研究課題/領域番号 |
17K04822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
奥野 浩之 同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授 (80552067)
|
研究分担者 |
田中 希穂 同志社大学, 免許資格課程センター, 教授 (40399043)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 憲法学習 / 分野横断型学習 / コンテンツ設計 / eラーニング / 反転学習 / 学習評価 / 社会科教育 / 主権者教育 / 電子黒板 / 社会科教育学 / 分野横断型カリキュラム / ICTの教育利用 / 反転授業 |
研究実績の概要 |
2023年度は、新型コロナウイルスが5類に移行し行動制限が解除され、専門業者との打ち合わせを行うことができるようになったものの、コンテンツの有効性の検証においては、コロナ禍以前のように学校現場との円滑な連携を行うことができなかった。特に、2023年度前半は学校現場においてもコロナ禍で止まっていた活動が再開する一方、ICT機器の活用を前提とした授業にも対応しなければならなくなり、本研究への協力を求めることができる状況にはなかった。2023年度後半からは少しずつ学校現場の先生方の協力をいただけるようにはなってきたが、研究代表者自身が大病を患い、手術、入退院を繰り返すことになってしまったため研究を進めることが困難になってしまった。以上の理由から、2023年度は、コンテンツのeラーニング化と学習管理システムの開発を委託するにあたって、専門業者との打ち合わせが進んだいっぽうで、これまでに設計した平等権、自由権、社会権のコンテンツ改修においては、授業担当の先生方と改修の方向性について議論するにとどまっている。したがって、本研究を延長し、研究代表者自身が病気を完治させ、2024年度は、平等権、自由権、社会権のコンテンツを学校現場の授業で活用できるように改修したうえで、eラーニングコンテンツと学習管理システムの開発を専門業者に委託する予定である。そして、「ICTを活用した中学校社会科における分野横断型憲法学習プログラム」の完成を目指したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究で開発するコンテンツの有効性を検証するにあたって学校現との連携は必要不可欠であるが、2023年度前半は学校現場においてもコロナ禍で止まっていた活動が再開する一方、ICT機器の活用を前提とした授業にも対応しなければならなくなり、本研究への協力を求めることができる状況にはなかった。2023年度後半からは少しずつ学校現場の先生方の協力をいただけるようにはなってきたが、研究代表者自身が大病を患い、手術、入退院を繰り返すことになってしまったため研究を進めることが困難になってしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は、まず研究代表者自身が病気を完治させ、学校現場の先生方の協力をいただき、平等権、自由権、社会権のコンテンツを学校現場の授業で活用できるように改修する予定である。そして、それらのコンテンツのラーニング化と、学習管理システムを開発を専門業者に委託し、「ICTを活用した中学校社会科における分野横断型憲法学習プログラム」の完成を目指す。
|