • 学会等名
      日本家族心理学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブリーフセラピー入門 初学者の方が陥りやすい行き詰まりのポイントと対処のコツ2017

    • 著者名/発表者名
      石井宏祐・松本宏明
    • 学会等名
      日本ブリーフセラピー協会第9回学術会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi