• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽教師の専門性と美的価値観形成のための音楽経験プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04569
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関福山市立大学

研究代表者

古山 典子  福山市立大学, 教育学部, 教授 (10454852)

研究分担者 瀧川 淳  国立音楽大学, 音楽学部, 准教授 (70531036)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード鑑賞 / 小学校教師 / 音楽経験 / プログラム / 教師教育 / 音楽経験プログラム / 専門性 / 価値観 / 音楽家 / 学習指導要領 / 能力の可視化 / 音楽の諸要素 / 教師 / 聴く力 / 音楽
研究成果の概要

研究期間中に実施した音楽経験プログラムについて,鑑賞時の教師たちの会話の分析・考察を行った結果,同じ曲に対する異なる捉え方に触れることによって新たな聴き方を認識していることが明らかになった。それと同時に,参加者同士の会話から,作曲者が作品に込めた内容の伝達性が認められるとともに,音楽の感じ方の「正解のなさ」への認識が,音楽を聴く行為の可能性を開くことが示唆された。
また,本研究では芸術の自己目的性と伝達性について考察し,本来音楽には伝達性が備わっているが,作曲者による「内容の実質」と鑑賞者による受容の齟齬が生じるからこそ,作曲者の意図を超えた新たな「内容の実質」が見出される可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は教師のための音楽経験プログラムを構築し,教師の価値体系の形成及び変容を促すことであったが,研究期間中にCovid-19の感染拡大に見舞われたことによって,当初の計画していた回数での実施は困難な状況となった。回数は限られたものの,作曲家やヴァイオリニストといった音楽家とともに小学校教師に対して実施した音楽経験プログラムでは,教師たちに音楽の捉え方に変容が見られた。その成果は,日本音楽教育学会,日本教育実践学会で発表を行うとともに論文として公表した。
また,公共ホール館長,経営論研究者とともに音楽文化振興に関するオンラインシンポジウムを開催し,地域住民に対しても研究成果の公表に努めた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] タイプの異なる音楽鑑賞が児童に与える印象に関する研究 : 音楽鑑賞教室と音楽アウトリーチとの比較を通して2023

    • 著者名/発表者名
      瀧川淳
    • 雑誌名

      研究紀要 = Kunitachi College of Music journal

      巻: 57 ページ: 87-98

    • DOI

      10.20675/00002555

    • ISSN
      0288-5492
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1520/00002555/

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 報告 時代性・地域性とともに生きた小学校教師の事例―基礎・基本と子どもの主体性の「両輪」を探求した教師の語り―2022

    • 著者名/発表者名
      古山典子,藤井康之
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52‐2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンラインライブコンサートの教育効果と可能性について2021

    • 著者名/発表者名
      瀧川淳,古山典子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 19 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音楽科授業における達人教師のワザ―効果的な説明にみる動的な特徴―2021

    • 著者名/発表者名
      早川倫子,小川容子,古山典子,井本美穂
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究収録

      巻: 178

    • NAID

      120006980463

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師の「音楽を聴く力」を育む音楽経験プログラム(1):理論的背景と実践の考察2020

    • 著者名/発表者名
      古山典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Fukuyama City University

      巻: 8 ページ: 45-55

    • DOI

      10.15096/fcu_education.08.05

    • NAID

      120006846061

    • 年月日
      2020-02-28
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Various Effects Inspired by Creating Music with Digital Audio Workstation2020

    • 著者名/発表者名
      Noriko Koyama
    • 雑誌名

      International Journal of Creativity in Music Education

      巻: 7 ページ: 65-86

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽科における鑑賞教育に関する基礎的考察:学習指導要領における「鑑賞」2019

    • 著者名/発表者名
      古山典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Fukuyama City University

      巻: 7 ページ: 55-66

    • DOI

      10.15096/fcu_education.07.04

    • NAID

      120006622329

    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽科における鑑賞教育に関する基礎的考察2019

    • 著者名/発表者名
      古山典子
    • 雑誌名

      学校音楽教育実践論集

      巻: 3 ページ: 51-52

    • NAID

      130007666266

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 質問紙調査に見る教師の音楽指導観:自由記述回答の計量テキスト分析を通して2018

    • 著者名/発表者名
      古山典子/瀧川淳
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Fukuyama City University

      巻: 6 ページ: 19-29

    • DOI

      10.15096/fcu_education.06.03

    • NAID

      120006461236

    • 年月日
      2018-02-28
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校教師を対象とした音楽鑑賞経験プログラムの実証研究2022

    • 著者名/発表者名
      古山典子,瀧川淳
    • 学会等名
      日本教育実践学会第25回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 時代性・地域性とともに生きた小学校教師の事例―基礎・基本と子どもの主体性の「両輪」を探求した教師の語り―2022

    • 著者名/発表者名
      古山典子,藤井康之
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「達人」とされる音楽教師のワザ―言語による説明に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      小川容子,古山典子,井本美穂,早川倫子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第51回オンライン大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教師のための音楽経験プログラム(1)―「音楽を聴く力」の育成に着目してー2019

    • 著者名/発表者名
      古山典子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回東京大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽科における鑑賞教育に関する基礎的考察2018

    • 著者名/発表者名
      古山典子
    • 学会等名
      日本学校音楽教育実践学会第23回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 趣味としての音楽ソフトによる創作活動における音楽活動の様相2018

    • 著者名/発表者名
      古山典子
    • 学会等名
      夏季音楽教育研究会(聖心女子大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 1人1台端末でみんなつながる!音楽授業のICT活用ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      瀧川 淳
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183494399
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 音楽教育研究ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      日本音楽教育学会
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 教員養成課程小学校音楽科教育法2019

    • 著者名/発表者名
      有本真紀/阪井恵/津田正之編著
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      教育芸術社
    • ISBN
      9784877888237
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新版教員養成課程小学校音楽科教育法2019

    • 著者名/発表者名
      有本真紀/阪井恵/津田正之編著
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      教育芸術社
    • ISBN
      9784877888237
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi