• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初等教育段階における入学期および就学期間の多様性に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

柏木 敦  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (00297756)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード就学期 / 学年制 / 学齢 / 二重学年制 / 教育調査会 / 日本の初等教育制度 / 義務教育 / 教育の多様化 / 就学年齢 / 教育学 / 教育政策 / 初等教育 / 入学期 / 就学期間
研究成果の概要

本研究では、戦前期文部行政担当者関係文書の調査・関係史料、対象時期に刊行された教育関係雑誌、新聞記事を検索・収集した。
3年間の調査の結果、明治期に定められた日本の学齢および就学の始期・終期が、戦前期には頻繁に見直しが試みられつつあったこと、就学の始期・終期、義務教育開始年齢については複数の提案や試みがあったこと、それらは日本で形づくられた義務教育概念や入学期のイメージによって、現在の形にまとまったことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、一方で、学齢や就学の始期が、特に科学的根拠に基づくものではないため、変更、再検討が可能であることが明らかになった。満六歳、四月一回のみの就学開始が必ずしも合理的ではないという指摘も繰り返されていたことが明らかになった。他方、四月就学始期については、会計年度の一致の便から始まりつつ、慣行として定着したこと、また四月始期が学業の開始時期として、結果的に国民の季節感覚や心情に合致したことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 教育調査会の学齢再検討をめぐる議論2020

    • 著者名/発表者名
      柏木 敦
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 63

    • NAID

      130008020304

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 府県学務官招集に関する研究(1)2019

    • 著者名/発表者名
      柏木 敦
    • 雑誌名

      教育学論集

      巻: 7 ページ: 11-26

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 川村肇・荒井明夫編『就学告諭と近代教育の形成 勧奨の論理と学校創設』2017

    • 著者名/発表者名
      柏木 敦
    • 雑誌名

      全国地方教育史学会紀要

      巻: 38 ページ: 145-149

    • NAID

      40021427551

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「戦前期小学校教科書における字体および活字の変遷 : 活字と手書きとの統一をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      柏木 敦
    • 雑誌名

      教育史フォーラム

      巻: 12 ページ: 1-21

    • NAID

      40021262298

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教育調査会の学齢再検討をめぐる議論2018

    • 著者名/発表者名
      柏木 敦
    • 学会等名
      教育史学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「近代学問における歴史研究の意義-政治史、経済史、科学史、そして教育史-」(指定討論)2017

    • 著者名/発表者名
      柏木 敦
    • 学会等名
      教育史学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教育研究の新章(ニュー・チャプター)2019

    • 著者名/発表者名
      下司晶・丸山英樹・青木栄一・濱中淳子・仁平典宏・石井英真・岩下誠(編)
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      9784866860077
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本教育史2019

    • 著者名/発表者名
      平田諭治
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084517
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教育史研究の最前線Ⅱ 創立60周年記念2018

    • 著者名/発表者名
      教育史学会
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      六花出版
    • ISBN
      9784866170428
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi