• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本におけるペアレントクラシーに関する追跡・発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関日本大学 (2018-2023)
昭和女子大学 (2017)

研究代表者

望月 由起  日本大学, 文理学部, 教授 (50377115)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教育社会学 / ペアレントクラシー / キャリアデザイン / 学歴期待 / スポーツキャリア
研究成果の概要

研究開始当初、本研究では、現代の日本社会におけるペアレントクラシーの実態について、これまで取り組んできた研究調査を追跡するとともに、新たな視点(「高校受験」「海外進学」「スポーツ活動」「芸術活動」等)からも捉えることによって、明らかにすることを目的としていた。本研究の期間内に、本研究に関連する「文献、観察、聞き取り等による情報の収集」「多様な調査(予備的な調査を含む)の設計や試行」「既存の調査データ等の分析」等をすすめることができた。しかし新型コロナウイルス感染症の拡大や私自身の体調不良等によって、研究期間内に十分な研究成果を体系的に示すことはできなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、現代の日本社会におけるペアレントクラシーの実態としてさまざまな側面に目を向け、「我が子に対する学歴期待と親自身の大学での学び経験等との関連性」や「日本のプロサッカー選手のジュニア期の経歴」等に関する分析は、研究成果として示すことができた。しかし新型コロナウイルス感染症の拡大や私自身の体調不良等のため、研究開始当初に予定していた調査等を期間内に実施し、研究成果として体系的にまとめることはかなわず、学術的意義や社会的意義を十分に果たすことができなかった。今後、本研究の期間内に収集した情報や試行した調査の結果等をまとめて、学術的意義や社会的意義を果たせる研究成果につなげていきたい。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 高等学校調査結果の分析2021

    • 著者名/発表者名
      望月由起
    • 雑誌名

      キャリア教育に関する総合的研究 第二次報告書

      巻: 0 ページ: 89-120

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学へのトランジションから見た初年次教育への期待2020

    • 著者名/発表者名
      望月 由起
    • 雑誌名

      初年次教育学会誌

      巻: 12 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校におけるインターンシップに関する実証的一考察2019

    • 著者名/発表者名
      望月由起
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 55 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本の大学教育における学寮の展開2021

    • 著者名/発表者名
      望月由起
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 全国調査「キャリア教育に関する総合的研究」の 第二次分析結果からみえた現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      望月由起
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Jリーグ登録選手のジュニア期の経歴-ユースクラブのキャリア形成支援の必要性-2020

    • 著者名/発表者名
      望月由起
    • 学会等名
      日本教育学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校におけるキャリア教育に対する管理職の現状認識―学科・卒業後の進路傾向に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      望月由起
    • 学会等名
      第42回日本キャリア教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学へのトランジションから見た初年次教育への期待-高等学校におけるキャリア教育を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      望月 由起
    • 学会等名
      初年次教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 我が子に対する学歴期待と自身の大学での学びに関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      望月 由起
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学生・教員・研究者に役立つ進路指導・キャリア教育論2021

    • 著者名/発表者名
      望月由起
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      4761926899
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 平等の教育社会学2019

    • 著者名/発表者名
      耳塚寛明、中西祐子、上田智子、堀有喜衣、寺崎里水、中島ゆり、諸田裕子、王傑、望月由起、李敏、木村祐子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251339
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 特別活動・総合的学習の理論と指導法2019

    • 著者名/発表者名
      関川悦雄、今泉朝雄、香川七海、櫻井歓、冨士原雅弘、松岡侑介、望月由起
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335002397
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] キャリア教育2018

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之、柴沼俊輔、岡安翔平、石嶺ちづる、京免徹雄、川崎友嗣、立石慎治、松井賢二、白木みどり、望月由起、三川俊樹
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084357
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi