• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

典型元素を含む生体反応中間体を触媒として活用した合成反応の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 17K05774
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐瀬 祥平  東京工業大学, 理学院, 助教 (90515165)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードセレン / ヨウ素 / 有機触媒反応 / ヨウ化セレネニル / 生体反応中間体 / 触媒反応
研究実績の概要

生体反応中間体の特異な反応性を有機合成に応用することを目指し、甲状腺ホルモン活性化酵素の作用機序における中間体として注目されているヨウ化セレネニルの有機触媒としての活用について検討した。前年度まで、キャビティ型立体保護基により安定化されたヨウ化セレネニルを用いたアミノセレン化について検討し、これまでに例のなかったアニリンによる単純アルケンのアミノセレン化に成功している。本年度、本反応を実用性のある反応とするために、容易に入手可能なPhSeSePhとヨウ素源から系中で発生させたSe-I化学種による反応について検討した。PhSeSePhと単体ヨウ素から発生させたSe-I化学種を用いてアルケンに窒素求核剤を導入した例はいくつか報告されているが、第一級あるいは第二級アミンの導入例は報告されていない。スチレンに対し、アミン求核剤としてアニリンを用い、PhSeSePhと単体ヨウ素による反応を行ったところ、対応するアミノセレン化体が中程度の収率で得られた。ヨウ素源として単体ヨウ素に触媒量のN-ヨードスクシンイミドを加えたものを用いることで、アミノセレン化体の収率を80%以上に向上させることができた。さらに、アミンとしてモルホリンを用いた場合にも、低収率ながらアミノセレン化体が得られた。これは、単純アルケンの脂肪族アミンによるアミノセレン化としては初めての例である。基質としてスチレン以外のアルケンの利用、また、求核剤として他のアミン類の利用についても検討した。以上のように、系中で簡便に発生させることのできるSe-I化学種を活用したアミノセレン化反応を開発し、本反応の汎用性および実用性を高めることができた。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Modeling of Biologically Relevant Chemical Transformations Involving Thionitrates2019

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sase and Kei Goto
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur Silicon and the Related Elements

      巻: 194 号: 7 ページ: 771-773

    • DOI

      10.1080/10426507.2019.1603726

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model study on trapping of protein selenenic acids by utilizing a stable synthetic congener2019

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sase, Ryutaro Kimura, Ryosuke Masuda, Kei Goto
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 18 号: 18 ページ: 6830-6833

    • DOI

      10.1039/c9nj01072f

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling of the Bioactivation of an Organic Nitrate by a Thiol to Form a Thionitrate Intermediate2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sano, Keiichi Shimada, Yohei Aoki, Takayuki Kawashima, Shohei Sase, Kei Goto
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 22 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.3390/molecules22010019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] セレネニルスルフィドの特性を活用した機能性ロタキサンの開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐瀬祥平,石川里穂,後藤 敬
    • 学会等名
      第17回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 第一級アルキル置換ヨウ化セレネニルを用いたアルケンのアミノセレン化反応2019

    • 著者名/発表者名
      石川 陽,佐瀬祥平,後藤 敬
    • 学会等名
      第17回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 分子キャビティを有するヨウ化セレネニルを用いたポリエン類のカスケード環化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      仲田孝明,佐瀬祥平,後藤 敬
    • 学会等名
      第17回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヨウ化セレネニルを用いたアルケンのアミノセレン化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      石川 陽,佐瀬祥平,後藤 敬
    • 学会等名
      第22回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヨウ化セレネニルによるアルケン活性化を活用したポリエン類の連続環化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      仲田孝明,佐瀬祥平,後藤 敬
    • 学会等名
      第22回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] セレン-ヨウ素結合を有する求電子種に誘起されるポリエン環化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      仲田孝明,佐瀬祥平,後藤 敬
    • 学会等名
      第46回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] セレン-ヨウ素結合を有する求電子種を活用したアルケンのアミノセレン化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      石川 陽,佐瀬祥平,後藤 敬
    • 学会等名
      第46回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] セレノシステイン含有ペプチドモデル系を活用したGPx由来セレネン酸の反応性に関するモデル研究2018

    • 著者名/発表者名
      増田涼介、木村龍太郎、唐崎貴史、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第45回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] セレネニルスルフィド結合の動的共有結合性を活用したゲート付きロタキサンの合成2018

    • 著者名/発表者名
      石川里穂、野田聡、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第45回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子キャビティを活用した安定なペルチオスルフェン酸の合成2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤有理紗、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第45回有機典型元素化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Model Study of a Gpx-derived Selenenic Acid with Thiols by Utilizing a Cradled Selenocysteine2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Masuda, Shohei Sase, Kei Goto
    • 学会等名
      28th International Symposium on Organic Chemistry of Sulfur
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 巨大分子キャビティを活用したセレノシステインセレネン酸に関するモデル研究2018

    • 著者名/発表者名
      佐瀬祥平、増田涼介、木村龍太郎、後藤敬
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子クレードルに内包されたセレノシステインセレネン酸の直接観測2017

    • 著者名/発表者名
      佐瀬祥平、木村龍太郎、唐崎貴史、後藤敬
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi