• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

恒星ハイパーフレアの発生環境の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K05392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関中央大学

研究代表者

坪井 陽子  中央大学, 理工学部, 教授 (70349223)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフレア / X線天文 / 可視光観測 / X線 / 偏光 / 可視光 / モニター / 星
研究成果の概要

(1) 発生頻度が極めて少ない超巨大フレアを、全天X線監視装置MAXIを用いてサーチし、さまざまな波長で追観測を行なった。その結果、何桁にもまたがる範囲での複数の物理量の相関関係を取得し、プラズマの体積、形状、ループ長について、ほぼ初めて統計的に制限した。(2)多波長観測により、非常に質量が小さく、年齢も1千年歳程度と若い、原始褐色矮星、もしくは原始星と考えられる天体の存在を確認し、星がX線を放射し始める年齢や質量について制限を与えた。(3)フレアループの幾何、位置に情報を与える「偏光」に高い感度を持つ光学系をCFRPと薄いSi 結晶を用いて作成し、極めて高い分光能力と偏光感度を実測した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人類の文化的生活を脅かすような巨大なフレアが我々の太陽で起こるか否かは切実な問題である。本研究では、ハイパーフレアとも呼ぶべき、太陽フレアの最大規模に比べても6桁も大きいフレアのサーチを全天に対して行い、その発生機構についてさまざまな制限を与えた。ハイパーフレアにおけるフレアループの大きさを明らかにし、それが星自体の半径の10倍以上にもなりえることや、その断面積が星表面の巨大黒点と同程度であること、などである。これは逆に言えば、太陽では巨大な黒点が出現して初めて巨大フレアが起こるであろうことを示唆する。またフレアの幾何を明らかにするX線偏光計の優れた性能を実測し、実現化を進めた。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 26件、 査読あり 26件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 10件、 招待講演 7件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] NASA(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] NASA(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] X-ray/Hα scaling relationships in stellar flares2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Hiroki、Tsuboi Yohko、Iwakiri Wataru B、Maeda Yoshitomo、Katsuda Satoru、Sasaki Ryo、Kohara Junya、MAXI TEAM
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 74 号: 2 ページ: 477-487

    • DOI

      10.1093/pasj/psac008

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Detailed design of the science operations for the XRISM mission2021

    • 著者名/発表者名
      Terada Yukikatsu、Holland Matt、Loewenstein Michael、Tashiro Makoto、他35名(35番目)
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 7 号: 03 ページ: 037001-037001

    • DOI

      10.1117/1.jatis.7.3.037001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The RS CVn-type Star GT Mus Shows Most Energetic X-Ray Flares Throughout the 2010s2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Ryo et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 910 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abde38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical and X-ray observations of stellar flares on an active M dwarf AD Leonis with the Seimei Telescope, SCAT, NICER, and OISTER2020

    • 著者名/発表者名
      Namekata, Kosuke et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 4 ページ: 4-15

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa051

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inverse First Ionization Potential Effects in Giant Solar Flares Found from Earth X-Ray Albedo with Suzaku/XIS2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuda Satoru et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 891 号: 2 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab7207

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of polarized gamma-ray emission from the Crab nebula with the Hitomi Soft Gamma-ray Detector2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi collaboration
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 6 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1093/pasj/psy118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The 7-year MAXI/GSC X-Ray Source Catalog in the High Galactic Latitude Sky (3MAXI)2018

    • 著者名/発表者名
      Kawamuro T., Ueda Y., Shidatsu M., Hori T., Morii M., Nakahira S., Isobe N., Kawai N., Mihara T., Matsuoka M., Morita T., Nakajima M., Negoro H., Oda S., Sakamoto T., Serino M., Sugizaki M., Tanimoto A., Tomida H., Tsuboi, Y. 他 11 名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 238 号: 2 ページ: 32-32

    • DOI

      10.3847/1538-4365/aad1ef

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extremely Dense Cores Associated with Chandra Sources in Ophiuchus A: Forming Brown Dwarfs Unveiled?2018

    • 著者名/発表者名
      Kawabe Ryohei、Hara Chihomi、Nakamura Fumitaka,...,Oasa Yumiko et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 866 号: 2 ページ: 141-155

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aae153

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi X-ray observation of the pulsar wind nebula G21.5-0.92018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration、Aharonian Felix、...、Kohmura Takayoshi...、et al (他191名)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 3 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1093/pasj/psy027

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi (ASTRO-H) X-ray Astronomy Satellite2018

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Takahashi, Yuto Ichinohe (73/270) et al.
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 号: 02 ページ: 021402-021402

    • DOI

      10.1117/1.jatis.4.2.021402

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glimpse of the highly obscured HMXB IGR J16318-4848 with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, A. Bamba et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1093/pasj/psx154

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi observations of the LMC SNR N 132D: Highly redshifted X-ray emission from iron ejecta2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi collaboration, A. Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 16-16

    • DOI

      10.1093/pasj/psx151

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi X-ray studies of giant radio pulses from the Crab pulsar2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 15-15

    • DOI

      10.1093/pasj/psx083

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for thermal X-ray features from the Crab nebula with the Hitomi soft X-ray spectrometer2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 14-14

    • DOI

      10.1093/pasj/psx072

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi observation of radio galaxy NGC1275: The first X-ray microcalorimeter spectroscopy of Fe-Kα line emission from an active galactic nucleus2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1093/pasj/psx147

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atomic data and spectral modeling constraints from high-resolution X-ray observations of the Perseus cluster with Hitomi*2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1093/pasj/psx156

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temperature structure in the Perseus cluster core observed with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1093/pasj/psy004

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of resonant scattering in the Perseus Cluster core with Hitomi SXS2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1093/pasj/psx127

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster observed with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1093/pasj/psx138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The 7-year MAXI/GSC Source Catalog of the Low-Galactic-latitude Sky (3MAXI)2018

    • 著者名/発表者名
      Hori T., Shidatsu, M., Ueda, Y., Kawamuro, T., Morii, M., Nakahira, S., Isobe, N., Kawai, N., Mihara T., Matsuoka, M., Morita, T., Nakajima, M., Negoro, H., Oda, S., Sakamoto, T., Serino, M., Sugizaki, M., Tanimoto, A., Tomida, H., Tsuboi, Y. 他 10 名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 235 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.3847/1538-4365/aaa89c

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Universal Correlation between the Duration and the X-ray Luminosity in Stellar Flares2018

    • 著者名/発表者名
      Yohko Tsuboi; Ryo Sasaki; Yasuharu Sugawara; Masaru Matsuoka
    • 雑誌名

      Acta Polytechnica CTU Proceedings

      巻: 掲載決定済み

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solar abundance ratios of the iron-peak elements in the Perseus cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Aharonian, F., Bamba, A. et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 551 号: 7681 ページ: 478-480

    • DOI

      10.1038/nature24301

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-messenger Observations of a Binary Neutron Star Merger2017

    • 著者名/発表者名
      Abbott B. P., Abbott, R., Abbott, T. D., Acernese, F., Ackley, K., Adams, C., Adams, T., Addesso, P., Adhikari, R. X., Adya, V. B., Affeldt, C., Afrough, M., Agarwal, B., Agathos, M., Agatsuma, K., Aggarwal, N., Aguiar, O. D., Aiello, L., Ain, A., Ajith, P. 他 Negoro, H. 含む 3656 名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 848 号: 2 ページ: 1-59

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa91c9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Stellar wind measurements for Colliding Wind Binaries using X-ray observations2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Yasuharu、Maeda Yoshitomo、Tsuboi Yohko
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Astronomical Union

      巻: 329 号: S329 ページ: 448-448

    • DOI

      10.1017/s1743921317003325

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The X-ray monitoring of the long-period colliding wind binaries2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Yasuharu、Maeda Yoshitomo、Tsuboi Yohko
    • 雑誌名

      The X-ray Universe 2017, Proceedings of the conference held 6-9 June, 2017 in Rome, Italy

      巻: - ページ: 215-215

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Correlation on Stellar Flares detected with MAXI - Quiescent Luminosity vs. Flare Energy -2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sasaki; Yohko Tsuboi; Satoru Katsuda; Ken Yabuki; Yumiko Nakamura; Yasuharu Sugawara; Masaru Matsuoka; MAXI Team
    • 雑誌名

      The X-ray Universe 2017, Proceedings of the conference held 6-9 June, 2017 in Rome, Italy

      巻: - ページ: 201-201

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 巨大フレア同時観測で得た軟X線とHα線のフレア減衰時間の相関2021

    • 著者名/発表者名
      河合広樹, 坪井陽子, 岩切渉, 佐々木亮 (中央大学), 前田良知, 菅原泰晴 (JAXA/ISAS), 勝田哲 (埼玉 大学), 他 MAXI チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] TESSで観測したけんびきょう座AT星のフレア検出方法およびフレア発生頻度分布について2021

    • 著者名/発表者名
      岡本豊, 坪井陽子, 岩切渉, 佐々木亮, 河合広樹 (中央大学), 行方宏介 (国立天文台), 野津湧太 (コロラ ド大学/東京工業大学), 河合誠之 (東京工業大学), 河原創 (東京大学), 他 MAXI チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多波長同時観測で迫るおひつじ座UX星で生じた巨大フレアの特徴 (2)2021

    • 著者名/発表者名
      北古賀智紀, 坪井陽子, 岩切渉, 河合広樹, 佐々木亮 (中央大学), 米倉覚則 (茨城大学), 岳藤一宏 (JAXA), 新沼浩太郎, 元木業人, 藤沢健太, 青木貴弘 (山口大学), 下条圭美, 梅本智文 (NAOJ)
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 湾曲 Si 結晶を用いたブラッグ反射型偏光計の分光性能評価 (2)2021

    • 著者名/発表者名
      井上諒大, 坪井陽子, 岩切渉, 中島七海 (中央大学), 前田良知 (宇宙科学研究所)
    • 学会等名
      日本天文学会2022年春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXIを用いた巨大恒星フレアの統計的研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木亮 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 多波長同時観測で迫るおひつじ座UX星で生じた巨大フレアの特徴2021

    • 著者名/発表者名
      北古賀智紀 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 湾曲 Si 結晶を用いたブラッグ反射型偏光計の偏光性能評価(2)2021

    • 著者名/発表者名
      芳野史弥 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超小型X線衛星NinjaSatに搭載する小型で軽量なX線コリメーターの開発2021

    • 著者名/発表者名
      岩切渉 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超低光度前主系列星 J162656.43-243301.5 周囲のtransition diskのALMA観測II2021

    • 著者名/発表者名
      杉谷朱泉 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] TESSとMAXIを用いた恒星フレアにおける白色光フレアエネルギーとX線最大光度の関係2020

    • 著者名/発表者名
      岡本豊 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 湾曲Si結晶を用いたブラッグ反射型偏光計の分光性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      井上諒大 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Athena衛星に搭載するSPO望遠鏡のDLCコーティング2020

    • 著者名/発表者名
      芳野史弥 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A Large X-ray Stellar Flare from the RS CVn type Star Sigma Gem Observed with MAXI and NICER2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki et al.
    • 学会等名
      American Astronomical Society meeting #235
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying stellar flares from MAXI/GSC imaging data using Deep Learning methods2020

    • 著者名/発表者名
      Sato et al.
    • 学会等名
      American Astronomical Society meeting #235
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray Emission from Stars ~The Results Obtained with MAXI~2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsuboi and R. Sasaki
    • 学会等名
      Multifrequency Behaviour of High Energy Cosmic Sources - XIII - MULTIF2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MAXI--NICER連携(MANGA)によるRS CVn型星GT Musの巨大フレア観測2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木亮、坪井陽子、岩切渉、Keith Gendreau、Michael Corcoran、濱口 健二、Stephen Drake、Craig Markwardt、Zaven Arzoumanian、前田良知、河合広樹、佐藤樹、三原建弘, 中平聡、芹野素子、根來均、榎戸輝揚、志達めぐみ
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Large X-ray Stellar Flare from the RS CVn type Star GT Mus Observed with MAXI and NICER2018

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Ryo; Tsuboi, Yohko; Iwakiri, Wataru; et al.
    • 学会等名
      American Astronomical Society, AAS Meeting #233
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] X線、Hα線、電波による巨大恒星フレアの同時多波長観測体制の構築2018

    • 著者名/発表者名
      河合広樹、坪井陽子、米倉覚則、岳藤一宏、岩切渉、佐々木亮、梅本智文、新沼浩太郎、青木貴弘
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 炭素繊維強化プラスチックを用いた湾曲結晶偏光計の鏡面精度の改良2018

    • 著者名/発表者名
      塚田晃大、 坪井陽子、 前田良知、 岩切渉、 佐々木亮、 黒川裕平
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] MAXI-NICER連携(MANGA)による巨大恒星フレアの軟X線観測2018

    • 著者名/発表者名
      岩切渉、佐々木亮、河合広樹、坪井陽子、Keith Gendreau、Zaven Arzoumanian、Stephen Drake、Michael Corcoran、濱口健二、三原建弘, 中平聡、芹野素子、根來均、榎戸輝揚
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射層を持たない晩期 M 型星の自転と定常 X 線光度の関係2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤樹、 坪井陽子、 岩切渉、 杉田龍斗、 佐々木亮
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Swift/XMM-NewtonによるWolf-Rayet連星系WR 125のX線観測2018

    • 著者名/発表者名
      菅原泰晴, 前田良知, 坪井陽子
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] XMM-Newton衛星で偶然検出された恒星フレアとその発生源2018

    • 著者名/発表者名
      中村優美子, 坪井陽子, 本田敏志, 勝田哲, 河合広樹(中 央大学), 菅原泰晴, 佐々木亮, 杉田龍斗
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Universal Correlation between the Duration and the X-ray Luminosity in Stellar Flares2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Tsuboi; Ryo Sasaki; Yasuharu Sugawara; Masaru Matsuoka
    • 学会等名
      XII Multifrequency Behaviour of High Energy Cosmic Sources Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Giant Stellar Flares detected with MAXI2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Tsuboi; R. Sasaki; K. Yamazaki; Y. Nakamura; K. Yabuki; A. Kawagoe; S. Kaneto; Y. Sugawara; H. Negoro; the MAXI team
    • 学会等名
      The X-ray Universe 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Giant Stellar Flares2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Tsuboi; R. Sasaki; Y. Sugawara; Y. Maeda; Y. Nakamura; K. Yabuki; A. Kawagoe; S. Kaneto; S. Katsuda; H. Negoro; the MAXI team
    • 学会等名
      Variable Galactic Gamma-Ray Sources 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Astronomy Communications with Students using Metropolitan Telescopes2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsuboi; R. Iizuka; H. Kawai
    • 学会等名
      COMMUNICATING ASTRONOMY WITH THE PUBLIC 2018 in Fukuoka
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Correlation on Stellar Flares detected with MAXI - Quiescent Luminosity vs. Flare Energy -2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sasaki; Yohko Tsuboi; Satoru Katsuda; Ken Yabuki; Yumiko Nakamura; Yasuharu Sugawara; Masaru Matsuoka; MAXI Team
    • 学会等名
      The X-ray Universe 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A correlation on hyper X-ray stellar flares between the quiescent luminosity and the largest flare energy detected with MAXI2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sasaki; Yohko Tsuboi; Satoru Katsuda; Ken Yabuki; Yumiko Nakamura; Yasuharu Sugawara; Masaru Matsuoka; MAXI Team
    • 学会等名
      Helicity Thinkshop 3
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Stellar wind measurements for Colliding Wind Binaries using X-ray observations2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Sugawara; Yoshitomo Maeda; Yohko Tsuboi
    • 学会等名
      the International Astronomical Union, IAU Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Extended Linear Correlation between the Hα and the Soft X-ray Emissions in the Solar and Stellar Flares2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kawai; Y. Tsuboi; R.Iizuka; S. Yamada; S. Katsuda; R. Sasaki; Y. Nakamura; R. Sugita; MAXI Team
    • 学会等名
      Helicity Thinkshop 3
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXIを用いた星のフレアサーチシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      塚田晃大, 坪井陽子, 佐々木亮, 勝田哲, 湯川千夏
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 全天X線監視装置MAXIによって得られたdMe型星のフレア発生頻度分布2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木亮, 坪井陽子, 勝田哲, 中村優美子, 松岡勝 他 MAXI チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 恒星フレアの軟X線とHα線放射領域の高度比2017

    • 著者名/発表者名
      河合広樹, 坪井陽子, 飯塚亮, 山田宗次郎, 勝田哲, 佐々木亮, 中村優美子, 杉田龍斗
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 星のフレアの相関内に見られる微細構造2017

    • 著者名/発表者名
      坪井陽子, 兼藤聡一郎, 佐々木亮, 中村優美子, 菅原泰晴, MAXI チーム
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 長周期Wolf-Rayet連星系WR 19のX線モニタリング観測 II2017

    • 著者名/発表者名
      菅原泰晴, 前田良知, 坪井陽子
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「全天X線監視装置MAXIで捉えた恒星からの超巨大X線フレア」天文月報2020年10月号2019

    • 著者名/発表者名
      坪井陽子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「X線で見る恒星のコロナとフレア」プラズマ核融合学会誌12月号2019

    • 著者名/発表者名
      坪井陽子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      プラズマ核融合学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi