• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不均一系有機薄膜のデバイス駆動状態における局所価電子状態の2次元分布の観測

研究課題

研究課題/領域番号 17K05050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関千葉大学

研究代表者

奥平 幸司  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50202023)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード有機デバイス / 非均一系 / 分子配向 / イオン化ポテンシャル / 有機薄膜 / 有機薄膜トランジスタ― / 膜成長 / チオフェン / 駆動状態 / 不均一系 / 表面・界面物性 / 局所電子構造
研究成果の概要

高分子タイプの有機半導体(P3HT-PCBM系)の斜入射X線回折と軟x吸収ペクトルの測定から,分子配向の平均値を求めただけでなく、結晶質と非晶性部分の割合を決めることに成功した。ボトム型トランジスタの基板にみられる複数の物質(SiO2と(酸化)銅))上に作成したDNTT薄膜の,分子の回転角まで含めた分子配向を精密に決定した。P3HT-PCBMおよび,DNTT/SiO2,DNTT/Cuこれらの系は結晶性の部分と非晶質に近い部分が混在し、イオン化ポテンシャルの2次元分布がみられる不均一系であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

有機半導体デバイスの電荷の移動層は,結晶質領域と非晶質領域が共存しており,それぞれの領域のモルフォロジーだけでなくイオン化ポテンシャルが異なる2次元不均一系である。本研究では,代表的な有機高分子系であるP3HT-PCBM薄膜や,本来結晶性が高いと考えられるDNTTなどの小分子量有機半導体薄膜の分子配向を異なる手法で精密に調べ,その結果から結晶領域と非晶質領域の膜作成プロセスによる変化に関する知見を得ることができた。本研究の結果は,有機デバイスの電荷移動機構に関する知見を与えるだけでなく,より高移動度の有機デバイス作成プロセスへの指針を与えるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Au薄膜上およびSiO2上に作成したα-sexithiophene薄膜の分子配向変化2020

    • 著者名/発表者名
      奥平幸司,翠川千博
    • 学会等名
      第33回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Au および SiO2上に作成したα-sexithiophene 薄膜構造における硫黄原子の効2019

    • 著者名/発表者名
      翠川千博,奥平幸司
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 熱処理によるシリコン自然酸化膜上のP3HT/PCBM薄膜の膜構造変化2018

    • 著者名/発表者名
      野本真司、奥平幸司
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ジアミン系分子接合材層導入による銅上のDNTT膜の分子配向変化2018

    • 著者名/発表者名
      本谷 圭佑、岩澤 和明、奥平幸司
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子接合材膜上に作製した有機分子薄膜の分子配向2018

    • 著者名/発表者名
      奥平幸司
    • 学会等名
      第31回放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ジアミン系分子生都合剤(a-TES)層導入による酸化銅上のDNTT膜の分子配向制御2017

    • 著者名/発表者名
      浦邉祐、岩澤和昭、下山巌、野本真司、吉田弘幸、奥平幸司
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi