• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超低エネルギー電子-水素分子衝突で発現した新たな散乱現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京工業大学

研究代表者

北島 昌史  東京工業大学, 理学院, 准教授 (20291065)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード超低エネルギー電子衝突 / 衝突断面積 / 放射光 / Cold Electron Collision / 電子衝突断面積 / 電子散乱 / 電子Cold Collision / 超低エネルギー電子ビーム / 原子・分子物理 / プラズマ・核融合 / 量子ビーム
研究成果の概要

超低エネルギーの電子-分子衝突では、電子のde Broglie波長が極めて長くり、さらに衝突時間も分子の振動周期程度まで長くなる。このため入射電子と核の運動が強く相互作用し、特異的な散乱現象が期待される。
本研究では、世界で初めて10 meVを下回る衝突エネルギーにおけるH2および同位体であるHD, D2の超低エネルギー電子衝突断面積の測定し、特異的な散乱現象を見出した。また、水素分子で得られた興味深い結果と比較するために、酸素分子の超低エネルギー電子衝突断面積の測定・解析を行った。これらの結果、超低エネルギー電子-分子衝突における特異な散乱過程を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水素分子は最も簡単な分子であり、電子-水素分子衝突は量子力学における散乱理論モデルの検証という点で最も優れた系である。このような最も基礎的な系で、超低エネルギーにおいては、これまで広範な系に適用されてきた理論モデルの破綻が明らかになったことは重要である。
さらに、電子-原子・分子衝突により引き起こされる過程は、自然界から身の回りの製品に至るまで広く応用され、広範な分野の基礎過程である。特に、室温以下のエネルギーに対応する超低エネルギー電子衝突全断面積は不足しており、本研究による研究は極めて重要な物理量を与えるものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Total cross-section for low-energy and very low-energy electron collisions with O22019

    • 著者名/発表者名
      Okumura T、Kobayashi N、Sayama A、Mori Y、Akasaka H、Hosaka K、Odagiri T、Hoshino M、Kitajima M
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 52 号: 3 ページ: 035201-035201

    • DOI

      10.1088/1361-6455/aaf48d

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Low-energy and Very-low-energy total cross sections for electron collisions with small molecules2019

    • 著者名/発表者名
      M Kitajima, T. Ejiri, T. Okumura, D. Itoh, K. Hosaka, T. Odagiri and M. Hoshino
    • 学会等名
      XX International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics, XXI International Symposium on Electron-Molecule Collisions and Swarms (POSMOL2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-resolution measurements of total cross section for very-low-energy electron collisions with molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kitajima
    • 学会等名
      International Workshop on Atomic and Molecular Data for Plasma Applications, Satellite Workshop of XXXIV ICPIG & ICRP-10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高分解能超低エネルギー電子ビームによるCH4およびNH3の電子衝突全断面積測定2019

    • 著者名/発表者名
      江尻智一,奥村拓馬,伊藤大智,穂坂綱一,小田切丈,星野正光, 北島昌史
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] しきい光電子源を用いた超低エネルギー電子-CH4, NH3衝突全断面積の測定2019

    • 著者名/発表者名
      江尻智一,奥村拓馬,伊藤大智,穂坂綱一,北島昌史, 小田切丈,星野正光
    • 学会等名
      2018量子ビームサイエンスフェスタ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射光の二次ビーム利用:超低速電子ビームを用いた電子-分子衝突実験2019

    • 著者名/発表者名
      北島昌史
    • 学会等名
      第32回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CH4、NH3 を標的とした高分解能低エネルギー電子衝突全断面積測定2018

    • 著者名/発表者名
      江尻智一,奥村拓馬,伊藤大智,穂坂綱一,北島昌史,小田切丈,星野正光
    • 学会等名
      原子衝突学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素分子の超低エネルギー電子衝突全断面積に現れる同位体効果2018

    • 著者名/発表者名
      奥村拓馬,江尻智一,穂坂綱一,北島昌史,小田切丈,星野正光
    • 学会等名
      原子衝突学会第43回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 水素分子の超低エネルギー電子衝突全断面積における同位体効果2018

    • 著者名/発表者名
      奥村拓馬, 江尻智一, 赤坂博史, 穂坂綱一, 北島昌史, 小田切丈,星野正光
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Very-low energy electron collision with H2, HD, and D22018

    • 著者名/発表者名
      T. Okumura, T. Ejiri, K. Hosaka, M. Kitajima, T. Odagiri and M. Hoshino
    • 学会等名
      13th Asian International Seminar on Atomic and Molecular Physics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] しきい光電子源を用いた超低エネルギー電子-HD衝突全断面積の測定2018

    • 著者名/発表者名
      奥村拓馬, 赤坂博史, 江尻智一, 穂坂綱一, 北島昌史, 小田切丈, 星野正光, 田中大
    • 学会等名
      量子ビームサイエンスフェスタ, 第35回PFシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] HDの超低エネルギー電子衝突全断面積2018

    • 著者名/発表者名
      奥村拓馬, 赤坂博史, 江尻智一, 穂坂綱一, 北島昌史, 小田切丈, 星野正光
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学理学院化学系北島研究室

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~kitajima/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 河内・北島研究室

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~kouchi/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi