• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本におけるカリキュラム開発の回顧と展望ー関係する「資本」に注目してー

研究課題

研究課題/領域番号 17K04593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

矢野 裕俊  武庫川女子大学, 教育学部, 教授 (80182393)

研究分担者 小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (00225591)
木原 俊行  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (40231287)
田村 知子  大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (90435107)
森 久佳  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (00413287)
深見 俊崇  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (80510502)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカリキュラム開発 / 研究開発学校 / 専門職資本 / professional capital / 意思決定 / 教師文化 / 人的資本 / 社会関係資本 / 意思決定資本 / 学校のエートス / 学校を基盤としたカリキュラム開発 / 教育課程特例校
研究成果の概要

本研究では、研究開発学校(3校)の事例研究を行い、得られたデータをA. HargreavesらによるProfessional Capital(専門職資本)概念を援用して整理した。『カリキュラム研究』29の論文「研究開発学 校におけるカリキュラム開発の経験ー専門職資本の形成に注目して-」において明らかにしたが、研究開発学校にはその経験を生かし、持続的なカリキュラム開発を通して、教師の専門的力量を集団的に形成し、学校づくりを進めている例があり、そうしたカリキュラム開発は学校のエートスとして蓄積される専門職資本(人的資本、社会関係資本、意 思決定資本)の形成過程と捉えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、第一に日本の学校におけるカリキュラム開発の特徴を把握するために、国により指定された研究開発学校としての経験に注目し、自発的に展開されるカリキュラム開発が学校づくりに大きく寄与していることを明らかにしたこと、第二に、そうした学校でみられる教師の文化やエートスの形成を動態的に解釈するうえで、専門職資本(professional capital)という概念を適用することが可能であり、しかも有効であることを、事例をとおして実証的に明らかにし得たところにある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験ー教師の専門職資本の形成に注目してー2020

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、田村知子、森久佳、廣瀬真琴、深見俊崇、小柳和喜雄、木原俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29 ページ: 29-42

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育委員会指導主事による校内研修のコンサルテーションの現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、島田希
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要(総合教育科学)

      巻: 5 ページ: 123-132

    • NAID

      120006894308

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を促す研修プログラムの開発と試行2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇、木原俊行、小柳和喜雄、島田希
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 ページ: 177-180

    • NAID

      130007814558

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教職大学院と教育委員会と学校のパートナーシップの研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 68(1・2) ページ: 221-231

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメント遂行における看過に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会)

      巻: 67-1 ページ: 191-200

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] NCLB法以後の米国における州スタンダードとアセスメントをめぐる推移とその問題点2018

    • 著者名/発表者名
      矢野、裕俊
    • 雑誌名

      アメリカ教育研究

      巻: 28 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 授業におけるICT活用とカリキュラム・マネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      小柳、和喜雄
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 261 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムマネジメント(3)~授業と組織をつなぐマネジメント2017

    • 著者名/発表者名
      田村, 知子
    • 雑誌名

      FORWARD

      巻: 45 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験ー教師のprofessional capitalの形成に注目してー2019

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、田村知子、森久佳、廣瀬真琴、深見俊崇、小柳和喜雄、木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「コース・オブ・スタディ(Course of Study)」の観点からみたわが国の「学習指導要領」の原理的性格をめぐる諸課題2019

    • 著者名/発表者名
      森久佳
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] デューイ実験学校における教師教育の展開と教職の専門性をとらえる視点2019

    • 著者名/発表者名
      森久佳
    • 学会等名
      日本デューイ学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教師のレジリエンス形成を支援するフレームワークの検討2019

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇、木原俊行、小柳和喜雄、島田希、廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] School-based Curriculum Development2018

    • 著者名/発表者名
      森 久佳、矢野 裕俊、田村 知子、深見 俊崇
    • 学会等名
      6th World Conference of the International Association for the Advancement of Curriculum Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NCLB法下の米国でのカリキュラム改革と公教育の動向2017

    • 著者名/発表者名
      矢野、裕俊
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 質問紙調査に見る小中一貫教育実践校教員の教職アイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      小柳, 和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校を基盤としたカリキュラム開発に資する学校長の役割と学び2017

    • 著者名/発表者名
      島田, 希、木原, 俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 現代カリキュラム研究の動向と展望2019

    • 著者名/発表者名
      日本カリキュラム学会編
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804514
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 改訂新版 教職をめざす人のための教育課程論2019

    • 著者名/発表者名
      古川 治、矢野 裕俊、森久佳、白銀夏樹、前田洋一、井藤元、伊藤文一、上野史郎、湯浅恭正、安藤福光、新井肇、八木眞由美、趙卿我、五百住満、鈴木清稔
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830624
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 授業研究のフロンティア2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎静夫、村川雅弘、木原俊行、姫野完治、浅田匡、永田智子、田口真奈、田村知子、島田希、有本昌弘、田中博之、黒神晴夫、深見俊崇
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085576
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 学校管理職養成講座 スクールリーダー育成のための12講2018

    • 著者名/発表者名
      学校管理職養成研究会編(篠原清昭、中村裕幸、平澤紀子、 田村知子)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083770
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 国語科教育における理論と実践の統合2018

    • 著者名/発表者名
      鶴田, 誠司、山本, 隆春、木原, 俊行ほか
    • 出版者
      東洋館出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教師教育研究ハンドブック2017

    • 著者名/発表者名
      新井, 保幸、佐藤, 千鶴、木原, 俊行ほか
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027352
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi