• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北太平洋中央モード水のサブダクションとその十年規模変動

研究課題

研究課題/領域番号 17K05652
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

岡 英太郎  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60360749)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード中央モード水 / サブダクション / 十年規模変動 / フロント・中規模渦 / 海洋物理・陸水学
研究成果の概要

黒潮続流の北側で起こる中央モード水(モード水 = 巨大な体積を持つ、鉛直一様な水の塊)の沈み込みと、それが北太平洋亜熱帯循環の主密度躍層下部の物理・生物地球化学的構造に及ぼす影響を、船舶、アルゴフロート、衛星海面高度計による観測データの解析により調べた。白鳳丸の2航海で実施した高解像度観測から、各モード水の形成とフロント・渦との関係を明らかにするとともに、渦-渦相互作用に伴う新たなモード水沈み込みのメカニズムを提示した。気象庁137E定線の解析により亜熱帯モード水の物理・生物地球化学特性の10年規模変動と長期変化を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

巨大な体積を持つモード水は、熱の偏差や二酸化炭素等の物質とともに海面から海洋内部に沈み込むことで、気候変動や海洋内部の物質循環に大きな影響を与えている。そのため、各モード水がどこで沈み込み、その後海洋内部をどのように循環し、最終的に海面にどのように再出現するのか(あるいはしないのか)、またそれらがどのように時間変動するのかを解明することが重要である。本研究は未解明の点が多い、本州東方域からの中央モード水の沈み込みの実態とメカニズムを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of Central Mode Water based on two zonal hydrographic sections in spring 2013 and 20162020

    • 著者名/発表者名
      Oka, E., S. Kouketsu, D. Yanagimoto, D. Ito, Y. Kawai, S. Sugimoto, and B. Qiu
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 76 号: 5 ページ: 373-388

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00551-9

    • NAID

      40022348695

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolving the Physical Global Ocean Observing System for Research and Application Services Through International Coordination2019

    • 著者名/発表者名
      Sloyan, B. M., J. Wilkin, K. L. Hill, M. P. Chidichimo, M. F. Cronin, J. A. Johannessen, J. Karstensen, M. Krug, T. Lee, E. Oka, M. D. Palmer, B. Rabe, S. Speich, K. von Schuckmann, R. A. Weller, and W. Yu
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 6

    • DOI

      10.3389/fmars.2019.00449

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adequacy of the ocean observation system for quantifying regional heat and freshwater storage and change2019

    • 著者名/発表者名
      Palmer, M. D., P. Durack, M. P. Chidichimo, J. Church, S. E. Cravatte, K. L. Hill, J. Johannessen, J. Karstensen, T. Lee, D. Legler, M. Mazloff, E. Oka, S. Purkey, B. Rabe, J.-B. Sallee, B. M. Sloyan, S. Speich, K. von Schuckmann, J. Willis, and S. E. Wijffels
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 6

    • DOI

      10.3389/fmars.2019.00416

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A brief overview of recent activities and approaches for investigating shelf-basin exchange processes and coastal sea circulation around Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K. and E. Oka
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science

      巻: 42 ページ: 12-15

    • NAID

      120006711376

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Remotely forced decadal physical and biogeochemical variability of North Pacific Subtropical Mode Water over the last 40 years2019

    • 著者名/発表者名
      Oka, E., K. Yamada, D. Sasano, K. Enyo, T. Nakano, and M. Ishii
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 46 号: 3 ページ: 1555-1561

    • DOI

      10.1029/2018gl081330

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In Situ Evidence of Low-Level Atmospheric Responses to the Oyashio Front in Early Spring2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Y., H. Nishikawa, and E. Oka
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 97 号: 2 ページ: 423-438

    • DOI

      10.2151/jmsj.2019-024

    • NAID

      130007623234

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimate of Fukushima-derived radiocaesium in the North Pacific Ocean in summer 20122018

    • 著者名/発表者名
      Inomata Y.、Aoyama M.、Tsubono T.、Tsumune D.、Kumamoto Y.、Nagai H.、Yamagata T.、Kajino M.、Tanaka Y. T.、Sekiyama T. T.、Oka E.、Yamada M.
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 318 号: 3 ページ: 1587-1596

    • DOI

      10.1007/s10967-018-6249-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Time evolution of Fukushima-derived radiocesium in the western subtropical area of the North Pacific Ocean by 20172018

    • 著者名/発表者名
      Kumamoto, Y., M. Aoyama, Y. Hamajima, E. Oka, and A. Murata
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 189 号: 3 ページ: 2181-2187

    • DOI

      10.1007/s10967-018-6133-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fifty years of the 137°E repeat hydrographic section in the western North Pacific Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Oka Eitarou、Ishii Masao、Nakano Toshiya、Suga Toshio、Kouketsu Shinya、Miyamoto Masatoshi、Nakano Hideyuki、Qiu Bo、Sugimoto Shusaku、Takatani Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 74 号: 2 ページ: 115-145

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0461-x

    • NAID

      40021494755

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiocaesium derived from the TEPCO Fukushima accident in the North Pacific Ocean: Surface transport processes until 20172018

    • 著者名/発表者名
      Michio Aoyama, Yasunori Hamajima, Yayoi Inomata, Yuichiro Kumamoto, Eitarou Oka, Takaki Tsubono, Daisuke Tsumune
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 189 ページ: 93-102

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2018.03.014

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term change and variation of salinity in the western North Pacific subtropical gyre revealed by 50-year long observations along 137E2017

    • 著者名/発表者名
      Oka, E., S. Katsura, H. Inoue, A. Kojima, M. Kitamoto, T. Nakano, and T. Suga
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 4 ページ: 479-490

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0416-2

    • NAID

      40021269078

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Concentration and Viability of Airborne Bacteria Over the Kuroshio Extension Region in the Northwestern Pacific Ocean: Data From Three Cruises2017

    • 著者名/発表者名
      Wei Hu Kotaro Murata Shinichiro Fukuyama Yoshimi Kawai Eitarou Oka Mitsuo Uematsu Daizhou Zhang
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research - Atmospheres

      巻: 23 号: 23 ページ: 12892-12905

    • DOI

      10.1002/2017jd027287

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全球海洋観測システムの発展と今後2020

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long-term change and decadal variability in physical and biogeochemical properties of the North Pacific Subtropical Mode Water revealed by 50-year long shipboard observations along 137E2019

    • 著者名/発表者名
      Eitarou Oka and Toshiya Nakano
    • 学会等名
      Ocean Obs ‘19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠隔強制による過去40年間の亜熱帯モード水の物理・生物地球化学的十年規模変動2019

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎・山田広大・笹野大輔・延与和敬・中野俊也・石井雅男
    • 学会等名
      2019年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Subduction of the North Pacific Subtropical Mode Water and its physical and biogeochemical impacts revealed by 50-year long observations along 137E2018

    • 著者名/発表者名
      Eitarou Oka
    • 学会等名
      3rd Open Science Symposium on Western Pacific Ocean Circulation and Climate
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気象庁東経137度定線の歴史と研究成果2018

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎・石井雅男・中野俊也・須賀利雄・纐纈慎也・宮本雅俊・中野英之・Qiu Bo・杉本周作・高谷祐介
    • 学会等名
      JpGU2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Remotely forced decadal physical and biogeochemical variability of North Pacific Subtropical Mode Water over the last 40 years2018

    • 著者名/発表者名
      Eitarou Oka, Kodai Yamada, Daisuke Sasano, Kazutaka Enyo, Toshiya Nakano, and Masao Ishii
    • 学会等名
      第3回UTokyo-NTU Joint Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過去40年間にわたる亜熱帯モード水の物理・BGC十年規模変動2018

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎・山田広大・笹野大輔・延与和敬・中野俊也・石井雅男
    • 学会等名
      大気海洋相互作用に関する研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term change and variation of salinity in the western North Pacific subtropical gyre revealed by 50-year long observations along 137E2018

    • 著者名/発表者名
      Eitarou Oka, Shota Katsura, Hiroyuki Inoue, Atsushi Kojima, Moeko Kitamoto, Toshiya Nakano, Toshio Suga
    • 学会等名
      2018 Ocean Sciences Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term change and variation of salinity in the western North Pacific subtropical gyre revealed by 50-year long observations along 137E2017

    • 著者名/発表者名
      Eitarou Oka, Shota Katsura, Hiroyuki Inoue, Atsushi Kojima, Moeko Kitamoto, Toshiya Nakano, Toshio Suga
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 137E線の歴史と海洋物理学的研究成果2017

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎
    • 学会等名
      大気海洋相互作用研究会主催2017年度山中湖シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象庁137E線に見られる十年規模変動の統一的理解2017

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎
    • 学会等名
      研究集会「北太平洋を中心とした海洋表層変動研究の現状と将来」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Decadal variability of Subtropical Mode Water subduction and its impact on biogeochemistry2017

    • 著者名/発表者名
      E. Oka, B. Qiu, Y. Takatani, K. Enyo, D. Sasano, N. Kosugi, M. Ishii, T. Nakano, and T. Suga
    • 学会等名
      Ocean Carbon Hot Spots Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 白鳳丸KH-13-3次航海

    • URL

      http://ocg.aori.u-tokyo.ac.jp/member/eoka/cruises/kh-13-3/index-jp.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 白鳳丸KH-16-3次航海

    • URL

      http://ocg.aori.u-tokyo.ac.jp/member/eoka/cruises/kh-16-3/index-jp.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 新青丸KS-18-1次航海

    • URL

      https://ocg.aori.u-tokyo.ac.jp/member/eoka/cruises/ks-18-1/index-jp.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 新青丸KS-18-4次航海

    • URL

      https://ocg.aori.u-tokyo.ac.jp/member/eoka/cruises/ks-18-4/index-jp.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi