• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テンソルネットワークを用いた非平衡定常系の数値的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関京都大学

研究代表者

原田 健自  京都大学, 情報学研究科, 助教 (80303882)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード有向浸透現象 / テンソルネットワーク / 非平衡定常状態 / レニーエントロピー / 吸収状態相転移 / 有向浸透ユニバーサリティクラス / 繰り込み群 / テンソル繰り込み群 / 斜交射影 / 非平衡臨界現象 / 吸収状態 / 行列積状態 / 非対称テンソル / エンタングルメント分岐 / 1次元非平衡系 / マスター方程式 / カノニカルフォーム / 計算物理
研究成果の概要

伝染病の伝搬や乱流の発生など様々な物理現象の背後に共通する普遍性の理解を進めるために、これらの時間発展する非平衡系を数値的に安定して計算する手法を、量子情報分野で考案されたテンソルネットワークをベースにして開発した。さらに新手法を用いて、前記の非平衡系を単純化した有向浸透現象モデルに適用し、情報量の1種であるレニーエントロピーを評価し、この現象の特徴である吸収状態との関連を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

テンソルネットワークは量子情報分野のツールでこれまでに主に平衡系の研究に用いられてきた。我々は、時間発展する非平衡系においても、この手法は有効で、従来法では得ることが難しい量を計算することができることを示した。例えば、系の複雑さを表す平均情報量は従来のモンテカルロ法では求めることが困難であるが、そういった量もテンソルネットワークでは計算することが可能になる。この特性を利用して、多くの物理現象と関係のある有向浸透現象の情報量的特性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Entropy Governed by the Absorbing State of Directed Percolation2019

    • 著者名/発表者名
      Harada Kenji、Kawashima Naoki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 123 号: 9 ページ: 090601-090601

    • DOI

      10.1103/physrevlett.123.090601

    • NAID

      130008147766

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entanglement branching operator2018

    • 著者名/発表者名
      Harada Kenji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 号: 4 ページ: 045124-045124

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.045124

    • NAID

      120006466625

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tensor network technique for stochastic process2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      Computational Approaches to Quantum Many-body Problems
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Informational aspect of directed percolation problem2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      Computational Approaches to Quantum Many-body Problems
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 斜交射影を用いたテンソル繰り込み群によるセルオートマトンシミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      鉈落佳奈
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 強く非等方的な臨界点における不変性2019

    • 著者名/発表者名
      原田健自
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] New numerical approaches for directed percolation2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      Tensor Network States: Algorithms and Applications (TNSAA) 2019-2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Entropy of the (1+1)-dimensional directed percolation2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      APS March Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 吸収状態に支配される有向浸透現象のエントロピー2019

    • 著者名/発表者名
      原田健自
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 有向浸透現象におけるエントロピーのモンテカルロ計算2019

    • 著者名/発表者名
      星野佑樹
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] エンタングルメント分岐とその活用2018

    • 著者名/発表者名
      原田健自
    • 学会等名
      物性研短期研究会「量子情報・物性の新潮流」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] エントロピーを用いた(1+1)次元有向浸透現象の動的過程の特徴付け2018

    • 著者名/発表者名
      原田健自
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Entropy of the (1+1)-dimensional directed percolation2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Physics of Emergent orders in Fluctuations (APEF2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Entropy of the (1+1)-dimensional directed percolation2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      Tensor Network States: Algorithms and Applications (TNSAA) 2018-2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テンソルネットワークによる有向浸透現象の数値的研究2018

    • 著者名/発表者名
      鉈落佳奈
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] テンソルネットワークを用いた1次元非平衡モデルの時間発展シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      原田健自
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Entanglement Branching and Tensor Renormalization Group2017

    • 著者名/発表者名
      原田健自
    • 学会等名
      研究集会「テンソルネットワークスキームとテンソル計算ソフトウェアの周辺」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エンタングルメント分岐を用いたテンソル繰り込み群2017

    • 著者名/発表者名
      原田健自
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Entanglement branching operator2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tensor Network Approach to Non-Equilibrium Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Harada
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 研究紹介

    • URL

      https://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~harada/study.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究紹介

    • URL

      http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/~harada/study.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi