• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学における発達障害学生の就労支援に関する臨床社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04707
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関拓殖大学

研究代表者

海口 浩芳  拓殖大学, 商学部, 教授 (10413197)

研究分担者 俵 希實  北陸学院大学, 人間総合学部(社会学科), 教授 (60506921)
竹内 慶至  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授 (80599390)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード発達障害 / ASD / ADHD / 就労支援 / 大学 / 高校 / 障害者雇用 / 自閉スペクトラム症 / 自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害) / 障害者の就労問題 / 大卒就職
研究成果の概要

本研究では、大学における発達障害学生の就労支援モデルの提示をめざし、①企業における障害者就労、②大学における発達障害学生への就労支援、③比較対象としての高校における就労支援という3つの視点から検討を行った。検討の結果、発達障害生徒の就労支援において先行する高校の事例から、学校内外の「連携」がポイントであり、とりわけ外部機関との連携では複数の機関と連携を密にすることが重要であることが明らかとなった。こうした先行する成功事例に基づき大学における就労支援モデルの検討を進めたが、COVID-19の影響により大学生の就職活動全般に大きな変化が生じたことから、モデルの提示にまでは至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高校における発達障害生徒への就労支援の現状を明らかにすることができた。高校における発達障害生徒に対する就労支援の成功事例は、大学における発達障害学生への就職指導・就労支援への援用が期待される。また、途上ではあるものの企業等が障害者就労をどのように捉え、その活用を考えているのか、そして、それが障害者にとっての自信や生きがいに貢献するものなのかを検討したことは社会的に大きな意義があったといえる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま36:D&Iの潮流2022

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 55 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校において特別支援教育は定着したのか2021

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 113 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま 23 専門職としての特別支援教育コーディネーター」2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育 2021年2月号

      巻: 2 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま 24 コーディネートすること」2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月間高校教育 2021年3月号

      巻: 3 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「高等学校におけるインクルーシブ教育の現状と課題~発達障害のある生徒への対応に注目して~」2020

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 雑誌名

      拓殖大学論集『人文・自然・人間科学研究』第44号

      巻: 44 ページ: 108-119

    • NAID

      120006901763

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『発達障害等のある生徒の進路状況調査』結果報告」2020

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 雑誌名

      『拓殖大学 教職課程年報』第3号

      巻: 3 ページ: 38-67

    • NAID

      120006957161

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま<12>障害者が「働く」ワイナリー」2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月間高校教育 2020年3月号

      巻: 3 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま<3>障害は治療すべき対象?」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育 2019年6月号

      巻: 6 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま<4>障害は「個性」か?」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月間高校教育 2019年7月号

      巻: 7 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま 「ケアの時代」の特別支援教育2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 52 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育における教師の専門性に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 雑誌名

      拓殖大学教職課程年報

      巻: 1 ページ: 17-31

    • NAID

      120006603861

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今月の書評『アメリカの教室に入ってみた:貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 4月号 ページ: 106-106

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達障害生徒に対する「望ましい支援」の検討:高校における特別支援教育コーディネーターへの調査分析から2017

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 雑誌名

      拓殖大学論集『人文・自然・人間科学研究』

      巻: 38 ページ: 37-52

    • NAID

      120006466320

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今月の書評『通信制高校のすべて』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 10月号 ページ: 106-106

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校におけるインクルーシブ教育の課題(シンポジスト)2019

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 学会等名
      関東教育学会・日本教育学会関東地区共催 公開シンポジウム「インクルーシブ教育を推進するこれからの教師力」シンポジスト
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等学校における特別支援教育コーディネーターによる支援の実際2019

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 学会等名
      東京都教育委員会東部学校経営支援センター主催 令和元年度都立高等学校等の特別支援教育コーディネーター育成事業 特別支援教育コーディネーター連絡会 講師
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害生徒に対する「望ましい支援」の検討2017

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生涯学習の視点から発達障害児者への支援を考える:地域社会ができること2017

    • 著者名/発表者名
      海口浩芳
    • 学会等名
      東京都多摩地区生涯学習インストラクターの会第11回生涯学習展基調講演(東京都教育委員会・立川市教育委員会後援)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi