研究課題/領域番号 |
17K04513
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 青山学院大学 (2019) 科学警察研究所 (2017-2018) |
研究代表者 |
松田 いづみ 青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (80356162)
|
研究分担者 |
入戸野 宏 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (20304371)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 回避動機づけ / 接近動機づけ / 隠蔽 / 事象関連電位 / 潜在連合テスト / 時間知覚 / 隠蔽意図 / 覚醒 / 隠匿情報検査 / 接近-回避傾向 / 欺き / 脳波 / 動機づけ / 認知負荷 / 心理生理学 |
研究成果の概要 |
本研究では,消極的な欺きである隠蔽に注目し,隠蔽時には回避動機づけが高まると予想して,3つの実験を行った。実験1では,脳波を用いて,情報を隠すときに生じる陰性徐波が,回避動機づけと関連する右前頭部で増大することを確かめた。実験2では,潜在連合テストを用いて,隠そうとする情報への潜在的な接近-回避傾向を調べ,予想とは逆に接近傾向が高まることを明らかにした。実験3では,隠そうと意図したときの時間知覚を調べ,隠蔽対象の項目もそれ以外の項目も提示時間が過大評価されることを示した。以上から,隠そうとすると回避傾向が生じるものの,隠す対象には潜在的な接近傾向を示すという葛藤状態にあることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年「嘘をつこうとすると認知負荷が増大する」という知見に基づいた欺き研究が行われている。しかし,真実を懸命に伝えようとするときも認知負荷は増大する。認知負荷の増大のみから欺きをとらえるのは不十分である。本研究の成果から,何かを隠そうとすると,接近・回避動機づけの両方が生じる葛藤状態に陥ることが示唆された。今後は,認知負荷だけではなく接近・回避動機づけも考慮して,欺き時の心理過程を研究する必要がある。
|