• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算高圧科学とデータ科学の融合による高温超伝導水素化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K05541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構 (2018-2019)
大阪大学 (2017)

研究代表者

石河 孝洋  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, NIMS特別研究員 (40423082)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード超伝導 / 高圧 / 水素化合物 / 進化的アルゴリズム / 第一原理計算 / 遺伝的アルゴリズム / 遺伝的プログラミング / 機械学習 / 結晶構造 / 第一原理電子状態計算 / データ科学 / 進化論的手法 / 高温超伝導
研究成果の概要

室温超伝導の候補として高圧力下における水素化合物が注目されている。しかし、その組み合わせは膨大となるためデータ科学的手法を利用して探索を効率化する必要がある。本研究では、計算高圧科学とデータ科学を融合させた独自の物質探索手法を開発し、それを新規超伝導水素化合物の探索に応用した。文献から水素化合物のデータを収集し、これを基に進化的手法で超伝導性予測器を作成して候補物質を選出したところ、第1-3、13-16族元素で構成される仮想3元系水素化合物で高温超伝導が期待できると予測した。第一原理計算による検証の結果、KScH12で122ケルビンの、GaAsH6で98ケルビンの超伝導が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

結晶構造探索プログラムの独自開発・改良を行いながら高圧物質科学に応用しているグループは世界的に見ても数が少なく、進化的手法を基礎とする計算高圧科学とデータ科学の融合はまだ誰も試みていない独自の研究方法となるため、本研究を達成できれば他のグループでは実施できない独創的で挑戦的な研究を行うことが可能となる。高圧極限環境下では物質の物理的・化学的性質が常圧のものから大きく変化し、物質の隠された姿が明らかになる。本研究によって得られる物質の結晶構造、電子状態、超伝導性などに関するデータや知見は、超伝導物質だけでなく、その他の機能性物質の探索・設計にも応用できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Materials informatics based on evolutionary algorithms: Application to search for superconducting hydrogen compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Takahiro、Miyake Takashi、Shimizu Katsuya
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 17 ページ: 174506-174506

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.174506

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen-Storing Salt NaCl(H2) Synthesized at High Pressure and High Temperature2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Takahiro、Muraoka Shu、Ishikawa Takahiro、Niwa Ken、Ohta Kenji、Hirao Naohisa、Kawaguchi Saori、Ohishi Yasuo、Shimizu Katsuya、Sasaki Shigeo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 号: 41 ページ: 25074-25080

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b06639

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高温超伝導機構の解明につながる硫黄水素化物‐超伝導による環境問題・エネルギー問題の解決に一歩前進‐2018

    • 著者名/発表者名
      清水克哉, 榮永茉利, 石河孝洋
    • 雑誌名

      硫酸と工業

      巻: 71 ページ: 149-156

    • NAID

      40021730552

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 硫化水素の高温超伝導研究の現状2018

    • 著者名/発表者名
      清水克哉, 榮永茉利, 坂田雅文, 中尾敏臣, 石河孝洋, 河口沙織, 平尾直久, 大石泰生
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 28 号: 4 ページ: 251-259

    • DOI

      10.4131/jshpreview.28.251

    • NAID

      130007553523

    • ISSN
      0917-639X, 1348-1940
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First-Principles Study on Superconductivity of P- and Cl-Doped H3S2018

    • 著者名/発表者名
      A. Nakanishi, T. Ishikawa, K. Shimizu
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 87 号: 12 ページ: 124711-124711

    • DOI

      10.7566/jpsj.87.124711

    • NAID

      210000135053

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase stability and superconductivity of compressed argon-hydrogen compounds from first-principles2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa、A. Nakanishi、K. Shimizu、T. Oda
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 号: 12 ページ: 124711-124711

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.124711

    • NAID

      40021408667

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure and superconductivity in atomic hydrogen: Deformation between I41/amd and Fddd2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa、H. Nagara、T. Oda、N. Suzuki、K. Shimizu
    • 雑誌名

      J. Phys: Conf. Ser.

      巻: 950 ページ: 042009-042009

    • DOI

      10.1088/1742-6596/950/4/042009

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進化論的手法による超伝導水素化合物の探索2017

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 27 号: 3 ページ: 213-221

    • DOI

      10.4131/jshpreview.27.213

    • NAID

      130006145488

    • ISSN
      0917-639X, 1348-1940
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 進化的アルゴリズムに基づく結晶構造・学組成同時探索手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 学会等名
      物質設計評価施設(MDCL)セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水素化物超伝導への計算科学的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 学会等名
      第50回SPring-8先端利用技術ワークショップ「室温超伝導への道筋とSPring-8での水素化物研究」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Search for Superconductivity in Compressed Hydrides by First-Principles Calculations and Evolutionary Algorithms2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, A. Nakanishi, K. Shimizu, T. Miyake
    • 学会等名
      MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 (MRM2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for superconducting ternary hydrides by materials informatics based on evolutionary algorithms2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa
    • 学会等名
      The 22nd Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 進化的アルゴリズムに基づく化学組成・結晶構造同時探索手法の開発と炭素-水素系への適用2019

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋, 三宅隆
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 形成エネルギー凸包の進化的探索2019

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋, 三宅隆
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 進化的アルゴリズムによる化学組成探索2019

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋、三宅隆
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Search for superconducting hydrides from first principles2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on ROOM TEMPERATURE SUPERCONDUCTORS (RTS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 水素化物高温超伝導体の探索と放射光実験への期待2018

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 学会等名
      SPring-8シンポジウム・サテライト研究会「計算科学による分光理論の進展 ~SPring-8との連携を目指して~」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovering materials with machine learning based on evolutionary algorithm2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, T. Miyake
    • 学会等名
      TIA “Kakehashi”, Survey on innovative analysis methods of materials by data assimilation of simulations and experimental measurements
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体硫酸の高圧相に関する第一原理的研究2018

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋、中西章尊、清水克哉、小田竜樹
    • 学会等名
      第59回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 進化論的アルゴリズムを活用したマテリアルズ・インフォマティクスによる超伝導水素化合物の探索2018

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋、中西章尊、清水克哉
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習による水素化物高温超伝導体の探索2018

    • 著者名/発表者名
      中西章尊、石河孝洋、清水克哉
    • 学会等名
      第59回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習による水素化物高温超伝導体の探索2018

    • 著者名/発表者名
      中西章尊、石河孝洋、清水克哉
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習で超伝導物質を探す2018

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 学会等名
      第18回物質科学研究討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 進化論的アルゴリズムを活用した物質探索について最近の研究から2018

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 学会等名
      第31期CAMMフォーラム本例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 硫黄-酸素-水素系の高圧相に関する第一原理的研究Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋、中西章尊、清水克哉、小田竜樹
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Phase stability and superconductivity of argon-hydrogen compounds2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa、A. Nakanishi、K. Shimizu、T. Oda
    • 学会等名
      AIRAPT 26 Joint with ACHPR 8 & CHPC 19
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 進化論的手法を活用したマテリアルズ・インフォマティクスと超伝導探索への応用2017

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋、中西章尊、清水克哉
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドープされた硫化水素における超伝導の第一原理計算2017

    • 著者名/発表者名
      中西章尊、石河孝洋、清水克哉
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫黄-酸素-水素系の高圧相に関する第一原理的研究2017

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋、首藤祐希、田端澄矢、中西章尊、清水克哉、小田竜樹
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドープされた硫化水素における超伝導の第一原理計算II2017

    • 著者名/発表者名
      中西章尊、石河孝洋、清水克哉
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルゴン-水素系の相安定性と超伝導性2017

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「第一原理ナノ構造設計手法の開発」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 結晶構造予測法の開発と高圧下における物質への適用2017

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋、清水克哉
    • 学会等名
      第1回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 進化論的手法を活用した超伝導物質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋
    • 学会等名
      第2回大阪大学豊中地区研究交流会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 炭素-ホウ素-水素系における相安定性と超伝導性の第一原理的研究2017

    • 著者名/発表者名
      首藤祐希、石河孝洋、中西章尊、清水克哉、小田竜樹
    • 学会等名
      第58回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集」“第4章 第10節 進化的アルゴリズムを活用したマテリアルズ・インフォマティクスと水素系超伝導体探索への応用” pp.162-1692019

    • 著者名/発表者名
      石河孝洋(分担執筆)
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047329
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi