研究課題/領域番号 |
17K05521
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
櫻井 裕也 国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, グループリーダー (60421400)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | t2g軌道 / 正方対称場 / Cr酸化物 / クロム酸化物 / t2g電子系 / 正方格子 / 磁性 / 高圧物性 / 高圧合成 / t2g電子 / Mott絶縁体 / 新物質 / 蜂の巣格子 / 強相関電子系 |
研究成果の概要 |
α-Sr2CrO4の関連物質であるSr3Cr2O7、Sr4Cr3O10では構造相転移とともに磁化率が大きく減少する。構造相転移前後の結晶構造の変化を調べたところ、低温で縮退のないdxy軌道が2重縮退したdyz, dzx軌道より低エネルギーとなることが分かった。α-Sr2CrO4と同様に、2つのd電子は1つが縮退した軌道に入るためdyz, dzx軌道による軌道秩序が生じていると考えられる。d電子が1つだけのα-Sr2VO4では低エネルギー側に2重縮退したdyz, dzx軌道が位置しやはり類似の軌道秩序が期待されている。正方対称場中のt2g軌道は軌道自由度を残すことを好むという知見が得られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
eg軌道のスピンと軌道の状態はMn酸化物を中心に非常に詳しく調べられている。一方でt2g軌道が主役となる場合については立方対称場を基本とする場合は詳しく調べられているが、正方対称場中の場合は不十分であった。本研究により正方対称場でも立方対称場の場合と同様に軌道秩序状態を好むことが分かりd電子系の物理の理解が進んだ。
|