• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体性に基づく音楽創作実践プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関弘前大学

研究代表者

今田 匡彦  弘前大学, 教育学部, 教授 (30333701)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードサウンドスケープ / サウンド・エデュケーション / ユニヴァーサル・デザイン / 創造性 / 身体性 / 小・中・特別支援の協働 / ポスト構造主義 / ロゴス / 修辞学 / 学習指導要領 / デジタル・テクノロジー / インクルーシヴ教育 / 音楽教育 / 特別支援教育 / サウンドスケープ研究 / 身体論 / 創作
研究成果の概要

本研究では①サウンドスケープ、サウンド・エデュケーションを海外と国内でのアクション・リサーチにより再検討し、②身体性と創造性による音楽教育プログラムの開発、③西洋と非西洋とを超越する音楽そのものの解明を目的として着手された。①②については弘前大学教育学部附属学校園(小学校、中学校、特別支援学校)の研究協力の下、サウンド・エデュケーションを基盤とした音楽教育実践のアクション・リサーチを継続的に行い、聴覚を中心とした身体性と創造力による音楽教育プログラムを開発した。③については①②での成果を基盤にUniversity of London等海外の研究者とともに音楽の普遍項についての検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の音楽教育は既成の音楽を基盤に展開されてきたため、楽譜の再現や鑑賞が重視されてきた。その結果音楽に必要な身体性と創造性が欠如する傾向があった。このような背景での本研究の学術的、社会的意義は以下に示す1)から3)が明らかとなった点である。1)サウンドスケープの導入による、音符に示された「音楽」の枠組みの環境音全体の中での相対化。2)西洋音楽美学、西洋音楽中心主義を再検討することによる国際社会に対応可能な日本の音楽教育の構築。3)子どもたちの身体を基盤とした新たな音楽創生の指標(音楽教育のユニヴァ―サル・デザイン化への貢献)。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (18件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National University of Tainan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Washington(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University of Education(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National University of Tainan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Education University of Hong Kong(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The University of Greenwich(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Pingtung Universtiy(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Goldsmiths, University of London/University of Huddersfield/Nordoff Robbins Centre(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hong Kong Music Education(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Boston University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Univeratiy of Pingtung(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Nordoff-Robbins Centre/University of Huddersfield/Goldsmiths, University of London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universiti Teknologi MARA(Malaysia)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] HK Music Education and Research Centre(Hong Kong)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書式と時間を超えた新たなオンガクの創生:R.マリー・シェーファーのサウンド・エデュケーション2021

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 雑誌名

      日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集

      巻: - ページ: 1339-1342

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] How Music Teachers Teach Children to be Alone through Digital Technology in Music?2020

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th International Seminar of the Commission on Music Policy: Culture, Education, and Media, Virtual Conference (electronic resource)

      巻: - ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Out of Logos: 哲学身体論によるUniversal Designの構築2020

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦、塚原健太、小枝洋平、千葉修平
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 49-2 ページ: 67-68

    • NAID

      130008012415

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校と社会を結ぶ音楽教育III: さまざまな文化にもとづいた音楽活動を教室に!2020

    • 著者名/発表者名
      Pstricia Shehan Campbell、岩井智宏、高須裕美、佐藤昌弘、今田匡彦、田中多佳子、坪能由紀子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 49-2 ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] クラスターを使った音楽づくり2020

    • 著者名/発表者名
      岩井智宏、今田匡彦、石上則子
    • 雑誌名

      音楽の授業づくりジャーナル

      巻: 3号 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 図形楽譜から音楽をつくろう2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木千明、今田匡彦、千葉修平
    • 雑誌名

      音楽の授業づくりジャーナル

      巻: 3号 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもたちのための哲学音楽論:サウンドスケープとユニヴァーサル・デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 雑誌名

      日本哲学史研究

      巻: 0 ページ: 66-85

    • NAID

      120006841403

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soundscape, Sound Education, and the Grain of the Music: Experiencing the Luminousness of Music Being What It Is2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 雑誌名

      Creativity in Music Education

      巻: 0 ページ: 35-45

    • DOI

      10.1007/978-981-13-2749-0_3

    • ISBN
      9789811327476, 9789811327490
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 音楽教育のUniversal Designを構築する:サウンド・エデュケーションによる音楽の普遍項への立ち会い2019

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦,小枝洋平,金崎惣一,外崎純恵
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48 ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校と社会を結ぶ音楽教育II:協働的な授業のフレームワークを構築する2019

    • 著者名/発表者名
      坪能由紀子,石上則子,今田匡彦,中村昭彦,小野沢美明子,駒久美子,味府美香
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48 ページ: 57-64

    • NAID

      130007828210

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing the Universal Design in Music Education for a New Teacher Policy2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Seminar of the ISME Commission on Music Policy: Culture, Education, and Media

      巻: 0 ページ: 244-250

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proposing an Active Learning Approach in Japanese Music Education Policy2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Seminar of the ISME Commission on Music Policy: Culture, Education, and Media

      巻: 0 ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 〈小さな音楽〉の実践的探究:2つのワークショップを通して2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋憲人,今田匡彦,前田一明
    • 雑誌名

      音楽教育学第47巻第2号

      巻: 47 ページ: 49-56

    • NAID

      130007621211

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indirect Approaches: アート・プロジェクトとしての小さな芸術2018

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 雑誌名

      音楽教育学第47巻第2号

      巻: 47 ページ: 98-99

    • NAID

      130007621184

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽,ことば,身体をめぐって:高橋洋子『通りゃんせ』を読む2018

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部学部紀要

      巻: 119 ページ: 67-76

    • NAID

      40021551952

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shifting from Big Music to Samll Music through Creative Music Making2017

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada, Takeshi Mikami, Kento Takahashi
    • 雑誌名

      APSMER2017 E-Proceedings

      巻: 0 ページ: 204-209

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcending Borders: Music Educaiton in Asia: Tracking Past, Present, and Future2017

    • 著者名/発表者名
      Hung Pai CHEN, Tadahiko IMADA, Mohamd SHAN, Ang Ah SEOK, Pan-hang TANG
    • 雑誌名

      APSMER2017 E-Proceedins

      巻: 0 ページ: 441-449

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 書式と時間を超えた新たなオンガクの創生:R.マリー・シェーファーのサウンド・エデュケーション2021

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教科教育と専門教育:新学習指導要領を基盤として IV. サウンド・エデュケーションと学習指導要領―表現と鑑賞を架橋する新たなオンガクの創生2021

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国音楽部門
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Plurality of Musics: 音楽の公共性と教育について2021

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] How Music Teachers Teach Children to be Alone through Digital Technology in Music?2020

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 学会等名
      The 20th International Seminar of the Commission on Music Policy: Culture, Education, and Media, Virtual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 逃走する即興:医学,政治・経済学,そして音楽2020

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦、長谷川諒、金目哲郎、稲田祥宏
    • 学会等名
      日本音楽即興学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] はじめてのオンガク:サウンド・エディションとユニヴァーサル・デザイン2020

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 学会等名
      日本サウンドスケープ協会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Sound Education and Universal Design towards the Music of Philosophy for Children2020

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 学会等名
      The University of Greenwich
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Soundscape, Universal Design and Music Education2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 学会等名
      APSMER2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Technology in Music curriculum and its Practice2019

    • 著者名/発表者名
      Hung Pai Chen, Tadahiko Imada, Joo Hyun Kang, Shahanum Mohamad Shah, Pan-hang Tang
    • 学会等名
      APSMER2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Out of Logos: 哲学身体論によるUniversal Designの構築2019

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦、塚原健太、小枝洋平、千葉修平
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校と社会を結ぶ音楽教育III:さまざまな文化にもとづいた音楽活動を教室に!2019

    • 著者名/発表者名
      Patricia Shehan Campbell,、岩井智宏、高須裕美、佐藤昌弘、今田匡彦、田中多佳子、坪能由紀子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Using the Concept of Soundscape to Develop the Universal Design in Music2019

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 学会等名
      Lecture, Goldsmiths, University of London
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 子どもたちのための哲学音楽論:サウンドスケープとユニヴァーサル・デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 学会等名
      土井道子記念京都哲学基金 シンポジウム「日本哲学と音楽」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サウンドスケープとユニヴァーサルデザイン :音楽教育から発信する音楽の普遍項について2019

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦
    • 学会等名
      エリザベト音楽大学特別講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Music teacher education policy in Asina regions2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada, Joo Hyun Kang, Pan Hang Tang
    • 学会等名
      International Society for Music Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposing an Active Learning Approach in Japanese Music Education Policy2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 学会等名
      ISME Commission on Policy: Culture, Education and Media
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing the universal design in music education for a new teacher policy2018

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada
    • 学会等名
      ISME Commission on Policy: Culture, Education and Media
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shifting from BIg Music to Small Music through Creative Music Making2017

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Imada, Takeshi Mikami, Kento Takahashi
    • 学会等名
      Asia Pacific Symposium for Music Education Research 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trancending Borders: Music Education in Asia: Tracking Past, Present, and Future2017

    • 著者名/発表者名
      Hung Pai CHEN, Tadahiko IMADA, Mohamad SHAN, Sang Ah SEOK, Pan-hang Tang
    • 学会等名
      Asia Pacific Symposium for Music Education Research 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indirect Approaches:アート・プロジェクトとしての小さな芸術2017

    • 著者名/発表者名
      今田匡彦,髙橋憲人,前田一明,金崎惣一
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第48回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi