• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他者との学びの協働体としての大学教養教育システムのあり方の実践的・総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

飯吉 弘子  大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授 (00398413)

研究分担者 西垣 順子  大阪市立大学, 大学教育研究センター, 教授 (80345769)
平 知宏  大阪市立大学, 大学教育研究センター, 准教授 (80595687)
深野 政之  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (40552758)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード大学教養教育システム構築 / 学びの協働体 / 大学授業開発 / カリキュラム開発 / 学修支援 / 院生TA / 学士課程学生 / 大学教員 / 院生TA / 教育学 / 教育方法 / 教養教育システム
研究成果の概要

「学びの協働体」としての大学教養教育システムの構築に向けて、A:実践的開発研究を、3層の実践フィールド(①全学共通教育科目の個別授業の開発研究/②個別授業や教育開発支援室(ラーニングセンター)と連携した学修支援システムの開発研究/③教養教育カリキュラム・プログラムの開発研究)で実施し、それらの実践のB:成果検証研究を、「学びの協働体」の構成員である3者(④学士課程学生/⑤大学院生/⑥教員)それぞれに対して、1)意識調査 (間接評価分析)や2)成績評価(直接評価)指標分析(④のみ)の形で進め、調査研究成果の統合的分析を行って、その結果を7本の報告論文と3つの資料から成る最終報告書冊子にまとめた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「学びの協働体」(=多様で自律的な他者との学び合いの場)として大学の教養教育の場を再評価し、学士課程学生・大学院生・教員の3者全員にとっての「学びの協働体」の体系的構築を目指して、①個別の授業実践と、②学修支援の連携システムや、③体系的カリキュラム・プログラムの3層について、実践開発や調査を行い、それらの結果を総合的に検証や考察を行ったことにより、これからの大学の教養教育における、「学びの協働体」としての多様で自律的な他者との学び合いの「場」の、体系的なあり方の検討や実践・改善に向けた知見を提示することが出来た。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] School of Edu. U of Wisconsin-Madison(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学統合におけるオンライン教育の活用と質保証-その可能性と課題-2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 21 ページ: 27-48

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『遠隔授業環境における学生の学び』に関する教員アンケート結果報告2021

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育

      巻: 18巻2号 ページ: 16-20

    • NAID

      120007046076

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 知識社会における多様な他者との「学びの協働体」としての大学教養教育 ―企業経営者・大学教員・学生・卒業生の意識調査結果を踏まえたニーズの考察2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 全学共通教育の多様な他者との学び合いの「場」としての可能性の検証 ―学士課程の2大学同時配信授業と大学院共通教育授業の実践の効果検証を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学構成員の多様性を尊重して生かす大学・カリキュラムづくり ―Covid-19 の感染拡大下におけるオンライン授業の普及と今後の課題の検討2021

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] TA・SAの業務経験における協働・学び合いとその効果に関する調査2021

    • 著者名/発表者名
      外尾安由子
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習意識・態度変化に関する探索的モデル構築と実践 ―高大接続の観点も踏まえた他者を前提とした学習の影響2021

    • 著者名/発表者名
      平 知宏
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 2016年度実施学士課程上級生調査からみる女子学生の教育ニーズ ―調査結果の男女差に基づく検討―2021

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 63-69

    • NAID

      120006537518

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様な学生の学習成果を保証する実験プロジェクトの分析 ―州立大学=コミュニティーカレッジ連携による編入学習支援―2021

    • 著者名/発表者名
      深野政之
    • 雑誌名

      他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書

      巻: ー ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 産業界高度ICT人材要求と大学(院)教育のあり方の一考察-2010年代初頭までの日本経団連提言要 求を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育

      巻: 17巻1号 ページ: 1-11

    • NAID

      120006770053

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育・FDに関する教員意識調査結果と教育実践事例WEBデータベースの紹介2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子・佐々木洋子
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育

      巻: 16巻2号 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2016年度実施学士課程上級生調査からみる女子学生の教育ニーズ : 調査結果の男女差に基づく検討2018

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 雑誌名

      大阪市立大学 大学教育

      巻: 第16巻第1号 ページ: 1-7

    • NAID

      120006537518

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 仮説生成としての教育評価とFDの連携ー大阪市立大学での取組に基づいてー2020

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      京都府立大学令和元年度全学FD研究集会及びSDミーティング協働研修会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Change of Consciousness and Attitude through Learning Experience in University: An Exploratory Learning Model of Japanese University Students2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Taira
    • 学会等名
      The 42nd Annual Virtual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学統合におけるオンライン教育の活用と質保証―その可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      名古屋大学教育基盤連携本部高等教育システム開発部門シンポジウム「オンライン教育の質保証をいかに実現するか」講演1
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大卒人材への経済界ニーズから見える社会構造変化の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      同時代史学会2020年度大会全体会「教育現場の同時代史~コロナによる分断を超えて」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Historic and Current approaches to recruitment in Japan and current labor market issues: My research result about Historical andResent Needs of Japanese Industries2019

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      Lecture for University of Wisconsin-Madison, School of Education, the Global Engagement Office
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 教育・FDに関する教員意識調査結果と教育実践事例WEBデータベースの紹介2018

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子
    • 学会等名
      第15回大阪市立大学FD研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学士課程学生調査からみる女子学生の教育ニーズ2018

    • 著者名/発表者名
      西垣順子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 大阪市立大学大学院進学意識調査(2019年度実施)・学士課程卒業生調査(2019年度実施)結果報告書2021

    • 著者名/発表者名
      大阪市立大学大学教育研究センター(西垣順子)
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 大阪市立大学大学院生・修了生調査報告書(2019年度実施)2021

    • 著者名/発表者名
      大阪市立大学大学教育研究センター(飯吉弘子)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 他者との学びの協働体としての 大学教養教育システムのあり方の 実践的・総合的研究:科研費研究成果最終報告書2021

    • 著者名/発表者名
      飯吉弘子ほか
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 2018年度実施 学士課程1年生調査結果報告書2020

    • 著者名/発表者名
      大阪市立大学大学教育研究センター(西垣順子)
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi