• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿蘇-5マグマ溜まり準備過程の物質科学的探求

研究課題

研究課題/領域番号 17K05682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関熊本大学

研究代表者

長谷中 利昭  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 特任教授 (50202429)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード阿蘇カルデラ / カルデラ噴火 / マグマ供給系 / 噴火準備過程 / メルト包有物 / 阿蘇中央火口丘軽石 / 先阿蘇火山岩類 / 大峰火山 / Aso-A, B, C, D / マグマ溜り / 噴火の準備過程 / 珪長質マグマ
研究成果の概要

阿蘇火山は次のカルデラ噴火の準備過程が進んでいるのか,という問題設定を行い,先カルデラ期(>27万年前),カルデラ形成期(27~9万年前),後カルデラ期(<9万年前)のマグマ組成,特にメルト包有物を調べた,後カルデラ期では小規模で均質な珪長質マグマ溜りの形成を中央火口丘軽石2,3,4において確認した.しかし最も新しい中央火口丘軽石1は不均質で,その後は(<4千年)玄武岩マグマ活動が主体で,珪長質マグマの痕跡は少ない.3活動期のマグマ組成範囲に大きな違いはないが,主要なマグマが安山岩-->デイサイト-->玄武岩(完新世)と変化する点がマグマ供給系発達の明瞭な変化を反映すると考えられる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

阿蘇4のような巨大カルデラ噴火が起こる可能性を科学的に見積もることは,社会インフラの建設,維持,管理において重要である.メルト包有物はマグマ供給系の各所の組成,温度,圧力などの情報をもたらす.後カルデラ期では中央火口丘軽石2,3,4で小規模で均質な珪長質マグマを検出したが,4千年前以降では,珪長質マグマの存在はほとんど検出されておらず,喫緊の巨大カルデラ噴火の可能性は低いと考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transition of magma plumbing system of Aso volcano as deduced from mineral and melt inclusion data.2019

    • 著者名/発表者名
      Hasenaka, T., Nagaishi, R., Torii, M., Yasuda, A. and Hokanishi, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 International Conference on Climate Change, Disaster Management, and Environmental Sustainability

      巻: 1 ページ: 273-278

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geological and Chemical Composition of Pre-Aso Volcanic Rocks Distributed in Minami-Aso Village, Tateno District, Kyushu.2019

    • 著者名/発表者名
      Togawa, S., Hasenaka, T., Torii, M., Mori, Y. and Yagi, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 International Conference on Climate Change, Disaster Management, and Environmental Sustainability

      巻: 1 ページ: 857-863

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tephra Stratigraphy for Establishing Active Faults History in the Western Part of Aso Caldera, Sw Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Torii, M., Nagaishi, R., Hasenaka, T., Toda, S. and Okuno, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2019 International Conference on Climate Change, Disaster Management, and Environmental Sustainability

      巻: 1 ページ: 321-325

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 島弧マグマのモデリング-島弧横断方向におけるスラブ痕跡の変化を解読する-2018

    • 著者名/発表者名
      ハンディニ,長谷中利昭,柴田知之,Agung Harijoko,森康,渡邊公一郎
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 40 ページ: 295-301

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The effects on Aso volcanic edifice by 2016 Kumamoto earthquakes2017

    • 著者名/発表者名
      Tajima, Y., Hasenaka, T., Torii, T.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0646-y

    • NAID

      130006211165

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 阿蘇3,阿蘇4間テフラに含まれる鉱物中のメルト包有物 --カルデラ噴火前のマグマ供給系の推定--2017

    • 著者名/発表者名
      杉山芙実子・長谷中利昭・安田敦・外西奈津美・森康
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 号外68 ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 阿蘇-4火砕噴火直前に噴火した大峰火山 -メルト包有物からみるマグマ供給系の変遷-2017

    • 著者名/発表者名
      椎原航介・長谷中利昭・安田敦・外西奈津美・森康
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 号外68 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] メルト包有物からみた阿蘇火山における玄武岩質マグマの揮発性成分含有量2017

    • 著者名/発表者名
      川口允孝・長谷中利昭・安田敦・外西奈津美・森康
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 号外68 ページ: 86-91

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 南阿蘇村立野に分布する先阿蘇溶岩の層序と化学組成2019

    • 著者名/発表者名
      十川翔太,長谷中利昭,鳥井真之,森康
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 阿蘇中央火口丘群起源のテフラに含まれる鉱物のメルト包有物から推定したマグマ供給系の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      永石良太,長谷中利昭,鳥井真之,安田敦,外西奈津美
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山における玄武岩質マグマ存在深度の岩石学的制約2019

    • 著者名/発表者名
      川口允孝,長谷中利昭,安田敦,外西奈津美,森康
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 阿蘇黄土(リモナイト)の岩石学的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      川口允孝,長谷中利昭,岡村幸樹,細野高啓,森康,池辺伸一郎
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] テフラ層序にもとづく阿蘇カルデラの活断層と斜面崩壊の編年:熊本地震を例として.2018

    • 著者名/発表者名
      鳥井真之,長谷中利昭,永石良太,遠田晋次,奥野 充
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-1
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇・後カルデラ期の約 5 万年前のカンラン石に富む降下スコリア 層中の鉱物・メルト包有物化学組成.2018

    • 著者名/発表者名
      永石良太,長谷中利昭,鳥井真之,川口允孝,安田 敦,外西奈津美
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-1
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南阿蘇村 立野地域の先阿蘇火山岩類:構成物から推定した火山活動の特徴.2018

    • 著者名/発表者名
      長谷中利昭,鳥井真之,十川翔太,佐藤源之
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-1
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南阿蘇 村立野地域の先阿蘇火山岩類:カルデラ期以降の阿蘇火山噴出物の化学組成との比較.2018

    • 著者名/発表者名
      十川翔太,長谷中利昭,鳥井真之,森 康
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-1
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南阿蘇村立野に分布する先阿蘇火山岩類の鉱物化学組成.2018

    • 著者名/発表者名
      十川翔太,長谷中利昭,鳥井真之,森康
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-2
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 先阿蘇火山岩類の岩石と年代:カルデラ期への移行は何が要因となったか.2018

    • 著者名/発表者名
      長谷中利昭,鳥井真之,十川翔太
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-2
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇中央火口丘軽石(ACP1 - 4) 組成の時間変化.2018

    • 著者名/発表者名
      永石良太,長谷中利昭,鳥井真之,安田 敦,外西奈津美
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-2
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メルト含有物からみた阿蘇火山玄武岩質マグマの噴火準備過程と揮発性成分含有量.2018

    • 著者名/発表者名
      川口允孝,長谷中利昭,安田 敦,外西奈津美,森康
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会2018-2
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 立野地域に分布する先阿蘇火山岩類の地質と岩石.2018

    • 著者名/発表者名
      十川翔太,長谷中利昭,鳥井真之,森康
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Pre-eruptive magmatic processes leading to Aso-4 caldera-forming eruption.2018

    • 著者名/発表者名
      Hasenaka, T., Shinhara, K., Yasuda, A., Hokanishi, N. and Mori, Y.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018 International Session
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Petrological characteristics of Janoo products, a Holocene scoria cone, precursory to the 4-3.3 ka basaltic events in the NW part of Aso central cones, Kyushu.2018

    • 著者名/発表者名
      Brouillet, F., Hasenaka, T., Kawaguchi, M. and Nishiyama, T.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Contrasting volcanism at Aso volcano, SW Japan, before and after the caldera formation: Petrological effort to find difference in magma supply system.2018

    • 著者名/発表者名
      Hasenaka, T.
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 10, Naples
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南阿蘇村立野地区の先阿蘇火山岩類:阿蘇大橋崩落の地質学的要因.2018

    • 著者名/発表者名
      長谷中利昭,十川翔太,鳥井真之,佐藤源之
    • 学会等名
      日本火山学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 霧島火山,新燃岳2018年噴火噴出物の岩石学的特徴.2018

    • 著者名/発表者名
      川口允孝,長谷中利昭,田島靖久,安田敦,外西奈津美
    • 学会等名
      日本火山学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Disequilibrium features found among Janoo scoria, Akamizu lava and ACP1 tephra, precursory event of Holocene basaltic volcanism of Aso Volcano, SW Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Brouillet, F., 長谷中利昭,川口允孝,西山忠男
    • 学会等名
      日本火山学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇後カルデラ期約5万年前のカンラン石に富む降下スコリア中の鉱物・メルト包有物組成.2018

    • 著者名/発表者名
      永石良太,川口允孝,長谷中利昭,鳥井真之,安田敦,外西奈津美
    • 学会等名
      日本火山学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇-4火砕噴火直前に噴火した大峰火山.メルト包有物組成からみるマグマ供給系の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      長谷中利昭
    • 学会等名
      JPGU-AGU
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇における浅部マグマ溜りへの高硫黄濃度玄武岩質マグマの注入2017

    • 著者名/発表者名
      川口允孝
    • 学会等名
      JPGU-AGU
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇・草千里ヶ浜軽石の鉱物・メルトの化学組成 - Aso-4との比較-2017

    • 著者名/発表者名
      永石良太
    • 学会等名
      JPGU-AGU
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Petrological constraints on the precursory event of Aso-4 caldera-forming eruption2017

    • 著者名/発表者名
      Hasenaka, T.
    • 学会等名
      IAVCEI meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] かんらん石に捕獲された阿蘇玄武岩質マグマの揮発性成分含有量2017

    • 著者名/発表者名
      川口允孝
    • 学会等名
      日本火山学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇・草千里ヶ浜火山のマグマだまりの温度圧力条件:鉱物・メルト包有物組成による推定2017

    • 著者名/発表者名
      永石良太
    • 学会等名
      日本火山学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 阿蘇火山,草千里ヶ浜軽石の鉱物化学組成2017

    • 著者名/発表者名
      永石良太
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi