• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化共生社会における法教育・主権者教育の研究―憲法政治の模擬体験を教材に

研究課題

研究課題/領域番号 17K04878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関獨協大学 (2019-2021)
白鴎大学 (2017-2018)

研究代表者

岡田 順太  獨協大学, 法学部, 教授 (20382690)

研究分担者 横大道 聡  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (40452924)
栗田 佳泰  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (60432837)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード主権者教育 / 多文化共生 / 憲法 / 立憲主義 / 能動的学修 / 法教育 / アクティブラーニング / 模擬国会 / 憲法学 / LGBTQ / 探究型教材 / リベラル・ナショナリズム / 共生社会 / LGBT / 包摂 / 教育教材 / 民主主義 / 教育学 / 教材開発
研究成果の概要

本研究は、多文化共生社会における法教育・主権者教育のあり方について探究し、体験型の教材・教育手法の開発を行うことを目的とするものである。主として法学及び教育学の学際的な理論の探究及び各国との比較を通じた研究を行い、その成果を書籍や論文として公表した。また、学生の協力を得て、開発した体験型教材による授業を行い、その実践を踏まえて教材の改良や教育手法の工夫について検討を行い、その成果を論文として公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

価値観が多様化する社会における能動的な法教育・主権者教育の意義について理論的・各国比較的な探究を行い、各種書籍・論文として成果を社会に還元することができた。
また、法案作成を題材とする授業の教材開発、教育手法の改良に取り組み、一定の成果を得ることができた。さらに、自治体とも協働して中学生を対象とした模擬国会の取組みを実施し、本研究の成果を実践する機会を設けることができ、今後、本研究の意義を広める契機となることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 8件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 立法政策学ことはじめ―大学生による法案作成授業の取組み2022

    • 著者名/発表者名
      岡田順太・岩切大地・大林圭吾・横大道聡・手塚崇聡・栗田佳泰
    • 雑誌名

      地域総合研究(獨協大学)

      巻: 15 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カリフォルニア州2011年公正教育法ーLGBT包摂教育の試みの背景と実情2021

    • 著者名/発表者名
      岡田順太
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 114 ページ: 285-303

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカにおける公教育と自由観2021

    • 著者名/発表者名
      横大道聡
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 9 ページ: 103-115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「世論」,「輿論」,学問の自由2021

    • 著者名/発表者名
      栗田佳泰
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 9 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学生による中学生のための模擬国会2019ー新潟市・令和元年度「憲法のつどい」の記録と資料2021

    • 著者名/発表者名
      栗田佳泰・岡田順太・横大道聡
    • 雑誌名

      法政理論(新潟大学)

      巻: 53-3 ページ: 68-119

    • NAID

      120007177276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 模範議会2018―記録と資料2020

    • 著者名/発表者名
      岡田順太・岩切大地・大林啓吾・横大道聡・手塚崇聡・栗田佳泰
    • 雑誌名

      白鴎大学論集

      巻: 34 ページ: 197-246

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 探検する憲法――問いから始める道案内 第21回 どのように主権者を育てるのか2019

    • 著者名/発表者名
      吉田俊弘・横大道聡
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 471 ページ: 58-67

    • NAID

      40022075695

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 探検する憲法――問いから始める道案内 第14回 どのように人権を教えるのか2019

    • 著者名/発表者名
      吉田俊弘・横大道聡
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 464 ページ: 55-63

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 模範議会2017-記録と資料2019

    • 著者名/発表者名
      岡田順太・岩切大地・大林啓吾・横大道聡・手塚崇聡・栗田佳泰
    • 雑誌名

      白鴎大学論集

      巻: 33-2 ページ: 209-270

    • NAID

      120006646914

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「公共」における主権者教育、愛国心教育、憲法教育――憲法パトリオティズムとリベラル・ナショナリズム、それぞれの視座から2019

    • 著者名/発表者名
      栗田佳泰
    • 雑誌名

      法政理論

      巻: 51-3・4 ページ: 1-31

    • NAID

      120006763751

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福祉事業における法と苦情処理2019

    • 著者名/発表者名
      岡田順太
    • 雑誌名

      白鴎大学法政策研究所年報

      巻: 12 ページ: 70-86

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 探検する憲法――問いから始める道案内 第8回 憲法をどう教えるのか2018

    • 著者名/発表者名
      吉田俊弘・横大道聡
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 458 ページ: 64-71

    • NAID

      40021697606

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 模範議会2016―記録と資料2018

    • 著者名/発表者名
      岡田順太ほか
    • 雑誌名

      白鴎大学論集

      巻: 32 ページ: 179-233

    • NAID

      120006530666

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] カリフォルニア州 2011 年公正教育法―包摂教育の試みの背景と実情2020

    • 著者名/発表者名
      岡田順太
    • 学会等名
      第19回「国家と法」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ナショナリズムと憲法学2019

    • 著者名/発表者名
      栗田佳泰
    • 学会等名
      2019年度全国憲法研究会春季研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における憲法教育と公務員試験2018

    • 著者名/発表者名
      栗田佳泰
    • 学会等名
      北京大学政府管理学院比較公共管理講座内講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] プレステップ憲法(第3版)2021

    • 著者名/発表者名
      駒村圭吾編(岡田順太・横大道聡・栗田佳泰分担執筆)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335001536
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 憲法問題のソリューション2021

    • 著者名/発表者名
      市川正人ほか編著(栗田佳泰分担執筆)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525009
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 判例キーポイント憲法2020

    • 著者名/発表者名
      岡田 順太ほか編著
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792306663
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 法を学ぼう2020

    • 著者名/発表者名
      三上威彦編(横大道聡分担執筆)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797286229
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] リベラル・ナショナリズム憲法学2020

    • 著者名/発表者名
      栗田 佳泰
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040497
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 憲法のこれから2017

    • 著者名/発表者名
      岡田順太ほか
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535408487
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 変容するテロリズムと法2017

    • 著者名/発表者名
      横大道聡ほか
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357114
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 模擬国会と憲法学 ~批判力・政治的リテラシーを身につけ政治参加するための教育に向って~

    • URL

      https://www.ircp.niigata-u.ac.jp/seeds/7305.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] プレ模範議会2018in参議院

    • URL

      http://web.sfc.keio.ac.jp/~junta/pub/gikai/180320gikai/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi