• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光受容タンパク質の薄膜パターン形成による高機能視覚情報デバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17K05037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物性
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

笠井 克幸  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所フロンティア創造総合研究室, 主任研究員 (90359084)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードバクテリオロドプシン / ガボールフィルタ / 光受容タンパク質 / インクジェットプリンタ / 光センサー / バイオエレクトロニクス / ナノバイオ
研究成果の概要

高度好塩菌から得られる光受容タンパク質バクテリオロドプシン(bR)は動物の視物質に類似した機能を有し、電極と電解液界面のbRに光を照射すると時間微分応答の光電流が外部からの電源供給を受けることなく得られる。本研究ではbRタンパク質をインクジェットプリンタにより基板上に直接パターン形成し、かつ膜厚コントロールを行う技術を開発した。さらに、このパターン形成技術を用いて視覚野にある単純型細胞の機能を模倣するガボールフィルタ空間特性を取り入れた光センサーを構築し、高機能視覚情報デバイスの研究開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インクジェットプリンタを用いたbR薄膜作製技術を開発し、bRタンパク質を用いたガボールフィルタ型視覚情報デバイスを初めて実現することができた。ガボールフィルタのようなたたみ込み演算のデジタル処理は時間を要し、リアルタイムのシステムには不向きである。bRを用いた低電力でのアナログ演算の高機能化により、リアルタイムの動画像処理が容易に可能となる。バイオ材料を用いたセンサーは低環境負荷・低コストであり、IoT、ロボット関連の技術開発に大きく寄与することになるであろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Gabor Filtering Photosensors Using the Printing Patterns of Bacteriorhodopsin2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kasai, H. Hasegawa, Y. Okada-Shudo, S. Tanaka, A. Otomo
    • 雑誌名

      OSA Technical Digest (online)

      巻: - ページ: NoT2B.5-NoT2B.5

    • DOI

      10.1364/noma.2019.not2b.5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient transient photocurrent generation in waveguide-type bacteriorhodopsin photocells2018

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, K. Kasai, T. Kaji, Y. Tominari, S. Tanaka, A. Otomo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 号: 3S2 ページ: 03EK02-03EK02

    • DOI

      10.7567/jjap.57.03ek02

    • NAID

      210000148789

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] バクテリオロドプシンのインクジェットパターニングと視覚情報処理デバイス2020

    • 著者名/発表者名
      正村和也、長谷川裕之、笠井克幸、山田俊樹、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of Gabor Filtering Photosensors Using the Printing Patterns of Bacteriorhodopsin2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kasai, H. Hasegawa, Y. Okada-Shudo, S. Tanaka, A. Otomo
    • 学会等名
      OSA Advanced Photonics Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光受容タンパク質を用いた光検出器の電気化学特性2019

    • 著者名/発表者名
      相内茜音、笠井克幸、岡田佳子
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インクジェット法によるバクテリオロドプシンGaborフィルターの作製2019

    • 著者名/発表者名
      落合俊弘、船木康平、大坪純一、長谷川裕之、笠井克幸、岡田佳子
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バクテリオロドプシンのインクジェットパターニングと視覚情報処理デバイス2019

    • 著者名/発表者名
      正村和也、長谷川裕之、笠井克幸、山田俊樹、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      2019年 材料技術研究協会討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 光受容タンパク質の薄膜パターン形成によるガボールフィルター型光センサーの構築2019

    • 著者名/発表者名
      笠井克幸、佐野由佳、長谷川裕之、岡田佳子、田中秀吉、大友明
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バクテリオロドプシン光応答セルの応用と時間微分型光応答電流の高効率化2018

    • 著者名/発表者名
      山田俊樹、笠井克幸、長谷川裕之、梶貴博、富成征弘、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] インクジェット法によるバクテリオロドプシン視覚情報処理デバイスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕之、佐野由佳、笠井克幸、山田俊樹、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      2018年 材料技術研究協会討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バクテリオロドプシンを用いた昆虫型ビジョンセンサーの開発2018

    • 著者名/発表者名
      笠井克幸、山田俊樹、富成征弘、梶貴博、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      2018年 材料技術研究協会討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] インクジェット法によるバクテリオロドプシン視覚情報処理デバイスの構築 (3)2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕之、笠井克幸、山田俊樹、田中秀吉、富成征弘、梶貴博、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Inkjet Fabrication of Biomimetic Visual Sensors Using Bacteriorhodopsin2017

    • 著者名/発表者名
      H. Hasegawa, K. Kasai, Y. Tominari, T. Kaji, T. Yamada, S. Tanaka, Y. Okada-Shudo, A. Otomo
    • 学会等名
      9th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient transient photocurrent generation in waveguide-type bacteriorhodopsin photocells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, K. Kasai, T. Kaji, Y. Tominari, S. Tanaka, A. Otomo
    • 学会等名
      9th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of biomimetic sensing devices using bacteriorhodopsin via an inkjet printing method2017

    • 著者名/発表者名
      H. Hasegawa, K. Kasai, T. Yamada, S. Tanaka, Y. Tominari, T. Kaji, A. Otomo, Y. Okada-Shudo
    • 学会等名
      SPIE 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インクジェット法によるバクテリオロドプシン視覚情報処理デバイスの構築 (2)2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕之、笠井克幸、山田俊樹、田中秀吉、富成征弘、梶貴博、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光受容タンパク質バクテリオロドプシンを用いた視覚情報処理型センサ2017

    • 著者名/発表者名
      笠井克幸、長谷川裕之、山田俊樹、秋葉誠、富成征弘、梶貴博、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi