• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通級指導担当教員の自立活動の専門性向上を図る現職研修プログラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関上越教育大学

研究代表者

藤井 和子  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00272881)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード通級による指導 / 自立活動 / 連携 / 教師成長 / 現職研修
研究成果の概要

インクルーシブ教育システムにおいて、通級担当教師には小・中学校に自立活動の考え方を導入・展開するという専門性が求められる。しかし通級指導教室担当教師の養成システム及び現職研修体制は未整備のままである。本研究では、通級担当教師の研修の実態を明らかにし、現職研修プログラムの在り方について検討した。
安藤(2001)を参考に、自立活動の個別の指導計画を現職研修プログラムに取り入れたところ、子ども理解に関する新たな気づきが生まれ、より適切な指導の実施につながった。現職研修プログラムとして、安藤(2001)に基づく自立活動の個別の指導計画を取り入れることには意義があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

言語障害通級担当教師の専門性及び現職研修については、藤井(2008;2013;2016)によって報告されている。しかし、通級児の実態は重複化し、複数障害対応の通級担当教師が増加している状況を鑑みると、障害種別の専門性や現職研修だけではなく、自立活動としての専門性に係る現職研修の開発が必要である。本研究で取り組んだ現職研修プログラムの試行では、特別支援学校の知見(安藤,2001)を活用することの効果が見られた。今後増加し続けることが予測される通級担当教師の現職研修プログラム開発の知見を得られたという点において、本研究成果の学術的意義があると考えられた。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 児童発達支援機関に対する個別の支援計画作成支援に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤井和子・永井弘子
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 39(1)

    • NAID

      120006713602

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校における自立活動の個別の指導計画の意義2021

    • 著者名/発表者名
      藤井和子、杉田和宏、 小嶌恵美、引場陽子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第 59 回大会 (2021 つくば大会) 自主シンポジウム 40
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 特別支援学校が実施する通級による指導の実態2020

    • 著者名/発表者名
      藤井和子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育センターにおける通級指導担当教師の研修2019

    • 著者名/発表者名
      藤井和子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害幼児発達支援機関に対する個別支援計画作成支援のあり方に関する実践的検討-大学の地域貢献役割を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      藤井和子・永井弘子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi