• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転流体の境界層のフラックス評価に関する室内実験を用いた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

伊賀 啓太  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60292059)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード渦の室内実験 / 渦運動に伴う境界層 / 境界層内の運動量輸送 / 層流境界層・乱流境界層 / 円筒容器内の流れ / 軸対称渦 / 非軸対称な渦 / 流体 / 気象学 / 海洋物理
研究成果の概要

水を入れた円筒容器の底面付近に設置した回転盤を高速に回転することにより大規模な渦を作り、境界層を通した角運動量交換の観点から、理論的な計算と実験結果の比較して、境界層の中の流れの形態を調べた。
水面高の変化の詳細な測定結果は、渦を伴った水の運動と底面の円盤や側壁境界との間に起こる運動量交換が速度差に比例することを示しており、境界層が層流の形をとることがわかった。一方、水面付近では乱流的な性質もみられ、同じパラメータにおいても層流・乱流境界層領域の両方が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

室内実験によって境界層の性質を解析し、そこを通して行われる運動量輸送の評価を行ったが、室内実験の測定結果を通じて、境界層の素過程の性質を示すことができた。これは、地球流体の数値計算を行う際に必要となるパラメタリゼーションが数値実験を通して行われることが多い中、スケール間相互作用を測定できる室内実験の手法を用いた輸送量評価となっており、数値計算で用いるパラメタリゼーションの根拠づけとしての役割も果たす。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Axisymmetric flow in a cylindrical tank over a rotating bottom. Part I. Analysis of boundary layers and vertical circulation2017

    • 著者名/発表者名
      Iga Keita
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research

      巻: 49 号: 6 ページ: 065502-065502

    • DOI

      10.1088/1873-7005/aa8bef

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axisymmetric flow in a cylindrical tank over a rotating bottom. Part II. Deformation of the water surface and experimental verification of the theory2017

    • 著者名/発表者名
      Iga Keita、Yokota Sho、Watanabe Shunichi、Ikeda Takashi、Niino Hiroshi、Misawa Nobuhiko
    • 雑誌名

      Fluid Dynamics Research

      巻: 49 号: 6 ページ: 065501-065501

    • DOI

      10.1088/1873-7005/aa8bf0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Axisymmetric Flows and Non-Axisymmetric Phenomena in a Cylindrical Tank with a Rotating Bottom Filled with Water2019

    • 著者名/発表者名
      Iga K.
    • 学会等名
      International Union of Geodesy and Geophysics XXVII General Assembly
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 円筒水槽底面の回転円盤上に生じる流れの上を伝播する波の共鳴2019

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 円筒容器内の回転円盤上の流れの上を伝播する波の共鳴2019

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      日本気象学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 円筒水槽内の回転する底面上の軸対称流の波の共鳴2019

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 底面が回転する円筒容器内の軸対称流: 速い流れと遅い流れの場合の比較2018

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sloshing phenomena on a water in a cylindrical tank over a rotating bottom2018

    • 著者名/発表者名
      Iga K.
    • 学会等名
      5th International Conference on Experimental Fluid Mechanics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 円筒水槽底面の回転円盤上に生じる軸対称流: 速い流れと遅い流れ2018

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 円筒容器内で回転する円盤上の軸対称流: 速い流れと遅い流れの比較2018

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      日本気象学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 円筒水槽内の回転する底面上の軸対称流: 速い流れと遅い流れ2018

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 円筒水槽底面の回転円盤上に生じる軸対称流とその浅水系としての安定性2017

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 円筒容器内で回転する円盤上の軸対称流の不安定2017

    • 著者名/発表者名
      伊賀 啓太
    • 学会等名
      日本気象学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi