• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安全学習の総合的研究-判決書教材活用によるプログラム化と授業開発-

研究課題

研究課題/領域番号 17K04877
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関石巻専修大学

研究代表者

新福 悦郎  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (20734122)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード安全学習 / 判決書教材 / 授業開発 / 資質能力育成 / いじめ / 自然災害 / 学校事故 / 熱中症 / 判決書教材開発 / プログラム化 / 感想文分析 / 安全学習資質能力 / 大川小高裁判決 / 判決書教材分類 / 授業実践 / 学校安全 / 先行研究調査 / ネットでの紹介 / 授業プログラム開発 / 事例
研究成果の概要

本研究は、安全教育における安全学習に焦点化し、児童生徒等が安全確保のために必要な基礎的素養や安心安全な社会を形成する資質能力を育成するために、事例としての判決書を活用した安全学習の理論化と教材・プログラム・授業開発を行った。
具体的には,児童生徒の安全を奪う学校災害として、学校の教育活動にともなう学校事故、いじめ問題、自然災害、熱中症、部活動の事故などの判決書からの教材開発を行い、安全学習としての総合的なプログラム化と授業開発を行った。さらに、安全教育の資質能力育成の観点から、授業実践の感想文分析を行い、抽出された要素から本研究の効果と可能性および課題を追求することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、学校の教育活動にともなう事故災害で被害となった判決書一覧、および児童生徒の加害行為が原因の事故に関する判決書の一覧を作成した。具体的には、学校事故、いじめ問題、自然災害、熱中症、部活動事故などの判決書教材を開発した。また、授業プログラムを作成し、小学校3校および中学校3校において授業実践を行った。授業後感想文の記述をもとに、質的統合法を活用して、児童生徒の学習内容を抽出し、安全教育の資質能力育成との関連から分析したが、判決書教材を活用した授業実践にはそれら資質能力育成についての可能性があることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 児童生徒の加害行為を原因とする学校事故を防止するための判決書教材を活用した安全教育についての事例研究-授業中に鉛筆で目を突いた判決書教材活用授業による感想文を分析して-2020

    • 著者名/発表者名
      新福悦郎・蜂須賀洋一
    • 雑誌名

      石巻専修大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 53-62

    • NAID

      40022244430

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 判決書教材を活用した安全教育の教材開発とプログラム化2020

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一・新福悦郎
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 39-2 ページ: 343-353

    • NAID

      120006811194

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 安全学習についての総合的研究―学校事故裁判事例を教材化した授業実践の可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      新福悦郎・蜂須賀洋一
    • 学会等名
      日本学校教育学会第34回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 判決書教材を活用した安全学習の研究2019

    • 著者名/発表者名
      新福悦郎・蜂須賀洋一
    • 学会等名
      日本安全教育学会第20回山形大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 安全学習の総合的研究―「いじめ・学校事故」関連の判決書教材活用授業と感想文分析2019

    • 著者名/発表者名
      新福悦郎・小松隆
    • 学会等名
      日本教育実践学会第22回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 安全学習についての総合的研究ー判決書の教材開発を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一、新福悦郎
    • 学会等名
      日本学校教育学会第33回大会発表要旨集録
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 安全学習の総合的研究ー「いじめ・自然災害」関連の判決書教材開発によるプログラム化と授業開発ー2018

    • 著者名/発表者名
      新福悦郎、上猶覚、萩原和孝
    • 学会等名
      日本教育実践学会第21回研究大会 研究大会論文集21
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 安全学習の総合的研究ー「学校事故・熱中症」関連の判決書教材開発によるプログラム化と授業開発ー2018

    • 著者名/発表者名
      蜂須賀洋一、山元研二
    • 学会等名
      日本教育実践学会第21回研究大会 研究大会論文集21
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 安全学習の総合的研究-判決書教材活用によるプログラム化と授業開発-2017

    • 著者名/発表者名
      新福悦郎・蜂須賀洋一
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi