• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラーム思想に立脚する「普遍的」教育の模索―ヒズメット運動の教育活動を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K04687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関神戸大学

研究代表者

松井 真之介  神戸大学, 国際文化学研究科, 協力研究員 (70533462)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードヒズメット / ギュレン / イスラーム / ルーマニア / アルバニア / コソヴォ / トルコ / フランス / ジョージア / カンボジア / ヒズメット運動 / ギュレン運動 / 教育
研究成果の概要

イスラーム思想に立脚しながらも、必ずしもイスラームにこだわらず、各国の教育カリキュラムに沿った柔軟なプログラムを実施するヒズメット系学校は、各国の教育行政の隙間を埋める形で様々な方法のエリート教育を施している。例えば先進国においては、既存社会階層に新規参入しにくい移民を中心とする「教育的に恵まれない環境」の子弟に対して、中進国や途上国においては外国籍の住民や、現地の成績優秀者に対して、である。さらに文化の交錯する国境地帯においては、多言語複言語教育によるボトムアップ教育も行われており、エリート教育と多文化教育に力を注ぐヒズメット運動の教育活動が解明された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非イスラーム圏のヒズメット運動の教育活動を検討することで、イスラームに関して、マジョリティ側からではなくイスラーム側の視点に立ち、彼らがイスラーム思想に立脚しながらもいかにしてマジョリティの環境を受け入れ、積極的に統合し(され)ようとし、いかにしてイスラームを越えた「普遍的」な価値を追求しようとしているかを明らかにする。その上で、非イスラーム社会において「開かれたイスラーム」を実現する具体的な方策を提示することができた。これはヨーロッパのみならず、今後もっと濃密な形で移民等のマイノリティと関わることになる日本においても重要な示唆を与えることになるだろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] フランスにおける小学校2015年版『道徳・市民』科学習指導要領2019

    • 著者名/発表者名
      大津尚志, 松井真之介, 橋本一雄, 降旗直子
    • 雑誌名

      教育学研究論集 (武庫川女子大学)

      巻: 14 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会を生き抜くための人文学 ―フランスを用いたケースメソッドの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      高橋梓 , 松井真之介 , 山川清太郎
    • 雑誌名

      言語メディア教育研究センター年報(神田外語大学)

      巻: 2 ページ: 133-155

    • NAID

      120006980709

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける小学校2015年番『道徳・市民』科学習指導要領2019

    • 著者名/発表者名
      大津尚志、松井真之介、橋本一雄、降旗直子
    • 雑誌名

      教育学研究論集

      巻: 14 ページ: 74-81

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランスにおけるムスリム学校の取り組みとその拡大2017

    • 著者名/発表者名
      松井真之介
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 29 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 園山大祐編『岐路に立つ移民教育 : 社会的包摂への挑戦』書評2017

    • 著者名/発表者名
      松井真之介
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 29 ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ベルギーにおけるアッシリア人ディアスポラ2020

    • 著者名/発表者名
      松井真之介
    • 学会等名
      ベルギー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域語自主教育学校の拡大と生存戦略――ブルターニュ語(ブレイス語・ブルトン語)の「ディワン学校」を例に2019

    • 著者名/発表者名
      松井真之介
    • 学会等名
      欧州フォーラム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他者の文化と自分をつなぐ ーフランス文化研究入門ワークショップ―2019

    • 著者名/発表者名
      高橋梓, 松井真之介, 山川清太郎
    • 学会等名
      富山大学フランス語教育国際シンポジウム&ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ベルギーにおけるディアスポラコミュニティ:中東からのディアスポラを例に2019

    • 著者名/発表者名
      松井真之介
    • 学会等名
      国際理解ゼミナール
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「フランス」を学生に近づけるには――ケースメソッドを用いたフランス文化教育プロジェクト実践報告2019

    • 著者名/発表者名
      高橋梓、山川清太郎、松井真之介
    • 学会等名
      関西フランス語教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 人文系教養教育におけるケースメソッドの展開可能性 ――フランス文化教育の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      高橋梓、山川清太郎、松井真之介
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界に広がるヒズメット運動の教育活動―――アルバニア、ジョージアを例に2018

    • 著者名/発表者名
      松井真之介
    • 学会等名
      国際理解ゼミナール
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの『使い方』を学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      高橋梓、山川清太郎、松井真之介
    • 学会等名
      弘前大学人文社会科学部 特設講義「地域と世界をつなぐ」公開ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『社会を開く人文学』の可能性 ――『フランス』の使い方を学ぶケースメソッド入門2018

    • 著者名/発表者名
      高橋梓、山川清太郎、松井真之介
    • 学会等名
      Enjoy Learning Forum 東北 公開ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会を生き抜くための人文学――『フランス』を用いたケースメソッドの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      高橋梓、山川清太郎、松井真之介
    • 学会等名
      イノベーティブ クラスルーム プラクティス2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] After "immigrants": the Armenian diaspora in Europe and their presence2017

    • 著者名/発表者名
      MATSUI Shinnosuke
    • 学会等名
      The Naples Seminar 2017, of Research on the Public Policies on Migration, Multiculturalization and Welfare for the Regeneration of Communities in European, Asian and Japanese Societies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『非宗教的な?』イスラームベースのコミュニティ――ヨーロッパで広がる『ヒズメット運動』(『ギュレン運動』2017

    • 著者名/発表者名
      松井真之介
    • 学会等名
      国際理解ゼミナール
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] The Naples Seminar 2017, of Research on the Public Policies on Migration, Multiculturalization and Welfare for the Regeneration of Communities in European, Asian and Japanese Societies2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi