• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校への移行期のインクルーシブ保育・教育におけるプロジェクト活動の展開方法

研究課題

研究課題/領域番号 17K04634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

山本 理絵  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (60249282)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードインクルーシブ保育・教育 / プロジェクト活動 / 教育ドキュメンテーション / 異年齢保育 / 発達障害支援 / 縦断調査 / 幼小接続 / 教育的ドキュメンテーション / 幼小連携 / 教育学 / 幼児教育・保育 / インクルーシブ保育
研究成果の概要

本研究では、幼稚園・保育所から小学校への移行期に、発達障害支援等の「特別な配慮」を必要とする幼児を含むインクルーシブ保育における、興味・関心に基づくプロジェクト活動の効果とその展開方法について、保育実践の継続的観察及び保育者からの聞き取り調査の分析により明らかにすることを目的としている。
分析の結果、プロジェクト活動における有効な援助方法を、a 活動発生の契機、b 興味・関心・疑問の発展、c 子どもたちの話し合い、d 問題解決・探究、e ドキュメンテーションの活用、f 個からグループ、クラス集団への広がり、g 地域社会の人々との連携・社会参加、h年齢による違い等の視点から明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、小学校への移行を見通し、子どもの興味に基づいて展開される長期的なプロジェクト活動や異年齢保育を含む保育形態に着目した点に特徴がある。集団編成(年齢別・異年齢)に応じたプロジェクト活動を展開する効果的なインクルーシブ保育の実践的方法が開発されることにより、保育者・支援者による見通しをもった保育・援助が可能となり、「特別な配慮」が必要な子どもへの支援にとっても意義が大きいと考える。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (18件) (うちオープンアクセス 15件、 査読あり 6件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 異年齢クラスにおけるインクルーシブ保育の方法--プロジェクト活動の実践分析を通して--2022

    • 著者名/発表者名
      山本 理絵、山中 智尋、高尾 晴香、國京 惠子
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部論集 = Bulletin of The Faculty of Education and Welfare Aichi Prefectural University

      巻: 70 ページ: 61-72

    • DOI

      10.15088/00004763

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00004763/

    • 年月日
      2022-02-21
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インクルーシブ保育におけるプロジェクト活動の展開方法(2)--異年齢クラスでの実践の分析を通して2022

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 雑誌名

      人間発達学研究 = Bulletin of The Graduate School of Human Development Aichi Prefectural University

      巻: 13 ページ: 89-100

    • DOI

      10.15088/00004901

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00004901/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国のインクルーシブ教育・保育の動向--『2019改訂ヌリ課程運営支援資料』から2022

    • 著者名/発表者名
      金仙玉・工藤英美・山本理絵
    • 雑誌名

      人間発達学研究 = Bulletin of The Graduate School of Human Development Aichi Prefectural University

      巻: 13 ページ: 61-72

    • DOI

      10.15088/00004898

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00004898/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの権利の視点からコロナ禍を考える2022

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍で保育者はどのように保育をしているのか─障がい児および外国人幼児を含む保育の実態調査(速報)2021

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音・山本理絵・浜谷直人・三山 岳・五十嵐元子・林 恵・飯野雄大
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 9 ページ: 115-123

    • NAID

      120007131969

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インクルーシブ保育におけるプロジェクト活動の展開方法-異年齢クラスでの実践の分析を通して-2021

    • 著者名/発表者名
      山本理絵・國京惠子
    • 雑誌名

      人間発達学研究

      巻: 12 ページ: 85-102

    • NAID

      120007037185

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンの就学前教育における質の取り組み ー学校査察庁による調査報告に基づいた現状と課題ー2021

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集 福祉貢献学部篇

      巻: 11 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける就学前学校から小学校への移行2020

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 12 ページ: 91-96

    • NAID

      120006896175

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児期からの就学移行支援相談・支援体制に関する研究(概要)2020

    • 著者名/発表者名
      三山岳、山本理絵、志村美和、瀬野由衣
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 12 ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異年齢保育が問いかけているもの-異年齢保育実践の到達点と課題-2019

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 雑誌名

      愛知保育問題研究

      巻: 28 ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スウェーデンの教育的ドキュメンテーションとは何か -学校庁の冊子と実践例を資料としてー2019

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集 福祉貢献学部篇

      巻: 9 ページ: 39-63

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼児期からの就学移行支援相談・支援体制に関する研究(その2)-就学・発達相談担当者への質問紙調査結果のまとめ(中間報告)-2019

    • 著者名/発表者名
      三山岳、山本理絵、瀬野由衣、近野純子
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 11 ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンの保育2018-近年の保育・教育の動向と実践-2019

    • 著者名/発表者名
      ウェンドラー由紀子、山本理絵
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 11 ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンの就学前学校における教育・保育--IT と教育ドキュメンテーションの融合によるプロジェクト活動(研究所プロジェクト報告)2018

    • 著者名/発表者名
      ウェンドラー由紀子・山本理絵
    • 雑誌名

      生涯発達研究 = Journal of the Research Institute of Human Development and Welfare Aichi Prefectural University

      巻: 10 ページ: 51-65

    • DOI

      10.15088/00003506

    • NAID

      120006468197

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003506/

    • 年月日
      2018-03-15
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間関係に困難を抱える幼児の異年齢保育における支援 (4)2018

    • 著者名/発表者名
      山本理絵・藤井貴子・近藤みえ子
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部論集 = Bulletin of The Faculty of Education and Welfare Aichi Prefectural University

      巻: 66 ページ: 97-107

    • DOI

      10.15088/00003477

    • NAID

      120006461344

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003477/

    • 年月日
      2018-01-20
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育におけるドキュメンテーションに関する研究--レッジョ・エミリア・アプローチにおける観察・記録の方法2018

    • 著者名/発表者名
      山本理絵・原明子
    • 雑誌名

      人間発達学研究 = Bulletin of The Graduate School of Human Development Aichi Prefectural University

      巻: 9 ページ: 75-89

    • DOI

      10.15088/00003528

    • NAID

      120006468208

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003528/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校への移行期の生活と保育・教育方法に関する一考察--スウェーデンにおける教育ドキュメンテーションとプロジェクト活動の調査から2017

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 雑誌名

      人間発達学研究 = Bulletin of The Graduate School of Human Development Aichi Prefectural University

      巻: 8 ページ: 71-87

    • DOI

      10.15088/00003062

    • NAID

      120006243211

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003062/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの最善の利益をめざすスウェーデンの保育2017

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集. 福祉貢献学部篇

      巻: 7 ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 子どもの「参加」を保障する 保育の組み立ての見直しを( 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性(3) ,指定討論)2022

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会(自主シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(1)-保育の取り組みと変化への気づき-2021

    • 著者名/発表者名
      1.芦澤清音・山本理絵・三山 岳・浜谷直人・五十嵐元子・林恵・飯野雄大
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍におけるインクルーシブ保育の可能性(2)―担任保育者の自由記述から見た現状と取り組み―2021

    • 著者名/発表者名
      飯野雄大・芦澤清音・五十嵐元子・浜谷直人・林恵・三山岳・山本理絵
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コロナという災禍と祝祭の陰で(大会シンポジウム, 指定討論)2021

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 学会等名
      中部教育学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 我が国の保育実践における所属感(Sense of Belonging)概念の適用可能性(自主シンポジウム,指定討論)2021

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 障害と多文化を包括するインクルーシブ保育の可能性(2)(自主シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      芦澤清音・山本理絵 他
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 権利としての子どもたちのインクルーシブ保育2019

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンの就学前教育カリキュラムの2018年改定の概要2019

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達に特別な支援を要する子どもの就学相談の現状と課題(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      三山岳、山本理絵、瀬野由衣、溝口克治、薬丸貴之、山内登志、奥田優
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] スウェーデンに学ぶドキュメンテーションの活用2018

    • 著者名/発表者名
      山本理絵 他
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会(自主シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間関係に困難を抱える子どもの異年齢保育における支援(4)2017

    • 著者名/発表者名
      山本理絵・藤井貴子・近藤みえ子・白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学習集団研究の現在 第3巻 学習集団づくりが育てる「学びに向かう力」2020

    • 著者名/発表者名
      深澤広明・吉田成章 (編集)、渡邉眞依子・山本理絵 他
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863274921
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] スウェーデンに学ぶドキュメンテーションの活用 -子どもから出発する保育実践2018

    • 著者名/発表者名
      白石淑江(編著)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794810915
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] なぜ世界の幼児教育・保育を学ぶのか 子どもの豊かな育ちを保障するために2017

    • 著者名/発表者名
      泉千勢編著、白石淑江他
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623078554
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi