• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童虐待対応専門職育成のための教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関帝京平成大学

研究代表者

齋藤 知子  帝京平成大学, 人文社会学部, 准教授 (10460289)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード児童虐待 / 裁判記録 / 専門職育成 / 児童虐待死亡事例 / 裁判記録の分析 / 専門職育成プログラム / 事例研究 / 裁判記録等 / 人材育成 / 検証報告 / 裁判記録の閲覧 / 教育プログラム / 事例研究会 / 児童虐待死亡事例検証 / 事例検討
研究成果の概要

本研究は「児童虐待対応専門職育成のための教育プログラムの開発」のため、1.児童虐待死亡事例について、都道府県等の行政機関で実施し公表されている検証報告に裁判記録から得た情報を加味し検証する。2.裁判記録を用いた再検証結果をもとに研究会のための資料を作成し事例研究会等を実施。3.事例研究会を実施し、児童虐待に関わる専門職の人材育成のための研修などで使えるようなプログラムを開発し児童虐待防止に役立てることを目的としている。
研究成果は、児相での研修や日本司法福祉学会、日本社会福祉学会、日本子ども虐待防止学会などで企画分科会や個人研究で発表を行った他、事例研究会をベースにした研究報告会を実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は第一として事例に裁判記録を用いること、第二に裁判記録を用いて検証した結果から、今後の児童虐待に関わる専門職の職員研修にも生かすことができる裁判事例研究会を実施した。この方法論の提案は、児童虐待に関わる専門職の育成に大きな前進をもたらすものと考えられる。
本研究で提唱した2つの方法から得た研究成果は、裁判記録等を事例分析の対象とし、事例検討会を開いたことで、今後の児童虐待死防止に重要な知見を得ることができた。また、実践に活かせる方法を提示し、専門職としての質の向上につながり、虐待死予防のソーシャルワーク実践の発見と開発となるものであった。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 児童虐待死亡事例について裁判記録等を用いた事例研究による人材育成について2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 児童虐待死亡事例について裁判記録等を用いた事例研究による人材育成について2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本司法福祉学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 児童虐待対応専門職の人材育成への考察 -裁判記録を用いた事例研究会の活用-2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 裁判記録等用いた児童虐待死亡事例の再検証と事例研究による人材育成について2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 児童虐待死亡事例の裁判記録等を用いた分析結果からの考察2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 第28回学術集会ふくおか大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童虐待死亡事例について裁判記録等を用いた事例研究による人材育成について2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本司法福祉学会2022年度 全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定少年について児童福祉の立場からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 知子
    • 学会等名
      日本司法福祉学会 2021年 研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Advancing forensic social work for justice-involved people in Japan: The challenges and the next steps2019

    • 著者名/発表者名
      Primary Presenter: Hiroki Toi Co-Presenters: Masanori Fujiwara,Masaki Shimmyo, Tomoko Saito PhD
    • 学会等名
      2019 NOFSW Conferenc
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 虐待死事例の裁判記録をもとにした支援者のスキルアップ2019

    • 著者名/発表者名
      研究代表者 森田展彰  シンポジスト 齋藤知子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童虐待に関わる専門職育成における事例研究の活用2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 自由研究
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童虐待対応専門職の人材育成へ -裁判記録を用いた事例研究会の活用-2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本社会福祉士学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童虐待対応専門職のための教育プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童虐待死亡事例検証報告の専門職育成への活用2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤知子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 千葉大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi