• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協働省察を核とした共同的学びに基づく大学院・学部授業モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

中井 隆司  奈良教育大学, 教職開発講座, 准教授 (90237199)

研究分担者 森 博文  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (00342379)
吉村 雅仁  奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (20201064)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード協働省察 / 授業連携 / 省察コメント / 実践的知識 / プログラム開発 / 省察力 / 授業観察 / 撮影のアングル / 職能成長 / 教員養成 / 授業モデル / 大学院 / 学部
研究成果の概要

本研究の目的は協働省察を核とした共同的学びに基づく大学院・学部授業モデルを実証的に開発し,教職大学院生・学部学生の職能成長や教師としての実践的知識に及ぼす影響を検討しようとすることである. 現職教員院生と学部卒院生,学部学生同士がそれぞれチームを構成し,協働で授業づくりから授業省察までを行う過程で記入した省察コメントを分析した.
得られた主な結果は,以下の通りである.1.省察内容・レベルは大部分が「代案」である.2.「授業についての教師の知識領域」の大部分が「教授方法に関する知識」である.3.学習者中心の授業映像は,教室の後ろから撮影した授業映像より学習者の描写割合が高い.

研究成果の学術的意義や社会的意義

教師を目指す大学院生・学部学生が教師として自ら成長することができる能力である省察を核とした授業モデルを開発するために,教職大学院生及び学部学生が実施した模擬授業や実習授業を見て書き込んだコメントを分析した結果,その内容はほとんどが「代案」で,「教授方法に関する知識」に基づいて記入されていた.また,コメントを記入するために見る授業映像は学習者を中心に撮影された映像の方が教室の後ろから授業者を撮影した映像より学習者の具体的学習状況を描写するうえで効果的であった.これらの結果は,今後,省察を核に教員養成カリキュラムを開発するうえで貴重な資料となる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 教職大学院生の省察力とその背景となる実践的知識の特徴と課題に関する事例的研究-授業についての省察を核に演習と実習を連携させた教職大学院プログラムの実践を通して-2020

    • 著者名/発表者名
      中井隆司・吉村雅仁・前田康二
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター紀要

      巻: 6 ページ: 43-51

    • NAID

      120006866825

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職大学院生における省察力育成カリキュラム-コルトハーヘンのリアリスティック・アプローチに基づく2事例について-2020

    • 著者名/発表者名
      前田康二・中井隆司・吉村雅仁
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院紀要「学校教育実践研究」

      巻: 12 ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Development & the Improvement of a Program of Professional Development of the Graduate Students2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi NAKAI, Masahito YOSHIMURA & Koji MAEDA
    • 学会等名
      2019 the World Association of Lesson Studies International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development of a Program to Enhance and Deepen the Reflective Thinking of the Graduate Students through the Collaborative Reflection in Lesson Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi NAKAI, Masahito YOSHIMURA, Koji MAEDA
    • 学会等名
      Lesson study international congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi