• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超重元素領域における原子番号の直接測定

研究課題

研究課題/領域番号 17K05468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2019)
九州大学 (2017-2018)

研究代表者

藤田 訓裕  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員 (60532364)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードブラッグカーブ / 超重元素 / 原子番号 / 放射線検出器 / 重イオン / ブラッグカーブ検出器 / 実験核物理
研究成果の概要

現在、国際的な競争が行われている新元素探索実験においては、信頼性の高い原子番号の同定法が求められているが、本研究はブラッグカーブ検出器を用いた原子番号同定法の確立を目標とした。
ブラッグカーブの分布を電子の時間分布から得る新たな手法を考案し、かつ読み出し回路に高速なデジタル変換器を用いることで、従来では不可能であった低エネルギー重イオン(1.6MeV/u以下)に対しての原子番号同定に成功した。本研究期間では原子番号が50近傍の中重核において性能評価実験を行い、十分な性能を発揮していることが確認されている。今後は新元素領域の核種の同定が可能になることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、理化学研究所の超重元素研究グループの他、ロシア・アメリカ共同チーム、ドイツ等の研究グループらで新元素の発見を目指した国際競争が行われているが、発見を主張するにあたっては発見の速さもさることながら、データの信頼性が重要視される。従来行われている超重元素のアルファ崩壊を利用した間接的な原子番号同定法では信頼性には限界があるが、本研究で用いられたブラッグカーブを使った直接測定法を用いることでより高い信頼性が得られる可能性が示された。
特に、従来では不可能と思われていた低エネルギー領域での重元素の原子番号同定も可能であることが示されたので、今後の研究開発がより進むようになった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ブラッグカーブ測定による重元素の原子番号同定2019

    • 著者名/発表者名
      藤田 訓裕, 齋藤 尭夫, 庭瀬 暁隆, 坂東 慶伍, 真部 健太, 末川 慶英, 白坂 和也, 森田 浩介
    • 学会等名
      日本放射化学会第63回討論会(2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 九大タンデムにおける重元素用ビームラインと検出器の開発2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 訓裕、齋藤 堯夫、坂東 慶伍、真部 健太、白坂 和也、末川 慶英、森田 浩介、若狭 智嗣、寺西 高、坂口 聡志、郷 慎太郎
    • 学会等名
      第31回 タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラッグカーブ測定による超重核の原子番号同定2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 訓裕、齋藤 尭夫、庭瀬 暁隆、板東 慶伍、真部 健太、白坂 和也、末川 慶英、森田 浩介
    • 学会等名
      2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Direct Measurement of Atomic Number for Superheavy nuclei search2018

    • 著者名/発表者名
      K. Fujita, T. Saito, T. Niwase, K. Bando, K. Manabe, K. Shirasaka, Y. Suekawa, K. Morita
    • 学会等名
      Fifth Joint Meeting of the Nuclear Physics divisions of the APS and JPS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブラッグカーブ測定による超重核の原子番号識別2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 訓裕、齋藤 尭夫、庭瀬 暁隆、板東 慶伍、真部 健太、白坂 和也、末川 慶英、森田 浩介
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 超重核領域でのブラッグカーブ検出器を用いた原子番号の直接測定2018

    • 著者名/発表者名
      藤田訓裕
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 超重元素領域における核種同定用イオンチェンバーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤堯夫
    • 学会等名
      第123回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi