• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教師・生徒の言説分析による高等学校討議型道徳授業の理論構築と授業開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04841
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関茨城大学

研究代表者

小川 哲哉  茨城大学, 教育学部, 教授 (80194439)

研究分担者 柴原 宏一  茨城大学, 教育学部, 教授 (80781715)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高校道徳 / 言説分析 / 討議型道徳授業 / 解釈学的アプローチ / 動画教材 / 活字教材 / 量的研究 / 質的研究 / タブレット端末 / オリジナル動画教材開発 / 動画教材制作 / 教育学
研究成果の概要

本研究では、優れた高校道徳授業を行っている茨城県で、道徳授業における教師・生徒の言説分析を行い、その結果から討議型道徳授業の改善と動画教材開発を行った。
動画教材「みんなの桜の木」は、討議型道徳授業のモデル教材となる教材であり、実際の道徳授業でその教育的効果が検証された。さらに動画教材と活字教材を比較・検討した。その結果、多くの生徒は動画教材が分かりやすいと答えたが、一部の生徒は動画教材に対して否定的評価をした。彼らに対しては、担任によるインタビュー調査を行った。その結果、生徒たちは動画教材に興味を示しながらも、活字教材の方が想像力を広げられる点を評価していることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

茨城県の高校道徳授業は、その規模や広がりの点で全国的に最も優れた教育実践の事例と見なされる。中でも高校2年生向けの「道徳プラス」では、討議型道徳授業と協働型道徳授業を展開している。
本研究は、茨城県の教師・生徒に道徳授業における言説分析を行い、討議型道徳授業の授業改善と教材開発を行ったものである。特に教材開発では、教育現場にまだ十分に普及していない動画教材を開発し、その教育的有効性を確認し、動画教材の可能性と課題を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 高校道徳における動画教材開発に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・高橋麻理・長島利行
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会研究会論集

      巻: 第47巻 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校の討議型道徳授業の理論と実践に関する研究ー動画教材の教育的意義についてー2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 第38号 ページ: 135-144

    • NAID

      120006776361

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科横断的な教育活動による道徳実践に関する研究ー茨城県高校道徳の事例を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・石井純一・長島利行・渡邊哲郎・宮本夏海
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 37 ページ: 303-314

    • NAID

      120006583312

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 高校道徳における動画教材開発に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・高橋麻理・長島利行
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 各教科等との横断的な教育活動を考慮した高校道徳の実践2018

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・石井純一・長島利行・渡邊哲郎・宮本夏海
    • 学会等名
      日本道徳教育方法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教育的関係の解釈学2019

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉・上地完治・小林万里子・塩津英樹・丸橋静香・白銀夏樹・時津啓・杉田浩崇・平田仁胤・鈴木篤・寺岡聖豪・奥野佐矢子・藤川信夫・矢野博史・野平慎二・大関達也・櫻井佳樹・高谷亜由子・田中崇教・渡邊隆信他
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915494
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教育的関係の解釈学2019

    • 著者名/発表者名
      坂越正樹、丸山恭二、山名淳、小川哲哉、杉山精一、松村納央子、諏訪佳代、衛藤吉則、松原岳行、岡谷英明、渡邊隆信、田中崇教、高谷亜由子、櫻井佳樹、大関達也、野平慎二、矢野博史、藤川信夫、矢野佐矢子、寺岡聖豪、鈴木篤、平田仁胤、杉田浩崇、上地完治、小林万里子、時津啓、白銀夏樹、丸橋静香、塩津英樹
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 主体的・対話的な<学び>の理論と実践-「自律」と「自律」を目指す教育-2018

    • 著者名/発表者名
      小川哲哉
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      青簡舎
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教育の最新事情と研究の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      茨城大学教育学部学校教育教室
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571101830
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi