• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少数主要時定数近似を利用したインテリジェント制御デバイスシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 17K05142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計算科学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

熊代 成孝  京都工芸繊維大学, グリーンイノベーションラボ, 特任教授 (60791473)

研究分担者 小林 和淑  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (70252476)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード負の時定数 / スナップバック / ハードブレークダウン / 過渡解析 / 局所的打切り誤差 / 時間刻み幅制御 / バイアス電圧増分量制限法 / ホモトピー法 / 負の主要応答時定数 / 正帰還系シミュレーション / 主要応答時定数 / 局所打切り誤差 / ブレークダウン / 数値計算手法 / デバイスシミュレーション
研究成果の概要

線形化した半導体デバイス方程式(ポアッソン方程式、電子電流連続方程式、正孔電流連続方程式)の入力応答に対する主要時定数を、アーノルディ法を用いて抽出する手法を開発した。この主要時定数を用いた「指数関数型局所打切り誤差指標」を用いてデバイス過渡解析の時間刻み幅制御を行うことにより、計算時間を従来の約30%に迄短縮した。更にPN接合のハードブレークダウン発生時には負の主要時定数が発生することに着目し、負の時定数が発生した時点でDC解析から過渡解析にスイッチすることにより、静電破壊保護用MOSFETのハードブレークダウンからスナップバックに至る特性を安定にシミュレーションする手法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により、従来、特に計算が失敗することの多かった、MOSFET のインパクトイオン化によって生じる「ハードブレークダウン」から「スナップバック」に致るシミュレーションにおいて、誰もが確実に収束解を得ることが出来る様になった。
また、非線形デバイス方程式を線形化して抽出した主要応答時定数は、そのデバイスの当該時刻から見た未来に関する貴重な情報を含んでおり、この「未来情報」の有効活用により、デバイスの系全体の応答を長期的に予測して、事前に危険を察知しつつ全体最適化された、時間刻み制御ならびに収束性制御アルゴリズムの開発を行った点が、本研究の特色であり、学術的に独創的な点である。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] An Efficient and Accurate Time Step Control Method for Power Device Transient Simulation Utilizing Dominant Time Constant Approximation2020

    • 著者名/発表者名
      Kumashiro Shigetaka、Kamei Tatsuya、Hiroki Akira、Kobayashi Kazutoshi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Computer-Aided Design of Integrated Circuits and Systems

      巻: 39 号: 2 ページ: 451-463

    • DOI

      10.1109/tcad.2018.2889673

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Robust Simulation Method for Breakdown with Voltage Boundary Condition Utilizing Negative Time Constant Information2019

    • 著者名/発表者名
      Shigetaka Kumashiro
    • 学会等名
      SISPAD2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Matrix Exponential法を用いた過渡解析の時間刻み制御とニュートン反復回数の削減2018

    • 著者名/発表者名
      亀井達也, 熊代成孝, 小林和淑, 廣木彰, 古田潤
    • 学会等名
      第31回 回路とシステムワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Matrix Exponential法を用いたパワーMOSFETの過渡解析の高速化2018

    • 著者名/発表者名
      亀井達也、熊代成孝、小林和淑
    • 学会等名
      電子情報通信学会ICD研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] An Accurate Metric to Control Time Step of Transient Device Simulation by Matrix Exponential Method2017

    • 著者名/発表者名
      Shigetaka Kumashiro, Tatsuya Kamei, Akira Hiroki, Kazutoshi Kobayashi
    • 学会等名
      SISPAD 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 行列指数法によるデバイス過渡シミュレーションの正確な時間刻み指標2017

    • 著者名/発表者名
      熊代成孝、亀井達也、廣木彰、小林和淑
    • 学会等名
      電子情報通信学会SDM研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi