• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語学習困難のリスク回避要因に考慮した一斉支援の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関尚絅学院大学 (2019)
東京学芸大学 (2017-2018)

研究代表者

小池 敏英  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 教授 (50192571)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード学習障害 / 特別支援教育 / 漢字学習 / 国語 / 読み書き障害 / 学習支援 / 漢字書字学習 / 発達障害 / 通常学級 / 特別支援 / 教育系心理学
研究成果の概要

本研究では、2017年度において、漢字の読み書きの低成績と視覚認知処理スキルの関係に関して検討した。その結果、高学年で視覚認知困難を示す者は、多画数漢字について、書字のみの困難を示す傾向が高いことを指摘できた。2018年度には、漢字書字の定着を促進する手続きについて検討した。漢字書字の学習後、2週にわたって言語手がかりのリマインドを行う手続きは、書字の保持を促進させる上で効果的であることを指摘した。2019年度には、画要素の選択課題による指導が、反復書字の指導と比べて効果的であることを明らかにした。一斉支援の課題として画要素の選択課題とリマインド手続きの組み合わせが有効であることを指摘できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、LD 児の学習支援は、個別事例の支援を中心に研究されてきた。他方、通常学級における国語の重度低成績者の認知特性に関する研究や支援法に関する研究は行われていない。本研究の結果、高学年で視覚認知困難を示す者は、多画数漢字について、書字のみの困難を示す傾向が高いことが明らかとなった。また、漢字の学習支援では、漢字の言語手がかりを、学習後にリマインドさせることで定着が良くなることを指摘できた。さらに、漢字の画要素を選択させる指導は、反復書字より効果的であることがわかった。これらの知見は、通常学級の一斉指導で利用可能な教材の基礎となるものであり、研究成果の社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Causal Factors Involved in <i>Kanji</i> Word-Reading Difficulty in Japanese Elementary Second to Sixth Graders2019

    • 著者名/発表者名
      Naka C., Mekaru M., Iyonaga S., Murohashi H. and Koike T.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 7 号: 2 ページ: 101-113

    • DOI

      10.6033/specialeducation.7.101

    • NAID

      130007699331

    • ISSN
      2187-5014, 2188-4838
    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of the Incomplete Use of Macro-Rules to Reading Comprehension Difficulty in Japanese Fourth to Sixth Graders2019

    • 著者名/発表者名
      Narita M., Sato K., Naka C., Mekaru M. and Koike T.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 7 号: 2 ページ: 57-67

    • DOI

      10.6033/specialeducation.7.57

    • NAID

      130007699330

    • ISSN
      2187-5014, 2188-4838
    • 年月日
      2019-02-28
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LD児の漢字書字学習における保持促進に関する研究-漢字書字の言語手がかりのリマインド再学習の効果に関する検討-2019

    • 著者名/発表者名
      西澤幸見・中知華穂・銘苅実土・赤塚めぐみ・小池敏英
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 28 ページ: 72-85

    • NAID

      130007949938

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on the Background Factors Involved in Kanji Writing Difficulty in Relation to Kanji Reading Difficulty and Low Vocabulary Attainment for Japanese Second to Sixth Graders2018

    • 著者名/発表者名
      Ozeki, H., Naka, C., Mekaru, M., Yoshida, Y. and Koike, T.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 7 号: 1 ページ: 9-19

    • DOI

      10.6033/specialeducation.7.9

    • NAID

      130007605564

    • ISSN
      2187-5014, 2188-4838
    • 年月日
      2018-08-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ひらがな単語の語彙性判断課題による読み障害児の音読困難の評価.―2文字単語課題と4 文字単語課題に基づく検討―2018

    • 著者名/発表者名
      増田純子・大山帆子・銘苅実土・中知華穂・小池敏英
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 27 ページ: 1-14

    • NAID

      130007949577

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学2~6年生における漢字書字の重度低成績の背景複合要因に関する研究-ひらがな・漢字の読み書きスキル低成績の重複について-2017

    • 著者名/発表者名
      大関浩仁・銘苅実土・中知華穂・小池敏英
    • 雑誌名

      学校教育学研究論集

      巻: 36 ページ: 31-46

    • NAID

      120007047834

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LDの認知機能―英語圏と日本語圏の読み書き障害の認知的背景要因―2017

    • 著者名/発表者名
      小池敏英・中知華穂
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 58 ページ: 227-235

    • NAID

      130007691866

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生1・2・3年生における特殊表記習得の低成績の背景要因に関する研究-撥音・促音・拗音・拗長音について-2017

    • 著者名/発表者名
      彌永さとみ・中知華穂・銘苅実土・中村理美・小池敏英
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 55 ページ: 63-73

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学2~6年生における漢字書字低成績の背景要因に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      中村理美・中知華穂・銘苅実土・小池敏英
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 55 ページ: 1-13

    • NAID

      130007616985

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk Factors of Difficulty in Reading Comprehension at Third to Sixth Japanese Graders: The Effects of Understanding the Reversible Relationships2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuha, SATO, Atsuko, NARUKAWA, Chikaho, NAKA, Mito, MEKARU, Rumi, NAKAMURA, & Toshihide, KOIKE
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 5 号: 2 ページ: 23-34

    • DOI

      10.6033/specialeducation.5.23

    • NAID

      130006035220

    • ISSN
      2187-5014, 2188-4838
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 書く行為を伴わない書字教材による学習行動の変容について-書き困難を示す施設入所児を対象にした事例検討-2019

    • 著者名/発表者名
      赤塚めぐみ・森下未奈子・後藤隆章・小池敏英
    • 学会等名
      第57回日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学習障害児におけるローマ字読みの学習支援について-音韻操作による指導-2019

    • 著者名/発表者名
      古里恵・岩崎仁香・雲井未歓・小池敏英・銘苅実土
    • 学会等名
      第57回日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LD児漢字書字学習のリマインド再学習効果についてー定型発達児の記憶保持基準値との比較に基づく検討―2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木健太郎・能田昴・中知華穂・後藤隆章・小池敏英・野口和人
    • 学会等名
      第57回日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学1~6年生における説明文の読解評価に関する検討(1)ー統合構築モデルの4要素に関する分析―2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎仁香・塚田睦美・古里恵・中知華穂・小池敏英・雲井未歓
    • 学会等名
      第57回日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学1~6年生における説明文の読解評価に関する検討(2)ー単語読みスキルとの関連について―2019

    • 著者名/発表者名
      雲井未歓・岩崎仁香・塚田睦美・古里恵・中知華穂・小池敏英
    • 学会等名
      第57回日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 通常の学級におけるひらがな単語の読みの評価と支援についてー語彙判断作業課題を取り入れた学習教材を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      塚田睦美・岩崎仁香・古里恵・中知華穂・小池敏英・雲井未歓
    • 学会等名
      第57回日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LD児におけるイラストを用いた漢字単語の読み指導に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      熊澤綾・小池敏英・後藤隆章・高橋昇希・中知華穂
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字単語における読みの流暢性の評価について2018

    • 著者名/発表者名
      雲井未歓・岩崎仁香・古里恵・中知華穂・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ひらがな単語の語彙性判断課題による読み障害児の読み評価2018

    • 著者名/発表者名
      増田純子・大山帆子・銘苅実土・中知華穂・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「読めた」「わかった」「できた」読み書きアセスメントの活用と支援(1)2018

    • 著者名/発表者名
      中知華穂・池尻加奈子・須藤史晴・高橋昇希・銘苅実土・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「読めた」「わかった」「できた」読み書きアセスメントの活用と支援(2)2018

    • 著者名/発表者名
      池尻加奈子・中知華穂・須藤史晴・高橋昇希・銘苅実土・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ひらがな・漢字単語の完成・検索課題による音読支援効果2017

    • 著者名/発表者名
      増田純子・銘苅実土・中知華穂・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 読み書き背景要因の発達的因果関係について2017

    • 著者名/発表者名
      吉田有里・銘苅実土・中知華穂・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校2~3年生における語彙の深さの測定の試み2017

    • 著者名/発表者名
      須藤史晴・須藤邦彦・中知華穂・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生の英単語綴り困難のリスク要因に関する縦断的研究2017

    • 著者名/発表者名
      銘苅実土・中知華穂・小池敏英
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi