• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複素鏡映群の齋藤構造の多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関東京電機大学

研究代表者

三鍋 聡司  東京電機大学, 工学部, 准教授 (30455688)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード複素鏡映群 / 斎藤構造 / 平坦不変式 / 齋藤構造
研究成果の概要

複素ベクトル空間のある超平面を点ごとに固定するような位数有限の線型変換で生成される複素一般線形群の有限部分群を有限複素鏡映群と呼ぶ。有限複素鏡映群の軌道空間上の斎藤構造と呼ばれるある種の平坦構造の存在と一意性の問題に関して、斎藤構造の概双対性を用いて研究を行った。加藤・眞野・関口によって構成された、双対性群と呼ばれるクラスの有限複素鏡映群に対する斎藤構造を概双対性を用いて再構成し、一意性を示した。また、結果を双対性群とは限らない全ての有限複素鏡映群について拡張し、斎藤構造の存在と一意性の問題についての解答を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

有限実鏡映群の軌道空間上に標準的なフロベニウス多様体構造が存在することは、斎藤らによって1970年代から知られていた。一方, 有限複素鏡映群の場合は、2016年に加藤・眞野・関口が、双対性群と呼ばれるクラスの有限複素鏡映群の軌道空間上に斎藤構造が存在することを示した。これは, 新しく発見された斎藤構造を許容する空間の重要な例であり、ミラー対称性など様々な分野の研究と関連することが期待される。従って、これに関する知見を深めることは基本的な研究課題であり、本研究の成果をもとにして今後さらなる研究の発展が期待できる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Mixed Frobenius structure and the local A-model2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Konishi, Satoshi Minabe
    • 雑誌名

      Kyoto J. Math

      巻: 60(3) 号: 3 ページ: 997-1032

    • DOI

      10.1215/21562261-2019-0053

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Almost duality for Saito structure and complex reflection groups II: the case of Coxeter and Shephard groups2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Konishi, Satoshi Minabe
    • 雑誌名

      Pure and Applied Mathematics Quarterly

      巻: 16(3) 号: 3 ページ: 721-754

    • DOI

      10.4310/pamq.2020.v16.n3.a12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the cohomology of some moduli spaces of weighted stable curves of genus zero and one2018

    • 著者名/発表者名
      三鍋聡司
    • 雑誌名

      研究集会「リーマン面に関連する位相幾何学」予稿集

      巻: なし ページ: 120-126

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Almost duality for Saito structure and complex reflection groups2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Konishi, S.Minabe, and Y.Shiraishi
    • 雑誌名

      Journal of Integrable Systems

      巻: 3 号: 1 ページ: 1-48

    • DOI

      10.1093/integr/xyy003

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Combinatorial Study on Quiver Varieties2017

    • 著者名/発表者名
      S. Fuji and S. Minabe
    • 雑誌名

      Symmetry, Integrability and Geometry: Methods and Applications

      巻: 13-052 ページ: 1-28

    • DOI

      10.3842/sigma.2017.052

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Almost duality for Saito structure and complex reflection groups: the case of Coxeter and Shephard groups2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Minabe
    • 学会等名
      Frobenius manifolds and related topics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the cohomology of some moduli spaces of weighted stable curves of genus zero and one2018

    • 著者名/発表者名
      三鍋聡司
    • 学会等名
      研究集会「リーマン面に関連する位相幾何学」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 斎藤構造の概双対性と複素鏡映群2017

    • 著者名/発表者名
      三鍋聡司
    • 学会等名
      Encounter with Mathematics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 斎藤構造の概双対性と複素鏡映群2017

    • 著者名/発表者名
      小西由紀子・三鍋聡司・白石勇貴
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Almost duality for Saito structure and complex reflection groups2017

    • 著者名/発表者名
      三鍋聡司
    • 学会等名
      多弦数理物理セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi