• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

背景ニュートリノのレプトン数と宇宙の粒子数生成機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K05418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関広島大学

研究代表者

両角 卓也  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (20253049)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードマヨラナニュートリノ / レプトン数 / 宇宙背景ニュートリノ / ディラックニュートリノ / マヨラナ位相 / ニュートリノの絶対質量 / 背景ニュートリノ / 時間発展 / シーソー模型 / 粒子数反粒子数生成 / CPの破れ / 物質 反物質 / 粒子数反粒子数非対称性 / フレーバー混合 / 粒子反粒子混合 / 標準模型を超える理論 / 非平衡の場の量子論 / 密度行列 / 素粒子論
研究成果の概要

ニュートリノは素粒子の中でも観測が難しくその性質の解明が重要な課題になっている。特に宇宙初期には高温のニュートリノが熱平衡で存在したと考えられ宇宙膨張によって現在の宇宙にも存在していると考えられている。このニュ-トリノは宇宙背景ニュートリノと呼ばれ温度が2K程度という低い温度を持っていると予想されている。本研究では相対論的な場合から非相対論的な場合まで有効なニュ-トリノの担うレプトン数の時間変化の式を導いた。特にニュ-トリノがマヨラナ粒子の場合は、ディラック粒子の場合とは異なりニュートリノの運動エネルギーがその静止質量より小さいとき、レプトン数の期待値は正負に振動することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙背景ニュートリノは中間子やミューオン等の崩壊で作られるニュートリノと異なり、その運動エネルギーが極めて小さい。本研究ではニュートリノの静止エネルギー(質量)より運動エネルギーが小さいニュートリノに焦点をあて、その性質を場の量子論の枠組みで明らかにした。マヨラナニュートリノの場合、レプトン数の時間変化はニュートリノの絶対質量やマヨラナニュートリノに特徴的なマヨラナ位相と呼ばれるCP対称性の破れに依存する。これらのまだ測定されていない物理量の測定や極めて低い温度をもって宇宙に存在しているとされる宇宙背景ニュートリノの観測に必要なニュートリノの性質を明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 7件、 オープンアクセス 9件、 査読あり 7件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 13件、 招待講演 6件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 国立研究革新庁(BRIN)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立トムスク教育大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] トムスク国立教育大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア科学院(LIPI)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立トムスク教育大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院(台湾)(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立トムスク教育大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tomsk State Pedagogical University(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Lepton Family Numbers and Non-Relativistic Majorana Neutrinos2021

    • 著者名/発表者名
      Apriadi Salim Adam, Nicholas J Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matsuo, Takuya Morozumi, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, Naoya Toyota
    • 雑誌名

      Andromeda Proceedings

      巻: -

    • DOI

      10.31526/acp.bsm-2021.29

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A model with light and heavy scalars in view of the effective theory2021

    • 著者名/発表者名
      Apriadi Salim Adam, Yuta Kawamura, Takuya Morozumi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: Volume 2022 号: 1

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab129

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Time evolution of Lepton Number carried by Majorana Neutrinos2021

    • 著者名/発表者名
      Apriadi Salim Adam, Nicholas Benoit, Y. Kawamura, T.Morozumi, et.al.
    • 雑誌名

      Progress of theoretical and experimental physics

      巻: - 号: 5

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab025

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hidden relations in three generation seesaw model with Dirac mass matrix of four-zero texture2019

    • 著者名/発表者名
      T. Morozumi, Yusuke Shimizu, Hiroyuki Umeeda, and Akihiro Yuu:
    • 雑誌名

      Physics Lett. B

      巻: 799

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Mechanism for Generating Particle Number Asymmetry through Interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Keiko I. Nagao, Apriadi Salim Adam, Hiroyuki Takata
    • 雑誌名

      Advances in High Energy Physics

      巻: 2019 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1155/2019/6825104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of particle number asymmetry in expanding universe2019

    • 著者名/発表者名
      Apriadi Salim Adam,Takuya Morozumi, Keiko I. Nagao, Hiroyuki Takata
    • 雑誌名

      素粒子論研究電子版

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effective theory analysis for vector-like quark model2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Yusuke Shimizu, Shunya Takahashi, Hiroyuki Umeeda
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 4 号: 4 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1093/ptep/pty042

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Dalitz decays with intrinsic parity violation2018

    • 著者名/発表者名
      Daiji Kimura, Takuya Morozumi, Hiroyuki Umeeda
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 12 号: 12

    • DOI

      10.1093/ptep/pty122

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phenomenological aspects of possible vacua of a neutrino flavor model2018

    • 著者名/発表者名
      T. Morozumi, H.Okane, H.Sakamoto, Y.Shimizu, K. Takagi, H.Umeeda
    • 雑誌名

      Chinese Physics C

      巻: 42 号: 2 ページ: 023102-023102

    • DOI

      10.1088/1674-1137/42/2/023102

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 有効理論を用いたベクターライククオークモデルのCPの破れ2022

    • 著者名/発表者名
      両角卓也
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Time evolution of Majorana neutrinos in the Schrodinger picture versus Heisenberg picture2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi
    • 学会等名
      CORFU SUMMER INSTITUTE , 21st HELENIC SCHOOL AND WORKSHOP ON ELEMENTARY PARTICLE PHYSICS AND GRAVITY, Workshop on the Standard Model and Beyond
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time evolution of lepton number from relativistic regime to non-relativstic regime2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi
    • 学会等名
      Astroneutrino Theory Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レプトン数の時間発展とマヨラナ位相依存性, ユニタリー三角形2021

    • 著者名/発表者名
      両角卓也
    • 学会等名
      素粒子現象論研究会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Time variation of Lepton Family Number of Majorana Neutrinos2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      Beyond Standard Model: From Theory to Experiment(BSM 2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time evolution of Lepton Family Number of Majorana Neutrinos2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      7 th KEK-PH Lectures and Workshop on “Flavor”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マヨラナニュートリノのレプトン数の時間発展2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Evolution of Lepton Number for Dirac Neutrinos in a Unified Framework2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ニュートリノ質量行列のくりこみ群の効果2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Nicolas J. Benoit , Yusuke Shimizu, Kenta Takagi, Akihiro Yuu
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Left-Right asymmetric model and flavor observables2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Kei Yamamoto, Yuta Kawamura, Yusuke Shimizu, Toyota Naoya, Syunya Takahashi, Apriadi Salim Adam
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Lepton Number violation in a unified framework; Revised2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      Flavor physics workshop 2020 (FPWS2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SMEFT from Two Higgs doublet Model2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Yuta Kawamura, Apriadi Salim Adam
    • 学会等名
      Flavor physics workshop 2020 (FPWS2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study of RG effects on a Textured Neutrino Mass matrix2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Nicolas J. Benoit , Yusuke Shimizu, Kenta Takagi, Akihiro Yuu
    • 学会等名
      10th Internatinal Conference on Exact Renormalization Group 2020(ERG2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] マヨラナ質量を持つニュートリノのレプトンファミリー数の時間発展2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      2020年度 新学術 地下宇宙領域研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 有効理論を用いたTwo Higgs 模型の研究2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Yuta Kawamura, Apriadi Salim Adam
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Lepton number violation in a unified framework2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      Neutrino 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study of Renormalization Group Effects on the Mass of the Lightest Neutrinos2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Nicolas J. Benoit , Yusuke Shimizu, Kenta Takagi, Akihiro Yuu
    • 学会等名
      10th Internatinal Conference on Exact Renormalization Group 2020 (ERG2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マヨラナ質量による大きなレプトンファミリー数の生成2020

    • 著者名/発表者名
      両角卓也, ニコラス ジェームス ベンワ, 河村優太, 松尾大和, 清水勇介, アプリアディ サリム アダム, 豊田直哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Lepton Number violation in a unified framework; Revised2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, Yuya Tokunaga, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      The 1st IIT Bombay-Hiroshima workshop for Frontiers of Neutrino Physics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study of Renormalization Group Effects on the Mass of the Lightest Neutrino2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Nicolas J. Benoit , Yusuke Shimizu, Kenta Takagi, Akihiro Yuu
    • 学会等名
      The 1st IIT Bombay-Hiroshima workshop for Frontiers of Neutrino Physics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dirac Neutrino Lepton number in a unified framework2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Apriadi Salim Adam, Nicholas J. Benoit, Yuta Kawamura, Yamato Matuo, Yusuke Shimizu, and Naoya Toyota
    • 学会等名
      The 1st IIT Bombay-Hiroshima workshop for Frontiers of Neutrino Physics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial Time Renormalization of a Non-Equilibrium Effective Field Theory2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Nicholas J. Benoit, Keiko Nagao, Takata Hiroyuki
    • 学会等名
      The 1st IIT Bombay-Hiroshima workshop for Frontiers of Neutrino Physics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective Action model for two Higgs doublet model with small Dirac Neutrino mass2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Yuta Kawamura, Apriadi Salim Adam
    • 学会等名
      The 1st IIT Bombay-Hiroshima workshop for Frontiers of Neutrino Physics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マヨラナニュートリノによるレプトン数の破れの時間発展2020

    • 著者名/発表者名
      両角 卓也, 清水勇介, 河村優太, 松尾大和, アプリアディ サリム アダム,徳永裕也 , 豊田直哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Two Higgs 模型の低エネルギー有効作用と現象論2020

    • 著者名/発表者名
      両角 卓也  河村 優太
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lepton Number Violation in a Unified Framework2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Y. Kawamura, Y. Matsuo, Apriadi Salim Adam, Y. Shimizu, Y.Tokunaga, N. Toyota
    • 学会等名
      PACIFIC 2019, Particle Astrophysics and Cosmology Including Fundamental Interactions
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lepton Number Violation in a Unified Framework2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi, Y. Kawamura, Y. Matsuo, Apriadi Salim Adam, Y. Shimizu, Y.Tokunaga, N. Toyota
    • 学会等名
      Higgs and Flavour Today (GUIFEST)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lepton Number Violation in a Unified Framework2019

    • 著者名/発表者名
      両角 卓也, 河村優太, 松尾大和, アプリアディ サリム アダム, 清水勇介,徳永裕也 , 豊田直哉
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Particle Number Asymmetry of the early universe2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi
    • 学会等名
      5th International Workshop on Dark Matter, Dark Energy and Matter-Antimatter Asymmetry
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrino Physics and CP violation in three generation seesaw model with four-zero texture2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Yuu, Takuya Morozumi, Yusuke Shimizu, Hiroyuki Umeeda
    • 学会等名
      7th Workshop on Flavour Symmetries and Consequences in Accelerators and Cosmology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation of particle number asymmetry in an expanding universe; a novel mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Apriadi Salim Adam
    • 学会等名
      Phenomenology of Particle and Anti-Particle 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The creation of particle number asymmetry of universe with arbitrary time dependent scale factor using perturbation method2017

    • 著者名/発表者名
      Apriadi Salim Adam
    • 学会等名
      Summer Institute 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Time evolution of lepton number of the cosmic background neutrino2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Morozumi
    • 学会等名
      Setouchi Summer Institute
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 有効理論を用いた vector like クォーク模型に対するB中間子稀 崩壊からの制限2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 隼也
    • 学会等名
      瀬戸内サマーインスティチュート
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] vector like クォークに対するB中間子稀崩壊からの制限2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 隼也
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] vector likeクォークに対するB中間子稀崩壊からの制限2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 隼也
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CP violation and leptogenesis in three generation seesaw model with four-zero textures2017

    • 著者名/発表者名
      由宇 朗大
    • 学会等名
      Setouchi Summer Institute 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CP violation and leptogenesis in three generation seesaw model with four-zero textures2017

    • 著者名/発表者名
      由宇 朗大
    • 学会等名
      Summer Institute 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] workshop for Frontiers of Neutrino Physics

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/morozumi/IITBHiroshimaNEUTRINO2020.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] マヨラナニュートリノが運ぶレプトン数の新たな公式

    • URL

      https://adse.hiroshima-u.ac.jp/?p=2120

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] マヨラナニュートリノの質量行列の隠れた関係式

    • URL

      https://adse.hiroshima-u.ac.jp/?p=761

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] https:/home.hiroshima-u.ac.jp/morozumi/ppapo.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/morozumi/ppapo.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Phenomenology for Particle and Anti-Particle 20182018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi