• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カチオン性低配位化学種が配位した遷移金属錯体の合成と小分子活性化

研究課題

研究課題/領域番号 17K05798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関東北大学

研究代表者

渡邉 孝仁  東北大学, 理学研究科, 助教 (90425413)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード遷移金属錯体 / カチオン性錯体 / ゲルマニウム / ホウ素 / 小分子活性化 / 二水素活性化 / C―H結合活性化 / ゲルミレン / タングステン / 水素化 / 合成化学 / 触媒・化学プロセス / 水素 / 有機金属化学
研究成果の概要

高い反応性を有するカチオン性メタロゲルミレンおよびゲルミリン錯体を合成し、その分子構造や分光学的性質を明らかにした。さらに、それらによる小分子活性化について実験および理論の両面から明らかにした。また、ヒドリド引き抜きによってこれまでにないカチオン性ボリレン錯体の合成を行い、ジフェニルアセチレンに対する反応性を調査した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ゲルマニウムやホウ素などの主要族元素―遷移金属間に多重結合を持つ新たな錯体の合成法を開発したことで、まだ発展途上なこれらの錯体の化学を推進することができる。このような新規な錯体による小分子活性化の独自性・多様性を明らかにすることにより、独創的な分子変換反応や有用な化合物を生み出す錯体触媒への展開が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] A Nickel Complex Containing a Pyramidalized, Ambiphilic Pincer Germylene Ligand2019

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, Y. Kasai, and H. Tobita
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 号: 59 ページ: 13491-13495

    • DOI

      10.1002/chem.201903069

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bifunctional Iron-Amino Complexes: Highly Efficient Catalysts for Dehydrogenation of Ammonia-Borane2018

    • 著者名/発表者名
      Hirotsugu Takahashi, Takahito Watanabe, Hiromi Tobita
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 47 号: 3 ページ: 296-299

    • DOI

      10.1246/cl.171052

    • NAID

      130006434030

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Base-Stabilized Hydrido(hydroborylene)Tungsten Complexes and Their Reactions with Terminal Alkynes To Give η3-Boraallyl Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Zeping Hui, Takahito Watanabe, Hiromi Tobita
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 36 号: 24 ページ: 4816-4824

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.7b00723

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ビス(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル配位子を有するカチオン性ゲルミリン錯体およびメタロゲルミレンの合成と反応性2019

    • 著者名/発表者名
      松本力也、渡邉孝仁、飛田博実
    • 学会等名
      第23回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] N-ヘテロ環式カルベン-ホスフィンキレート配位子を用いた環状メタロゲルミレンおよびメタロスタンニレンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      町田良祐 渡邉孝仁 飛田博実
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カチオン性ゲルミリン錯体と末端アルケンおよびアルキンとの反応2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉孝仁 宮崎義知 飛田博実
    • 学会等名
      第65回有機金属化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PGeP型三座ゲルミレン配位子を有する白金錯体の合成と構造2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛美 渡邉孝仁 飛田博実
    • 学会等名
      第22回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カチオン性ゲルミリン錯体と末端アルキンとの反応による特異なカチオン性ゲルミレンの生成2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎義知 渡邉孝仁 飛田博実
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カチオン性ゲルミリン錯体によるピリジンおよびアルデヒドのC―H結合活性化反応2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎義知 渡邉孝仁 飛田博実
    • 学会等名
      錯体化学会 第67回討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi