• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道徳教育において育成される「コンピテンシー」とカリキュラム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関立命館大学

研究代表者

荒木 寿友  立命館大学, 教職研究科, 教授 (80369610)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード道徳教育 / 教育方法学 / コンピテンシー / 資質・能力 / 学習指導要領 / 道徳性 / ウェルビーイング / エージェンシー / 教育学 / カリキュラム / 道徳科 / 教材開発 / 教科教育学
研究成果の概要

本研究は学習指導要領における資質・能力を踏まえながら、道徳教育、そして道徳科において育成する道徳性(道徳のコンピテンシー)が明確に学習指導要領に位置づけられるための理論的検討を行うことを目的とした。
その結果、道徳科の授業において育成していくものを<道徳性>と位置づけ、学校の教育活動全体を通じて育成していくものを<人間性>と位置づけた。ここでいう<人間性>とは、「個々の幸福と持続可能な社会の実現に向けての倫理的指針となる人間尊重と生命に対する尊重の双方の価値を重要視した生き方や在り方を望み、探究する要素」である。また本研究では「道徳的知識」「道徳的スキル」「道徳的態度」を<道徳性>と定義づけた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学習指導要領はおおよそ10年に一度改定される。特別の教科道徳(道徳科)は、2015年に学習指導要領本体の改定より先に一部改正されたために、現行の学習指導要領(2017)の大きな特徴(3つの資質・能力など)とは一致しておらず、次の改定において全体的な足並みが揃うことが期待されている。本研究はまさに次期学習指導要領改定に向けて、道徳教育がどのように位置づけられるのかについて、その方向性を示した意義が見出される。さらには、教育課程の中で道徳教育が担うべき役割についても積極的に検証を行っており、よりよい社会を実現するための道徳教育という新たな視点も盛り込まれている。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] ウェルビーイング2023

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 777 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの道徳性の発達を知る2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 62 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] モラル・エージェンシーとしての子どもを育てるために2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 341 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「多様性」の視点から見る道徳教育2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      中学校

      巻: 830 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] データを授業で活かす際の留意点とポイント2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 775 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 関係性の構築と対話による道徳教育の可能性:ケアの実践コミュニティの構築を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 340 ページ: 53-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 批判的思考を生かした道徳新授業モデル:探究的道徳による新学習モデル2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 764 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第2特集 これからの道徳ーafterコロナへの課題と変革 課題1 教科書 よりよく生きるためにより「深く考える」ためのきっかけを与える教科書2020

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 60

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンによる緊急子どもアンケートの意義・分析・そして今後2020

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 856

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コールバーグ理論に基づいた道徳性の発達と教育:発達を促進するための授業づくり2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      授業UD研究

      巻: 7 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 論説「対話型道徳授業」へどう授業改善すればよいか 子どもたちが変化をもたらす主体者となるための道徳授業へ2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳教育

      巻: 738 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの道徳教材の方向性:資質・能力を育成するための道徳教材開発2018

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 62 ページ: 119-130

    • NAID

      130007884152

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 真の道徳性を探るー学校教育で目指すべき道徳教育ー2017

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      生活教育6月号

      巻: 823

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育をすすめる上で何を大切にするべきか?2017

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      J-CEF NEWS 2017年spring

      巻: 13 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第10回) 思考の前提や枠組みに気づいていく道徳へ~「メタの力」を育む道徳授業~2017

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      道徳教育1月号

      巻: 715 ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コールバーグ理論と道徳教育2017

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク『実践!道徳授業』

      巻: 28 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェルビーイングな社会を目指す 道徳教育の可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      日本道徳教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 道徳教育の未来を描く:ウェルビーイングと平和の構築に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      日本道徳性発達実践学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ禍における道徳教育の役割:学校、教育実践、子どもたちの今とこれから2021

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      日本道徳性発達実践学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「考え、議論する道徳」の授業づくりのための実践的指導2020

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      京都地区私立大学教職課程研究連絡協議会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to make a curriculum based on moral competency2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      45th Association for Moral Education Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「道徳教育における目標評価をめぐる課題と展望」「資質・能力と道徳性の関係『活用する力』をどう捉えるか2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of Competences and Formation of Character: Redefinition of morality led from the moral competence2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutomo Araki
    • 学会等名
      44th Association for Moral Education Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「道徳科のスタート!聞きたい・知りたい!!何でもQ&A」2018

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      日本道徳性発達実践学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「心理学は道徳教育にどう寄与できるか:道徳性心理学研究から考える」 荒木寿友「道徳教育(道徳科)は心理学に何を期待するのか」2017

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      日本道徳性発達実践学会立命館大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Challenge to Put Kohlberg’s Moral Stages into a Chart2017

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 学会等名
      43rd Association for Moral Education Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 道徳は本当に教えられるのか:未来から考える道徳教育への12の提言2023

    • 著者名/発表者名
      田沼茂紀編著 走井洋一 荒木寿友 髙宮正貴 吉田誠 豊田光世 中野啓明 藤澤文 柳沼良太 江島顕一 関根明伸 苫野一徳
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 続・道徳教育はいかにあるべきか2022

    • 著者名/発表者名
      道徳教育フロンティア研究会編 貝塚茂樹研究代表 小池孝範 走井洋一 水野雄司 江島顕一 緒賀正浩 高宮正貴 古川雄嗣 酒井健太郎 馬場勝 荒木寿友 藤井基貴 木下美紀 木原一彰 西野真由美 足立佳菜 関根明伸 桑嶋晋平 南勇佑吾
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 反集中:行き先の見えない未来を拓く、視点と問い2022

    • 著者名/発表者名
      NPO法人ミラツク編 西村勇哉代表 塩瀬隆之 井上有紀 板倉杏介 中野民夫 福本理恵 比屋根隆 筧裕介 篠田真貴子 土屋貞雄 白石智哉 岡島礼奈 田崎佑樹 石田真康 谷本有香 杉下智彦 井口奈保 仲隆介 荒木寿友 安岡美佳 上田洋平 後藤明 白坂成功
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      英治出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] いちばんわかりやすい道徳の授業づくり:対話する道徳をデザインする2021

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183549167
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 諸外国の道徳教育の動向と展望 (新道徳教育全集)2021

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030871
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育はいかにあるべきか:歴史・理論・実践2021

    • 著者名/発表者名
      道徳教育フロンティア研究会
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090457
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育論2021

    • 著者名/発表者名
      林泰成、貝塚茂樹編著(荒木寿友)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育はいかにあるべきか2021

    • 著者名/発表者名
      道徳教育フロンティア研究会編(荒木寿友)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育の理論と方法2020

    • 著者名/発表者名
      走井洋一編著(荒木寿友)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育はこうすれば〈もっと〉おもしろい: 未来拓く教育学と心理学のコラボレーション2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友、藤澤文
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830891
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 未来のための探究的道徳:「問い」にこだわり知を深める授業づくり2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784182997105
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『深い学びを紡ぎ出すー教科と子どもの視点から』2019

    • 著者名/発表者名
      グループ・ディダクティカ
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251322
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『新しい教職教育講座 教職教育編7 道徳教育』2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友、藤井基貴編著
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081905
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 道徳教育2017

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治、矢野 智司、稲垣 恭子、高見 茂
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003273
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi