• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフェンナノ電気機械式スイッチで生じる凝着過程の解明と光による制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K05105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

乾 徳夫  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (70275311)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードグラフェン / ナノ機械式スイッチ / カシミール力 / 凝着 / ナノメカニカルスイッチ / MEMS / メカニカルスイッチ / 固着 / 分子動力学 / ファンデルワールス力 / MEMS / ナノスイッチ / 光制御 / 機械式スイッチ
研究成果の概要

ナノ機械式スイッチは機械的に電流のスイッチングを行う素子で,従来の素子と比べて待機中の消費電力が少なく,また耐熱熱が高いため,省ネルギーに貢献できる期待されている.特に,可動電極がグラフェンであるスイッチは電気伝導性と耐久性に優れているため,注目されている.しかし,可動電極が固定電極と凝着する問題がある.その原因の一つがカシミール効果による引力である.そこで,本研究ではまず,カシミール力によって生じるグラフェンの変形を調べ,印加電圧の増大することで生じる不安定性について考察した.また,光イオン注入を利用したカシミール力の制御方法を提案し,光照射によるグラフェン電極の運動を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

グラフェンナノ機械式スイッチは優れた耐久性を有するため,実用化に向けた研究がすすめられている.しかし,ナノスケールで顕著になるカシミール力による凝着が問題になっている.本研究では,グラフェンナノ機械式スイッチに作用するカシミール力を計算することで可動電極のたわみを求め,グラフェンが安定に平衡状態を保てる状態を調べた.これにより構造の最適化に必要な計算ができるようになった.また,固定基板を半導体にした場合,光照射によってグラフェンのたわみが変化ことを明らかにした.その結果,ナノ機械式スイッチを光信号で制御できる可能性を示せた.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Asymmetrical Recoil of an Atom with an Optical Absorption Coefficient Depending on the Incident Direction2021

    • 著者名/発表者名
      Inui Norio
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 号: 2 ページ: 024706-024706

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.024706

    • NAID

      40022484997

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonadditive properties of van der Waals interactions in a one-dimensional dipole array2020

    • 著者名/発表者名
      Inui Norio
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 102 号: 2

    • DOI

      10.1103/physreva.102.022811

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Casimir Force Acting on a Multilayer Graphene Sheet with Strong Diamagnetism2019

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 17 号: 0 ページ: 108-116

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2019.108

    • NAID

      130007698444

    • ISSN
      1348-0391
    • 年月日
      2019-08-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation and van der Waals Force between a Single Atom and One-Dimensional Atomic Array2019

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 号: 3 ページ: 034001-034001

    • DOI

      10.7566/jpsj.89.034001

    • NAID

      40022185632

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulations of Lennard-Jones systems confined between suspended nanoscale graphene sheets2019

    • 著者名/発表者名
      Inui Norio
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 99 号: 2

    • DOI

      10.1103/physreve.99.022102

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Desorption Process of an Atom from a Vibrating Graphene Surface2018

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 16 号: 0 ページ: 400-405

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2018.400

    • ISSN
      1348-0391
    • 年月日
      2018-10-04
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upper and lower bounds on infinite summation of pair potential energy between atom and single graphene sheet2018

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 号: 10 ページ: 104001-104001

    • DOI

      10.7566/jpsj.87.104001

    • NAID

      210000134972

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuation of a Piston in Vacuum Induced by Thermal Radiation Pressure2018

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 号: 10 ページ: 104006-104006

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.104006

    • NAID

      210000134540

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equilibrium shape of a suspended graphene sheet under electrostatic and van der Waals forces2018

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      Journal of Physics D

      巻: 51 号: 11 ページ: 115303-115303

    • DOI

      10.1088/1361-6463/aaad9b

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction force between ultrathin multilayer films induced by quantum fluctuations2017

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 631 ページ: 132-140

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2017.04.010

    • NAID

      130007508249

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical switching of a graphene mechanical switch using the Casimir effect2017

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 122 号: 10

    • DOI

      10.1063/1.4993672

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 方向二色性をもつ分子の光散乱における非対称反跳2021

    • 著者名/発表者名
      乾 徳夫
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 直鎖状原子間に生じるファルデルワールス相互作用の非加算性2020

    • 著者名/発表者名
      乾 徳夫
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 1次元双極子列と単一双極子間に作用するファンデルワールス力2019

    • 著者名/発表者名
      乾 徳夫
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェンシートと原子間に作用するファンデルワールスポテンシャルの上限と下限2019

    • 著者名/発表者名
      乾 徳夫
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Van der Waals force acting on a graphene electromechanical switch2017

    • 著者名/発表者名
      Norio Inui
    • 学会等名
      Graphene Week 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多層原子膜間に作用するCasimir 力2017

    • 著者名/発表者名
      乾 徳夫
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 量子力学的手法によるシステムと制御2017

    • 著者名/発表者名
      伊丹 哲郎, 松井 伸之, 乾 徳夫, 全 卓樹
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339033564
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi