• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可動イオンが引き起こす強相関電子の新規物性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K05034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物性
研究機関徳島大学

研究代表者

川崎 祐  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (10346588)

研究分担者 中村 浩一  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20284317)
岸本 豊  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (80201458)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード可動イオン / 遷移金属酸化物 / 強相関系 / 金属絶縁体転移 / 電荷分離の微視的観測 / 強相関電子系 / 物性実験
研究成果の概要

欠損が存在する遷移金属酸化物において,欠損位置を飛び移る事により移動するイオンの運動が遷移金属の電子状態にどの様な影響を与え,金属絶縁体転移などの特異な性質が現れるかを研究した。特に,バナジウムの酸化物において,可動イオンである銀イオンが規則配列して静止する事がバナジウムの電子の整列を引き起こし,金属絶縁体転移が生じる事が明らかになった。そのバナジウムの電子の配列パターンは銀イオンの規則配列と密接に関係すると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により,可動イオンの運動や秩序/無秩序が物質の電気・磁気的性質を支配する電子の状態にどのような影響を与えるのかが明らかになった。この結果は酸化物の材料設計に新しい指針を与え,可動イオンのイオンダイナミクスが引き起こす新しい電子物性の創出に結びつくと期待される。また,欠損が構造や電子状態と結びついて面白い物性を示す系が,物性研究の対象として大きく広がっていくと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] マックスプランク物理学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] NMR Study of Magnetic Structure in α-CoV2O62020

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Yu、Mori Hiro、Kishimoto Yutaka、Nakamura Koichi、He Zhangzhen、Itoh Mitsuru
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 30 ページ: 011088-011088

    • DOI

      10.7566/jpscp.30.011088

    • NAID

      130007736975

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 51V-NMR study of charge order induced by cation order in δ-Ag2/3V2O52017

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Y.、Morioka R.、Kishimoto Y.、Nakamura K.、Nishiyama K.、Koyama T.、Mito T.、Baba T.、Yamauchi T.、Isobe M.、Ueda Y.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conf. Series

      巻: 807 ページ: 062001-062001

    • DOI

      10.1088/1742-6596/807/6/062001

    • NAID

      120006535042

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] α-CoV2O6における磁気構造とスピンダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      川崎祐,岸本豊,中村浩一,真岸孝一,何長振,伊藤満
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バナジウムブロンズAg2/3V2O5における金属絶縁体転移のNMRによる研究2019

    • 著者名/発表者名
      川崎祐,岸本 豊,中村浩一,水戸毅,磯部正彦,馬場拓行, 山内徹,上田寛
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NMR Study of Magnetic Structure in α-CoV2O62019

    • 著者名/発表者名
      Yu Kawasaki, Hiro Mori, Yutaka Kishimoto, Koichi Nakamura, Zhangzhen He, and Mitsuru Itoh
    • 学会等名
      The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A15型超伝導体V3SiのSi-NMRによる研究2019

    • 著者名/発表者名
      野尻野旭, 森寛央, 川崎祐, 岸本豊, 中村浩一, 小山岳秀, 水戸毅, 八島光晴, 椋田秀和, 小手川恒, 菅原仁
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A15型超伝導体V3SiのSi-NMRによる研究2018

    • 著者名/発表者名
      森寛央, 野尻野旭, 川崎祐, 岸本豊, 中村浩一, 小山岳秀, 水戸毅, 八島光晴, 椋田秀和, 小手川恒, 菅原仁
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] α-CoV2O6における磁気構造のNMRによる研究2018

    • 著者名/発表者名
      森寛央, 川崎祐, 岸本豊, 中村浩一, 何長振, 伊藤満
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Na系遷移金属酸化物における電気伝導のNa組成依存性2018

    • 著者名/発表者名
      中村浩一
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Na系遷移金属酸化物における局所構造とNa+イオンの運動状態2017

    • 著者名/発表者名
      中村浩一
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A15型超伝導体V3SiのSi-NMRによる研究II2017

    • 著者名/発表者名
      川崎祐
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi