• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保育者の教育相談能力を高める研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関四天王寺大学

研究代表者

八木 成和  四天王寺大学, 教育学部, 教授 (90253244)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード保育者 / 教育相談 / 「気になる」子ども / アセスメント / 個別の指導計画 / 幼児教育・保育
研究成果の概要

第一に、更新講習選択領域の受講者の事前の課題意識長結果と事後評価結果からプログラムの評価について検討し、事後評価の結果からは、本講習の受講者による事後評価の結果からは概ね高い評価が得られていた。
第二に、保育者が相談された内容について尋ねた上で、その相談に対して回答に困った内容、うまく回答できた内容、うまく説明できなかった内容に分けて検討した。その結果、保育者にとって多動や落ち着きのなさのような発達障害のような特性を示す子どもを持つ保護者への相談や保護者間の関係に対する相談にはうまく対応できていないと感じられることが多いことを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2018年度から20歳代後半の保育者が受講対象となった。そこで、本研究では保育者の年代別に見た「個別の指導計画」の作成面と活用面について検討し、プログラムの内容について検討した。
以上の研究から保育者の年代別の課題意識を検討することができた。また、今後の更新講習では、20歳代後半の保育者が受講するようになる。年代別の対応方法に関する事例の紹介や知識の共有化の方法を検討し、研修プログラムの開発につなげることができると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 保育者の教育相談能力を高めるプログラム開発―教員免許更新制の更新講習の調査結果から―2019

    • 著者名/発表者名
      八木成和
    • 雑誌名

      教育研究実践論集(四天王寺大学)

      巻: 8 ページ: 79-91

    • NAID

      40022066388

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育者の教育相談に関する研究―保育者が保護者から相談された内容の年代・勤務先別の分析を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      八木成和
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要

      巻: 67 ページ: 119-130

    • NAID

      40021943932

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現職教員の対人関係に課題のある子どもへの意識―課題のある子どもと周囲の子どもに関するテキスト分析を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      八木成和
    • 雑誌名

      四天王寺大学紀要人文社会学部・教育学部・経営学部

      巻: 65 ページ: 87-96

    • NAID

      120006408995

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 特別支援教育に関する現状について(5)―保育者の年代別に見た「個別の指導計画」の作成面と活用面の課題―2020

    • 著者名/発表者名
      八木成和
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会(大阪国際会議場)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育者の教育相談内容に関する意識(2)-保護者から相談された内容への対応の観点から-2019

    • 著者名/発表者名
      八木成和
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会(大妻女子大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 保育者の対人関係に課題のある子どもへの課題意識-対人関係に課題のある子どもに対する困り感を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      八木成和
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別支援教育に関する現状について(4)―保育者と小学校教員別に見た「個別の指導計画」の作成面と活用面の課題―2018

    • 著者名/発表者名
      八木成和
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi