• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ構造制御による圧電素子材料デザイン:第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 17K04983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ構造物理
研究機関大阪大学

研究代表者

籾田 浩義  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (60634889)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード第一原理計算 / 圧電体 / ウルツ鉱構造 / ナノ構造 / 物性理論 / 計算物理 / 誘電体物性 / 電子・電気材料
研究成果の概要

AlNやZnOなどのウルツ鉱構造系物質は産業応用的に重要な圧電体材料であるが、その性能を表す圧電定数がペロフスカイト構造系物質と比較して数桁程度も小さいことがひとつの問題点である。本研究では、第一原理計算を基礎とした計算材料科学の手法を用いて、ウルツ鉱構造ベース圧電体材料の高圧電化のための材料設計ガイドラインを理論的に示した。バルク物質に対しては、一般的に圧電定数と結晶構造パラメータの間に強い関係があることが明らかとなった。また、ナノ構造化された物質では、ナノ構造サイズや歪みによって原子構造・電子状態および圧電性が特異な変化を示すことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

圧電材料は電子デバイスやセンサー・アクチュエータなどの電気ー機械エネルギー変換素子として広く産業利用されており、近年では将来のピエゾ発電やピエゾエレクトロニクス素子における材料としての期待も大きい。これらの応用において、ウルツ鉱構造系圧電材料は重要な役割をもつが、その性能指標のひとつである圧電定数を高めるための材料設計指針は明確でないことが大きな問題であった。本研究により、広い物質範囲への適用が可能な高圧電化の材料設計指針のひとつが示され、新規材料開発の加速に資する成果が得られた。材料の圧電性に対する元素置換や原子配列・ナノ構造化に関する理論的理解が進められた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of lattice parameters on piezoelectric constants in wurtzite materials: A theoretical study using first-principles and statistical-learning methods2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Momida, Tamio Oguchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 号: 4 ページ: 041201-041201

    • DOI

      10.7567/apex.11.041201

    • NAID

      210000136150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First-principles calculations on the origin of mechanical properties and electronic structures of 5d transition metal monocarbides MC (M = Hf, Ta, W, Re, Os, Ir, and Pt)2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Fukuichi, Hiroyoshi Momida, Masaaki Geshi, Masato Michiuchi, Koichi Sogabe, Tamio Oguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 号: 4 ページ: 044602-044602

    • DOI

      10.7566/jpsj.87.044602

    • NAID

      210000134783

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] First-principles study on piezoelectricity of wurtzite materials2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Momida
    • 学会等名
      Uppsala Univ.-Osaka Univ. Joint Meeting on Materials Theory and Computations (Uppsala, Sweden)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理計算の基礎と応用2019

    • 著者名/発表者名
      籾田浩義
    • 学会等名
      計算科学セミナー(大阪府門真市)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] First-principles study of piezoelectricity in nanostructured wurtzite materials2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Momida, Tamio Oguchi
    • 学会等名
      The 22nd Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations (Osaka, Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Guiding principles for enhancing piezoelectricity in wurtzite materials: First-principles calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Momida, Tamio Oguchi
    • 学会等名
      The 21st Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations (Daejeon, Korea)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of structure parameters on piezoelectricity in wurtzite materials: First-principles and statistical-learning calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Momida, Tamio Oguchi
    • 学会等名
      2018 MRS Fall Meeting & Exhibit (Boston, USA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウルツ鉱構造物質の圧電性と構造パラメータの相関関係2018

    • 著者名/発表者名
      籾田浩義、小口多美夫
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi