研究課題/領域番号 |
17K04887
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 金城学院大学 |
研究代表者 |
長谷川 元洋 金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (80350958)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 情報モラル教育 / 道徳科 / 道徳教育 / 内容項目 / 資質・能力 / 質問作り / 情報モラル / 道徳 / QFT / 主体的・対話的で深い学び / 問題解決的学習 / 思考ツール / QFT(質問作り) / 情報活用能力 / ネットいじめ / 考え、議論する道徳 / 学校組織 / cyber bullying |
研究成果の概要 |
道徳科における情報モラルの授業において、道徳科の目標と情報活用能力の目標の両方を設定し、児童・生徒が複数の道徳の内容項目をもとに判断したり、複数の登場人物に対して考察したりするなど、多面的・多角的に考える学習活動ができる授業を開発した。 具体的には、「感情的判断と合理的判断のマトリックス」、「道徳教育の資質・能力のマトリックス」、「質問作り(QFT)の手法を用いた情報モラルの授業」などを開発し、研究授業を実施して効果を確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の意義は大きく2つある。1つは、「特別な教科 道徳」が小学校は2018年度、中学校は2019年度から全面実施され、質的転換が求められたことから、新学習指導要領が示している授業を実現する授業を開発したことである。 もう1つは、教師主導ではなく、児童・生徒が自らが作った問いを用いて主体的に学習する道徳科の授業を開発したことである。本研究で開発した「質問作り(QFT)」の手法を用いた授業は、「主体的・対話的で深い学び」を実現できる授業であることである。
|