• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化が加速する現代日常生活の保健衛生・安全に関する実験・実習教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

青木 香保里  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00258683)

研究分担者 荒井 眞一  札幌大谷大学, 社会学部, 教授 (80552877)
吾妻 知美  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90295387)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード日常生活 / グローバル化 / 保健衛生・安全 / 現代的課題 / パンデミック / 実験・実習教材 / 授業プログラム / 研修プログラム / 実験実習・教材 / 手洗い / 保健衛生 / 安全 / 教育内容
研究成果の概要

日常生活における保健衛生・安全に関する現代的課題を見通した教育内容・教育方法について、理論的・科学的に実践できる実験・実習教材の開発を行った。折しも2020年1月に発生した新型コロナウィルスが世界中で猛威をふるい、パンデミックが宣言されるなか、日常生活で取り組むことができる事柄を学校教育・教員養成・教員研修において理解と実践に向けた取り組みの拡大と深化が重要となる。研究成果の還元・往還に努めたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

パンデミックが現実のものとなった現在、「日常生活における保健衛生・安全」を見通した内容・方法に関する認識と技能の形成は一層のこと重要な意味をもつに至っている。学校教育における「日常生活における保健衛生・安全」に関する教育内容は、教科教育や教科外教育に分散して存在しているものの、全体を見渡した系統性や総合性が十分に確立しているとはいえない。
「日常生活における保健衛生・安全」を目的とした実践に向けた認識と技能の形成に資する実験・実習教材を結節点とすることで、「日常生活における保健衛生・安全」に関する系統性や総合性を担保する教育内容と教育方法が可能といえ、今回の研究成果はその提言になりうるといえる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 食品購入における食品ロス削減の方法と授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      澤田結衣、青木香保里
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 49 ページ: 33-46

    • NAID

      120006816913

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本家庭科教育学会 2019年度例会報告 課題研究中間報告会2020

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 63 ページ: 1-5

    • NAID

      40022254284

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学部教育における教師力の基盤形成を目指した教育実習に関する指導プログラムの検討と課題(第3報)-学習指導案の構造理解と指導案の作成-2020

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • 雑誌名

      教育実習研究

      巻: 33 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教員の養成と専門性向上に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      志村結美、青木香保里、日景弥生
    • 雑誌名

      2019年度第32回日本教育大学協会全国家庭科部門大会報告書

      巻: 32 ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 三河教育研究会技術・家庭部会 指導・講評2020

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 雑誌名

      三河教育研究会 令和元年度 研究のまとめ

      巻: 31 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校の家庭分野を担当する免許外教員に対する研修の実態2019

    • 著者名/発表者名
      日景弥生、青木香保里、志村結美
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 62 ページ: 170-180

    • NAID

      40022084951

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科における学力と主体形成2019

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一
    • 雑誌名

      札幌大谷大学紀要

      巻: 48 ページ: 57-63

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 新教育課程に向けた総合学習の教材及び教育内容に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一、加藤裕明
    • 雑誌名

      札幌大谷大学社会学部論集

      巻: 6 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済学分野における知見を基礎とした「地域教材」の活用2019

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一、加藤裕明、平岡祥孝
    • 雑誌名

      札幌大谷大学社会学部論集

      巻: 6 ページ: 101-112

    • NAID

      120006820578

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学的な社会認識の内容に関する基礎的考察2019

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一
    • 雑誌名

      札幌大谷大学紀要

      巻: 49 ページ: 65-72

    • NAID

      120006730950

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的な意識形成を狙いとする社会科「学力」論の基礎的考察2019

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一、船津悠斗
    • 雑誌名

      札幌大谷大学社会学部論集

      巻: 7 ページ: 163-172

    • NAID

      40021964955

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 学問研究成果を踏まえた教育内容に内在する主体形成への契機2019

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一
    • 雑誌名

      北海道私立大学・短期大学教職課程研究連絡協議会会報

      巻: 39 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教育の視点からみる参加型学校トイレづくりの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      青井美津穂・青木香保里
    • 雑誌名

      愛知教育大学家政教育講座研究紀要

      巻: 48 ページ: 5-16

    • NAID

      120006816907

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三河教育研究会技術・家庭部会 指導・講評2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 雑誌名

      三河教育研究会 平成30年度 研究のまとめ

      巻: 30 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日常生活を学ぶ家庭科2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 雑誌名

      岡崎の教育

      巻: 30 ページ: 73-73

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 家庭科教員養成に関する変遷と現状2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 雑誌名

      日本教育大学協会全国家庭科部門大会報告書

      巻: 31 ページ: 36-40

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 衣生活を支える基盤となる学習内容の検討-大学生と親世代の有用感と期待感-2019

    • 著者名/発表者名
      志村結美・青木香保里・日景弥生
    • 雑誌名

      東北家庭科教育研究

      巻: 18 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学部教育における教師力の基盤形成を目指した教育実習に関する指導プログラムの検討と課題(第2報)-学習指導案の作成に焦点をあてた指導ー2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・志村結美・日景弥生
    • 雑誌名

      教育実習研究

      巻: 32 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成系学生を対象とした教師力向上の試み-繰り返し授業の効果-2018

    • 著者名/発表者名
      日景弥生、青木香保里、志村結美
    • 雑誌名

      東北家庭科教育研究

      巻: 17 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単元を基礎とした教育内容を構想する2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 雑誌名

      岡崎の教育

      巻: 58 ページ: 73-73

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 食生活を支える基盤となる学習内容の検討2018

    • 著者名/発表者名
      志村結美、青木香保里、日景弥生
    • 雑誌名

      東北家庭科教育研究

      巻: 17 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教科における学力と主体形成 ー社会科教育にかかわる記述からー2018

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一
    • 雑誌名

      札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部紀要

      巻: 48 ページ: 57-63

    • NAID

      120006730939

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経済学分野における知見を基礎とした「地域教材」の活用2018

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一、平岡祥孝、加藤裕明
    • 雑誌名

      札幌大谷大学社会学部論集

      巻: 6 ページ: 19-26

    • NAID

      120006820578

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新教育課程に向けた総合学習の教材及び教育内容に関する検討 -「キャリア教育」の課題をふまえてー2018

    • 著者名/発表者名
      加藤裕明、荒井眞一
    • 雑誌名

      札幌大谷大学社会学部論集

      巻: 6 ページ: 11-18

    • NAID

      120006820575

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校において家庭科を担当している臨時免許状教員の意識と実態-普通免許状保有教員との比較から-2017

    • 著者名/発表者名
      日景弥生、青木香保里、志村結美
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 60 ページ: 125-135

    • NAID

      40021379930

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 都道府県における家庭科教員研修に関する調査-調査の目的と全体像2019

    • 著者名/発表者名
      木村紀子、青木香保里、志村結美、日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 都道府県における家庭科教員研修に関する調査-指導主事からみる研修観2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生、木村紀子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 課題研究中間報告会 家庭科教員研修に関する実態と課題2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生、木村紀子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2019年度例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学部教育における教師力の基盤形成を目指した教育実習に関する指導プログラムの検討と課題(第3報)-学習指導案の構造理解と指導案の作成-2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国教育実習研究部門 第33回研究協議会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 都道府県における家庭科教員研修に関する調査-教科研修を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      志村結美、木村紀子、青木香保里、日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会東北地区会大2回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「授業構想と指導案」の関係をめざした教科教育法(家庭科)の実践2019

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、木村紀子、日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会東北地区会第41回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学問研究成果を踏まえた教育内容に内在する主体形成への契機2019

    • 著者名/発表者名
      荒井眞一
    • 学会等名
      北海道私立大学・短期大学教職課程研究連絡協議会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教科内容と教職内容の接続をめざした教科教育法の授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・志村結美・日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科担当教員に対する研修の実態-免許外教員を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      日景弥生・志村結美・青木香保里
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員の資質・能力を育む研修の実態-中学校家庭科担当免許外教員を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      日景弥生・青木香保里・志村結美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会東北地区会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 初めての長期にわたる教育実習に向けた学習指導案(家庭科)作成の指導2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・志村結美・日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会東北地区会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 衣生活を支える基盤となる学習内容の検討-大学生の親世代の有用感と期待感の分析から-2018

    • 著者名/発表者名
      志村結美・日景弥生・青木香保里
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会東北地区会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学部教育における教師力の基盤形成を目指した教育実習に関する指導プログラムの検討と課題(第2報)-学習指導案の作成に焦点をあてた指導ー2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・志村結美・日景弥生
    • 学会等名
      日本教育大学協会教育実習研究部門研究協議会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「連携」を意識した教科教育法(家庭科)の授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・志村結美・日景弥生
    • 学会等名
      日本教育大学協会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 家庭科に関する研修をめぐる事例検討と課題2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里・志村結美・木村紀子・日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会2018年度例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 家庭科教員養成に関する変遷と現状2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 学会等名
      第31回日本教育大学協会全国家庭科部門大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 家庭科における「専門」に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 家庭科における「専門」とは何か-家庭科における教育職員免許法・教員養成・研修の各変遷の検討からー2017

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会東北地区第40回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品表示にみる脂質の取り扱いに関する検討-日本および諸外国の比較と家庭科教科書2017

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • 学会等名
      日本家政学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育実習事前指導プログラムの改善と学生の変容2017

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、荒井眞一
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科内容と教職内容をつなぐ教科教育法(家庭科教育)の授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      青木香保里、志村結美、日景弥生
    • 学会等名
      平成29年度日本教育大学協会研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育実習における教師としての資質能力の変容2017

    • 著者名/発表者名
      日景弥生、青木香保里、志村結美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成系学生を対象とした教師力向上の試み2017

    • 著者名/発表者名
      日景弥生、青木香保里、志村結美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会東北地区第40回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食生活を支える基盤となる学習内容の検討2017

    • 著者名/発表者名
      志村結美、青木香保里、日景弥生
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会東北地区第40回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 検証 新学習指導要領 -ゆたかな学びの創造にむけて-2018

    • 著者名/発表者名
      青木香保里
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      アドバンテージサーバー
    • ISBN
      9784864460514
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi