• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後教育学における「近代」評価の再検討―1960年代初頭までの梅根悟を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K04581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関日本大学

研究代表者

下司 晶  日本大学, 文理学部, 教授 (00401787)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育学 / 教育哲学 / 教育思想史 / 戦後教育学 / 教育史 / 近代
研究成果の概要

戦後教育学における「近代観」を検討した。「近代」は明治以来、日本が目指すべき道すじとなったが、昭和前期、第二次大戦中にはその超克が問題とされた。日本が戦後に再びの出発をする中で、再度の「近代化」が目指された。そのことは日本の教育のあり方に現代に至るまで,大きな影響を与えている。そこで、戦前の1930年代頃~1960年頃に焦点を当て、戦前/戦後の断絶と連続を、総力戦体制論などを参照しながら検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代での日本では「ポストモダン」の時代を経て、すでに近代とは何かという問題は過去のものとなったと考えられることがある。しかし現代でもなお、海外の先進事例にフォローアップしようという試みもある。つまり「近代化」の問題は未だアクチュアルな問題である。いいかえれば、日本が戦後に再びの出発をする中で、再度の「近代化」が目指されたことが今日にも影響している。そのためにその時期の近代観をあきらかにすることは重要である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 教育学年報11 教育研究の新章2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 56 ページ: 29-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育哲学の現在2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 121 ページ: 186-192

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育哲学――批判の後に何が来るのか?2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 7-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育学の実践性とは何か――教育哲学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶他5名
    • 雑誌名

      12. 下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育○○学は親学問との関係をどう取り結ぶべきか――西洋教育史をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      岩下誠・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 97-107

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育実践の学を追求するとは――教育方法学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      石井英真・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 185-197

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会科学への一歩を踏み出す――教育行政学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      青木栄一・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 273-283

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国との比較を通して研究の連携へ――比較教育学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 373-385

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境の変化にどう対峙するのか――高等教育論をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      濱中淳子・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 439-451

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈教育思想史〉の誕生2―ペスタロッチと英米教育思想史2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・椋木香子・髙宮正貴・岸本智典・眞壁宏幹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 118-124

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教師教育の改革動向をどううけとめるか2018

    • 著者名/発表者名
      勝野正章・酒井朗・牛渡淳・丸山和昭・下司 晶
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 85-1 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈教育思想史〉の誕生――日本とドイツ2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・鈴木 宏・日暮トモ子・尾崎博美・塩見剛一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 26 ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若手方法論ワークショップの記録2017

    • 著者名/発表者名
      本田由紀・下司 晶・生澤繁樹・岩下誠・徳久恭子・川口俊明・石黒格・森一平・藤江康彦
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 84-3 ページ: 96-112

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」を教育学で育てる――中央教育審議会答申「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について」(2015)の批判的検討2017

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 54 ページ: 17-34

    • NAID

      130008023418

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教育学のフロイト受容を問いなおす2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・須川公央・須川公央・波多野名奈・宮澤康人・安道健太郎・櫻井歓・後藤悠帆
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国際交流から今後の教育哲学のあり方を考える2019

    • 著者名/発表者名
      室井麗子・下司 晶・平石晃樹・広瀬悠三・上野正道
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 〈教育思想史〉の誕生(3) フランスにおける成立とドイツにおける展開2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・尾崎博美・河野桃子・綾井桜子
    • 学会等名
      教育思想史学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティブラーニングの教育社会学2018

    • 著者名/発表者名
      井上義和・小方直幸・濱中義隆・下司 晶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会 課題研究Ⅲ,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育哲学・教育思想研究をどう進めるか?2017

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 学会等名
      日本教育学会若手会員のための方法論ワークショップ理論・思想部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 課題研究Ⅰ 教師教育の改革動向をどう受け止めるか2017

    • 著者名/発表者名
      報告:牛渡 淳・丸山和昭・下司 晶、司会:勝野正章・酒井 朗
    • 学会等名
      報告日本教育学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 〈教育思想史〉の誕生(2)――ペスタロッチと英米教育思想史2017

    • 著者名/発表者名
      企画・司会:相馬伸一・下司 晶、報告:椋木京子・髙宮正貴・岸本正典、指定討論:真壁宏幹
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会コロキウム2
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 企画:下司 晶・小野文生・生澤繁『教育哲学研究』に投稿する前に――査読制度を通して「教育哲学とは何か」を考える2017

    • 著者名/発表者名
      企画:下司 晶・小野文生・生澤繁樹、報告:下司 晶・井谷信彦・平田仁胤、指定討論者:松浦良充、司会:小野文生・生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会ランチタイムセッション
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] いま、教育と教育学を問い直す――教育哲学は何を究明し、何を展望するか2019

    • 著者名/発表者名
      森田尚人・松浦良充(編)、松浦良充・森田尚人、今井康雄、矢野智司、松下良平、山名淳、小玉重夫、 下司 晶、小野文生(著)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      4798915297
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育 改訂二版2019

    • 著者名/発表者名
      井ノ口淳三)編)、三輪定信、井ノ口淳三、宮島秀光、下司 晶、徳久正直、広瀬信、山崎雄介、徳本達 夫、山口和孝(著)
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762030031
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教育学年報 11 教育研究の新章2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      4866860073
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教育思想事典 増補改訂版2017

    • 著者名/発表者名
      教育思想史学会編
    • 総ページ数
      885
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326251220
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi