研究課題/領域番号 |
17K05415
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
波場 直之 島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (00293803)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ヒッグス / 標準模型を超える物理 / ヒッグス粒子 / 余剰次元理論 / 大統一理論 / レプトンフレーバー / ニュートリノ / 異常磁気能率 / 陽子崩壊 / 相転移 / LR symmetric模型 / Dメソンの崩壊 / CPの破れ / 標準模型を超える新物理 / パリティの自発的破れ / SU(2)Rゲージボソン / ε'/εの実験値と理論値のずれ / LR模型 / 新しいヒッグス粒子 / 実験での検出可能性 / ヒッグス自己相互作用 / ダークマター / ナチュラルネス問題 / multiple-point principle |
研究成果の概要 |
ヒッグス粒子質量の値を手がかりにBSMを探究した。①ヒッグスポテンシャルがプランクスケールまで安定であるためには新粒子の導入が必要であることから、Left-Right対称模型やGUTを考え、新たなCPの破れや、相転移で生じる重力波の解析、陽子崩壊やレプトンフレーバー混合の予言をした。②古典的スケール不変性を持つ理論で、新しい強結合ゲージ理論からヒッグスポテンシャルが生じる模型を構築し、新粒子を予言した。③ヒッグス4点結合が消滅するスケールでSMが新しい理論に置き換わる可能性として、このスケールを余剰次元コンパクト化スケールとするゲージ・ヒッグス統合模型を構築し、新粒子の予言をした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
将来実験でBSMのシグナルが発見された場合それがSMの謎の解決にどう結びつくか示した。例えば、K中間子崩壊のdirect CP violationの理論計算の進展や中性子電気双極子能率の探索によりBSMのシグナルが検知された場合、パリティの破れの起源に迫れることや、陽子崩壊観測やニュートリノ振動の精密測定から、どのようなGUTが電荷の量子化とニュートリノ微小質量を実現しているかヒントが得られることを示した。また、概要②,③の研究で予言された新粒子が発見された場合、ヒッグスポテンシャルの起源として「古典的スケール不変性+強結合ダイナミクス」や、余剰次元理論といった可能性が示唆されることも示した。
|