• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者自らが住生活の本質に迫ることを目指す授業の開発とそれによって育つ能力

研究課題

研究課題/領域番号 17K04767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

小川 裕子  静岡大学, 教育学部, 教授 (20136154)

研究分担者 飯野 由香利  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40212477)
伊深 祥子  浦和大学, こども学部, 准教授 (10616551)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード住生活学習の本質 / 住生活の能力 / 知識構成型ジグソー法 / 対話的に学ぶ / 学びの深まり / 実験 / パフオーマンス課題 / 図面 / 学習者の変容 / 学習者間の対話 / 住生活学習 / 住生活教材 / 授業実践 / 小・中・高等学校 / 住生活授業 / 知識構成型ジグソー学習 / 安全 / 平面図 / 将来の住生活 / ジグソー学習 / パフォーマンス課題 / アクティブ・ラーニング / 問題解決学習
研究成果の概要

本研究では、住生活学習の本質に迫ることができると考える学習内容と学習方法を用意して、小学校、中学校、高等学校のそれぞれ複数校において授業実践を行い、その成果(学習者の学び)を明らかにした。授業実践は、平成29年度、30年度、令和元年度の3年間に、小学校2校、中学校3校、高等学校2校で、改善を加えつつそれぞれ1,2回実施して、令和2年度には、児童・生徒の学びのプロセスや成果から、子どもたちが「今」や「将来」住生活に関して自立して生きていくための能力は何であるのか、それはどのような学習によって獲得することができるのかについて考察して、授業実践を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、住生活に関わる授業実践とその成果(学習者の学び)について、これまでには、家庭科という教科の授業に限定した形で追究されたことはほとんどなく、広く建築学や住居学の研究者による家庭科という1教科に限定しない研究に限られていたが、衣食住の生活や家族・保育を総合的に学ぶ家庭科の授業の一環として、授業実践のベテランも参画して本格的な授業実践に基づいた研究ができたことである。その結果、家庭科の住生活学習の本質、すなわち、子どもたちが「今」や「将来」、住生活に関して自立して生きる能力は何なのかについて一定の成果を得ることができたという点で、本研究の学術的、社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 実践者の視点からの授業づくり―小学校における住環境に関する実験型ジグソー法による授業―2021

    • 著者名/発表者名
      伊深祥子、金子京子、飯野由香利、小川裕子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 64

    • NAID

      40022595799

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校家庭科住生活授業における生徒同士の対話による学びの実態と課題―パフォーマンス課題と解答用紙として平面図を取り入れた、知識構成型ジグソー法による授業を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、伊深祥子、飯野由香利、金子京子、堀池美衣
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 64

    • NAID

      40022595789

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校家庭科の住生活における知識構成型ジグソー法を取り入れた住空間の整え方に関する学びを深める授業実践―鳥瞰図を用いて住空間の特徴を多角的に捉える学習を通 して―2021

    • 著者名/発表者名
      飯野由香利、渡邊彩子、小川裕子、伊深祥子、金子京子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 64

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校家庭科の住生活における知識構成型ジグソー法 に実験を取り入れた科学的な理解を深める授業実践 ―室内環境の原理原則と児童の経験則を繋げる活動を通して―2020

    • 著者名/発表者名
      飯野由香利、小川裕子、伊深祥子、金子京子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 63 ページ: 122-133

    • NAID

      130008110404

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活場面で実践できる力の調査と授業への応用―衣生活について―2019

    • 著者名/発表者名
      室 雅子、吉本敏子、星野洋美、小川裕子、安場規子、吉岡良江、吉原崇恵
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 12 ページ: 201-215

    • NAID

      120006636462

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活場面で実践できる力の実態と家庭科教育の課題―住生活の学習との関連―2019

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、吉原崇恵、吉本敏子、星野洋美、室 雅子、安場規子、吉岡良江
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部紀要

      巻: 51 ページ: 303-317

    • NAID

      120006775019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「安全な室内環境の整え方」の授業におけるパフォーマンス課題の試み2019

    • 著者名/発表者名
      山下美乃里、小川裕子
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践研究センター紀要

      巻: 25

    • NAID

      120006594614

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭生活に関わる意識や高等学校家庭科に関する全国調査(シリーズⅠ)全国調査の趣旨および高等学校家庭科男女必修の成果と課題を探る社会人調査(数量的データ分析)2018

    • 著者名/発表者名
      藤田昌子、日景弥生、河野公子、荒井紀子、小川裕子、財津庸子、鈴木民子、鈴木真由子、高木幸子、中西雪夫、野中美津枝
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 61-1 ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家庭生活に関わる意識や高等学校家庭科に関する全国調査(シリーズⅡ)高等学校家庭科男女必修の成果と課題を探る社会人調査(自由記述分析)2018

    • 著者名/発表者名
      高木幸子、小川裕子、中西雪夫、財津庸子、荒井紀子、河野公子、鈴木民子、鈴木真由子、野中美津枝、日景弥生、藤田昌子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 61-2 ページ: 106-113

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭生活に関わる意識や高等学校家庭科に関する全国調査(シリーズⅢ)家庭科の意義・役割や生活実態を探る高校生調査および全国調査の総括2018

    • 著者名/発表者名
      野中美津枝、鈴木真由子、鈴木民子、荒井紀子、小川裕子、河野公子、財津庸子、高木幸子、中西雪夫、日景弥生、藤田昌子
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 61-3 ページ: 164-171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 知識構成型ジグソー法による住生活の授業実践の成果と課題―高等学校家庭科「将来の住生活について考える」授業―2018

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、藤原恵里、伊深祥子
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 6 ページ: 179-187

    • NAID

      130007474455

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校における実験型ジグソー法による住環境に関する授業指針の提示2019

    • 著者名/発表者名
      飯野由香利、小川裕子、伊深祥子、金子京子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 実践者の視点からの授業づくり―小学校における住環境に関する実験型ジグソー法による授業―2019

    • 著者名/発表者名
      伊深祥子、金子京子、飯野由香利、小川裕子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ジグソー法で学ぶ小学校家庭科の授業実践―児童の記述分析から―2019

    • 著者名/発表者名
      金子京子、伊深祥子、飯野由香利、小川裕子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活場面で実践できる力の実態と課題―住生活の学習に関する能力の養成―2019

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、吉原崇恵、星野洋美、室雅子、安場規子、吉岡良江、吉本敏子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校家庭科における住生活に関する授業実践―ジグソー学習によって自分の将来の住生活を考える授業―2019

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、高木優子、飯野由香利、伊深祥子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 2019年度例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 知識構成型ジグソー法による住生活の授業実践の成果と課題―高等学校家庭科「将来の住生活について考える」授業2018

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、藤原恵里、伊深祥子、飯野由香利
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ジグソー法で学ぶ中学校家庭科の授業開発―住生活授業の生徒の記述分析から―2018

    • 著者名/発表者名
      金子京子、伊深祥子、小川裕子、飯野由香利
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 住環境教育における小学生を対象にした実験型ジグソー法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      飯野由香利、小川裕子、伊深祥子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 住生活の授業の事例研究―ジグソー法で主体的、対話的に学ぶ住生活の授業―2018

    • 著者名/発表者名
      伊深祥子、金子京子、小川裕子、飯野由香利
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2018年度例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族・家庭生活の学習による能力の育成―生活場面で実践できる力の実態と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡良江、吉本敏子、小川裕子、星野洋美、室昌子、安場規子、吉原崇恵
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2018年度例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 食生活の学習による能力の育成―生活場面で実践できる力の実態と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      星野洋美、吉本敏子、小川裕子、室昌子、安場規子、吉岡良江、吉原崇恵
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2018年度例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 消費生活と環境の学習による能力の育成―生活場面で実践できる力の実態と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      吉本敏子、小川裕子、星野洋美、室昌子、安場規子、吉岡良江、吉原崇恵
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2018年度例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校「家庭基礎」における住生活領域の授業実践―知識構成型ジグソー法を用いた「将来の住生活について考える」授業―2018

    • 著者名/発表者名
      藤原恵里、小川裕子、伊深祥子
    • 学会等名
      教科開発学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科住生活領域の教材開発と授業実践―題材「安全な室内環境の整え方」を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      山下美乃里、小川裕子
    • 学会等名
      教科開発学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 知識構成型ジグソー法による住生活の授業実践の成果と課題―高等学校家庭科「将来の住生活について考える」授業2018

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、藤原恵里、伊深祥子、飯野由香利
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会大会  第61回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ジグソー法で学ぶ中学校家庭科の授業開発―住生活授業の生徒の記述分析から―2018

    • 著者名/発表者名
      金子京子、伊深祥子、小川裕子、飯野由香利
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会大会 第61回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 住環境教育における小学生を対象とした実験型ジグソー法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      飯野由香利、小川裕子、伊深祥子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会大会 第61回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科住生活領域における授業実践の実態と課題―静岡県内の中学校教員を対象とした調査結果から―2017

    • 著者名/発表者名
      山下美乃里、小川裕子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高等学校家庭科における住生活領域の教材開発に関する研究―「自分の将来の住生活を考える」授業―2017

    • 著者名/発表者名
      小川裕子、藤原恵里、伊深祥子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 未来の生活をつくる―家庭科で育む生活リテラシー―2019

    • 著者名/発表者名
      荒井紀子、野中美津江、鈴木真由子、鈴木民子、藤田昌子、日景弥生、高木幸子、小川裕子、中西雪夫、財津庸子、河村美穗、赤塚朋子、浅野和子、葛川幸恵、樋口里子、貴志倫子、手塚貴子、志村結美、西岡真弓、今村律子、他
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784180624249
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi