• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリキュラムマネジメントにおける学習者要因の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04537
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪教育大学 (2018-2019, 2021)
岐阜大学 (2017)

研究代表者

田村 知子  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (90435107)

研究分担者 谷 伊織  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 准教授 (10568497)
本間 学  中村学園大学, 栄養科学部, 准教授 (40209341)
上杉 裕子  呉工業高等専門学校, 人文社会系分野, 准教授 (80644640)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードカリキュラムマネジメント / 生徒参加 / 授業研究 / 自己調整学習 / 授業観 / 学習観 / 授業づくり / 生徒エージェンシー / 教師の意識 / テキストマイニング / カリキュラム論
研究成果の概要

授業づくりへの学習者の関与の方法,効果、条件,限界性を解明した。第一に,生徒による授業研究を実践する中学校の事例研究を行い,生徒のインタビューを自己調整学習理論で分析した。生徒は,メタ認知的な方法で学級の学習過程を省察し,教員と協働的に,効果的な学習環境を創造していた。第二に,教員対象の数量調査により,授業づくりへの生徒参加に対する教員の見解を明らかにした。回答者の3分の2は実践に肯定的だった。生徒の意欲や学力向上,主体的な態度の形成や,教員の授業改善効果が期待されていた。児童生徒の発達段階・個人差・能力差,教師の時間確保,意識改革,共通理解,指導力に困難性が認識されていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

授業やカリキュラムは教師に計画されるが,学習は,教室の実践における教師と学習者の相互作用により創造される。しかし,学習者の役割,参加の意義や効果,方法の解明は不十分だった。生徒エージェンシーや自己調整学習が注目される今,本研究はそれらにつながる知見を提供した。国際的に注目される授業研究における,生徒の役割や影響力,生徒参加のシステムや効果を明らかにしたことは国際的な授業研究の進展に寄与する。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (9件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 授業づくりへの児童生徒の参加に関する教師の意識 ─テキストマイニング分析を通して─2022

    • 著者名/発表者名
      田村知子・谷伊織・本間学
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 総合教育科学

      巻: 70 ページ: 55-74

    • DOI

      10.32287/TD00032230

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/32230

    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involving students in lesson study: a new perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomoko、Uesugi Yuko
    • 雑誌名

      International Journal for Lesson and Learning Studies

      巻: 9 号: 2 ページ: 139-151

    • DOI

      10.1108/ijlls-04-2018-0026

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新学習指導要領の理念を実現するカリキュラム・マネジメント2019

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年5月号 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達 障害児者の援助に役立つ数量的アセスメント (11)――測定の信頼性と妥当性 (5)2018

    • 著者名/発表者名
      村上 隆・行廣 隆次・伊藤 大幸・安永 和央・谷 伊織・平島 太
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 47 ページ: 66-78

    • NAID

      40021507954

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達障害児者の援助に役立つ数量的アセスメント (12)――潜在 変数を用いた新しい分析モデル (1)2018

    • 著者名/発表者名
      村上 隆・行廣 隆次・伊藤 大幸・谷 伊織・安永 和央・平島 太郎・坪田 祐基・ 寺尾 尚大
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 48 ページ: 66-78

    • NAID

      40021668093

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムマネジメントの自己評価ツールの開発と検証2017

    • 著者名/発表者名
      田村知子・本間学・吉冨芳正・村川雅弘
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告(人文科学)

      巻: 661 ページ: 221-231

    • NAID

      120006378189

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カリキュラムマネジメント(1)~カリキュラムマネジメントとは何をどうすることか、それはなぜ必要かNo.4320-2320172017

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 雑誌名

      私学マネジメント協会『FORWARD』

      巻: 43 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムマネジメント(2)~評価を起点としたマネジメントサイクルと評価手法2017

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 雑誌名

      私学マネジメント協会『FORWARD』

      巻: 44 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムマネジメント(3)~授業と組織をつなぐマネジメント2017

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 雑誌名

      私学マネジメント協会『FORWARD』

      巻: 45 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達障害児者の援助に役立つ数量的アセスメント (10)――測定の信頼性と妥当性 (4)2017

    • 著者名/発表者名
      村上 隆・行廣 隆次・伊藤 大幸・安永 和央・谷 伊織・平島 太郎
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 46 ページ: 86-101

    • NAID

      40021337091

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] THE COLLABORATIVE RESEARCH TO ENHANCE THE LANGUAGE ACQUISITION AND CROSS-CULTURAL UNDERSTANDING AMONG NON-NATIVE ENGLISH SPEAKERS IN THE SKYPE-USED PROGRAM2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Uesugi
    • 雑誌名

      Transactions of ISATE (e-book with ISBN)

      巻: 0 ページ: 316-320

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Panel Discussion Session 2.2 Lesson Learned in Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Yuko UESUGI
    • 学会等名
      Virtual International Seminar on Human Capital Maximization: Reimagining and Redesigning our Skills of the Future
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カリキュラムマネジメントへの学習者の参加に対する教師の意識2019

    • 著者名/発表者名
      田村知子・谷伊織・本間学
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カリキュラムマネジメント再考2019

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 学会等名
      九州教育経営学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実践をつくるカリキュラム・マネジメント-研究を進め学校や教育委員会を支援する立場から-2019

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Correlation between the International Exchange Events and Motivation2019

    • 著者名/発表者名
      上杉裕子
    • 学会等名
      13th World Association of Lesson Studies International Conference (WALS) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心理学研究における構造方程式モデリング(SEM)の役割とピットフォール(2) Promise and Pitfalls of Structural Equation Modeling in Psychological Research (2)2019

    • 著者名/発表者名
      谷 伊織
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム3
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生徒による授業研究の効果検2018

    • 著者名/発表者名
      田村知子・本間学・谷伊織・上杉裕子
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カリキュラムマネジメントにおける学習者要因の研究- 効果測定のための尺度作成および教師のリーダーシップとの関連2018

    • 著者名/発表者名
      谷伊織・田村知子・本間学・上杉裕子
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Student-Centered Lesson Study with Curriculum Management: The Measurement of Effects by Continuous Survey and Relations with Teachers’ Leadership2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko TAMURA, Manabu HOMMA, Yuko UESUGI, Iori TANI
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies International Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教師の認知した子どもの自尊 感情の差異の検討 -共起ネットワークによる自由記述の分析-2018

    • 著者名/発表者名
      谷伊織・吉橋由香・大嶽さと子・永田雅子
    • 学会等名
      日本教育心理 学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童の自尊感情、セルフ・モ ニタリングおよびセルフ・コントロールの関連2018

    • 著者名/発表者名
      大嶽さと子・吉橋由香・谷伊織・永田雅子
    • 学会等名
      日本教育心理 学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Mplusによる因子分析 伊藤 大幸・谷 伊織・平島 太郎 Mplusによる多 変量解析――初学者のための構造方程式モデリング入門――2017

    • 著者名/発表者名
      谷伊織
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会 チュートリアルワークショップ. 福岡 (久留米シティプラザ)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中学生版臨床用セルフモニタ リング尺度の検討2017

    • 著者名/発表者名
      谷伊織・吉橋由香・大嶽さと子・永田雅子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会.名古屋(名古屋国際会議場)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] THE COLLABORATIVE RESEARCH TO ENHANCE THE LANGUAGE ACQUISITION AND CROSS-CULTURAL UNDERSTANDING AMONG NON-NATIVE ENGLISH SPEAKERS IN THE SKYPE-USED PROGRAM2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Uesugi
    • 学会等名
      ISATE(International Symposium on Advances in Technology Education) 4 Ngee Ann Polytechnic, Singapore
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カリキュラムマネジメント評価の3手法の特性の検証と支援システムの試作 ーカリキュラムマネジメント評価手法の比較検討(4)ー2017

    • 著者名/発表者名
      本間学・根津朋実・村川雅弘・田村知子
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第27回大会,岡山(岡山大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 第2章 近年の主要な諸理論(ビッグ・ファイブとその周辺,パーソナルコンストラクト)   鈴木公啓 (編) パーソナリティ心理学概論 22022

    • 著者名/発表者名
      谷伊織
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「25 カリキュラム・マネジメント」初任者研修実務必携追録第12号2021

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 6章 構成概念の測定 石井秀宗・滝沢龍 (編) 公認心理師カリキュラム準拠 臨床統計学   [心理学統計法・心理学研究法]2021

    • 著者名/発表者名
      谷伊織
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263266359
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「第6章 若手を育てる校内体制」大脇康弘編著『若手教師を育てるマネジメント』2019

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324106471
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「15章 幼児期・児童期の感情障害」内山 伊知郎監修『感情心理学ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      谷伊織
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 原田信之編著『カリキュラム・マネジメントと授業の質保証―各国の事例の比較から』「序章 日本のカリキュラム・マネジメントの現状と課題」pp.1-332018

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830242
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本教育経営学会編集『教育経営学の研究動向』「第3章 カリキュラム・マネジメント研究の進展と今後の課題」pp.24-352018

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028137
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 日本教育経営学会編集『教育経営ハンドブック』「第4章2.(21)カリキュラム・マネジメント」pp.130-1312018

    • 著者名/発表者名
      田村知子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028151
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 村上 隆, 行廣 隆次(監修) 伊藤 大幸 (編著)『心理学・社会科学研究のための構造方程式モデリング: Mplusによる実践 基礎編』「第4章 探索的因子分析」pp.87-1102018

    • 著者名/発表者名
      谷伊織
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513022
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 呉工業高等専門学校公式HP高専日誌

    • URL

      https://www.kure-nct.ac.jp/newdiary/2018/09/12_1.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] A Study of the Effects of Lesson Study Conducted by Junior High School Students2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi