• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密制御積層膜を用いた二酸化炭素光燃料化高速化と動的作用過程の顕微分光追跡

研究課題

研究課題/領域番号 17K05961
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関千葉大学

研究代表者

泉 康雄  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (50251666)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード低炭素化学 / 再生可能エネルギー / 触媒・化学プロセス / 太陽電池 / 二酸化炭素 / 光燃料化 / 同位体標識 / 光触媒 / 二酸化炭素光燃料化
研究成果の概要

二酸化炭素の光燃料化を中心に基礎的研究を行った。再生可能エネルギーにより、CO2を再び燃料にすることができれば、新たなカーボンニュートラルサイクルを構築できる。継続研究を基に、層状複水酸化物およびTiO2を基にして、高圧条件および精密制御積層膜をテストしたが、試料中炭酸イオンおよび結晶水等の存在のため、CO2からメタノールおよびメタン生成経路を証明できなかった。そこで、ZrO2に銀および金を添加した触媒を開拓し、質量クロマトグラムの経時追跡により、13CO2から13CO生成を直接証明した。さらに、X線スペクトルにより、銀および金が光を熱に変換し、活性化水素によりCO2還元が進むことを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CO2の光燃料化の研究は広く行われているが、CO2からの反応経路を明らかにした研究は非常に限られている。本研究では同位体標識13CO2を用いて、質量クロマトグラムにより13CO2から12COへの経路を直接明らかにした点に学術的意義がある。赤外スペクトルも併用することで、光触媒表面での13CO2からの変換も明らかにしている。X線スペクトルにより、銀および金が光を吸収し、それが熱に変わる際の温度変化をCO2光燃料化反応中に追跡する方法も確立した。並行して実施した、単セルで2 V以上得られる光触媒式太陽電池と合わせて、実用化も目指す点で社会的意義も有する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 11件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 備考 (9件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Inst de Sci des Mater de Mulhouse, CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University Gh. Asachi of Iasi(ルーマニア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Indian Institute of Petroleum, Dehradun(インド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Inst de Sci des Mater de Mulhouse, CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Technical University Gh. Asahi of Iasi(ルーマニア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Technical University Gh. Asachi of Iasi(Romania)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Dual origins of photocatalysis: light-induced band-gap excitation of zirconium oxide and ambient heat activation of gold to enable 13CO2 photoreduction/conversion2020

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Takaomi Itoi, Kaori Niki, Takehisa Konishi, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 未定 ページ: 544-556

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2020.02.040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarizability and Catalytic Activity Determine Good Titanium Oxide Crystals but Not Homogeneity in Solar Cells Using Photocatalysts on Both Electrodes2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Urushidate, Jifu Li, Keisuke Hara, Takashi Kojima, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      ACS Environmental Chemistry and Engineering

      巻: 8 号: 3 ページ: 1406-1416

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.9b05576

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 両極に光触媒を用い、色素が起電力と出力を増幅する太陽電池2020

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄
    • 雑誌名

      鉱山

      巻: 73 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 低コストな光触媒式太陽電池の実用化に向けて-光触媒結晶の分極率と光触媒活性が電池性能向上の鍵2020

    • 著者名/発表者名
      原 慶輔, 漆舘和樹, 泉 康雄
    • 雑誌名

      化学

      巻: 75

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Dual Photocatalytic Roles of Light: Charge Separation at the Band Gap and Heat via Localized Surface Plasmon Resonance To Convert CO2 into CO over Silver-Zirconium Oxide2019

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Takaomi Itoi, Takehisa Konishi, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 141 号: 15 ページ: 6292-6301

    • DOI

      10.1021/jacs.8b13894

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 色素が起電力と出力を増幅する光燃料電池2019

    • 著者名/発表者名
      漆舘和樹, 泉 康雄
    • 雑誌名

      クリーンエネルギー

      巻: 28 ページ: 23-25

    • NAID

      40022014536

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Monitoring of Heat via Localized Surface Plason Resonance to Convert CO2 over Silver-Zirconium Oxide2019

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Takehisa Konishi, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2018

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transformation of Silver Site over TiO2 Effectively Used on the Photocathode of Solar Cell2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Urushidate, Mao Yoshiba, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2018

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 会員の声 西千葉での,言いたい放題20192019

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄
    • 雑誌名

      触媒

      巻: 61 ページ: 317-317

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probing the Role of Nickel Dopant in Aqueous Colloidal ZnS Nanocrystals for Efficeint Solar-Driven CO2 Reduction2019

    • 著者名/発表者名
      Hong Pang, Xiaguang Meng, Hui Song, Wei Zhou, Gaoliang Yang, Hongwei Zhang, Yasuo Izumi, Toshiaki Takei, Wipakorn Jewasuwan, Naoki Fukuta, and Jinhya Ye
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B

      巻: 244 ページ: 1013-1020

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2018.12.010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Why Is Water More Reactive Than Hydrogen in Photocatalytic CO2 Conversion at Higher Pressures? Elucidation by Means of X-Ray Absorption Fine Structure and Gas Chromatography-Mass Spectrometry2018

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 6

    • DOI

      10.3389/fchem.2018.00408

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solar Cell with Photocatalyst Layers on Both the Anode and Cathode Providing an Electromotive Force of Two Volts per Cell2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Urushidate, Shigemitsu Matsuzawa, Keisuke Nakatani, Jifu Li, Takashi Kojima, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      巻: 6 号: 9 ページ: 11892-11903

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.8b02166

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why Is Water More Reactive Than Hydrogen in Photocatalytic CO2 Conversion? - Elucidation by Means of X-ray Absorption Fine Structure2018

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Shogo Kawamura, Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2017 (Highlights)

      巻: 35A ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 124. Monitoring of Electron Diffusion During High-Pressure CO2 Photoconversion in Layered Double Hydroxides2018

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Lukas Anton Wein, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2017

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimized photoreduction of CO2 exclusively into methanol utilizing liberated reaction space in layered double hydroxides comprising zinc, copper, and gallium2018

    • 著者名/発表者名
      Lukas Anton Wein, Hongwei Zhang, Kazuki Urushidate, Masaya Miyano, Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 447C ページ: 687-696

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2018.04.046

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient Volcano-type Dependence of Photocatalytic CO2 Conversion into Methane Using Hydrogen at Reaction Pressures up to 0.80 MPa2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kawamura, Hongwei Zhang, Masayuki Tamba, Takashi Kojima, Masaya Miyano, Yusuke Yoshida, Mao Yoshiba, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis

      巻: 345 ページ: 39-52

    • DOI

      10.1016/j.jcat.2016.10.024

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Is water more reactive than H2 in photocatalytic CO2 conversion into fuels using semiconductor catalysts under high reaction pressures?2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang Hongwei、Kawamura Shogo、Tamba Masayuki、Kojima Takashi、Yoshiba Mao、Izumi Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis

      巻: 352 ページ: 452-465

    • DOI

      10.1016/j.jcat.2017.06.016

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Photoconversion of Carbon Dioxide into Methanol Using Layered Double Hydroxides at the Reaction Pressure of 0.40 MPa2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyano, Hongwei Zhang, Mao Yoshiba, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Energy Technology

      巻: 5 号: 6 ページ: 892-900

    • DOI

      10.1002/ente.201600578

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inside Cover: Selective Photoconversion of Carbon Dioxide into Methanol Using Layered Double Hydroxides at 0.40 MPa (Energy Technol. 6/2017)2017

    • 著者名/発表者名
      Miyano Masaya、Zhang Hongwei、Yoshiba Mao、Izumi Yasuo
    • 雑誌名

      Energy Technology

      巻: 5 号: 6 ページ: 770-770

    • DOI

      10.1002/ente.201700288

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solar cell for maximizing voltage up to the level difference of two photocatalysts: optimization and clarification of electron pathway2017

    • 著者名/発表者名
      Mao Yoshiba, Yuta Ogura, Masayuki Tamba, Takashi Kojima, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 号: 32 ページ: 19996-20006

    • DOI

      10.1039/c7ra02600e

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Behavior of Oxygen During Photocatalytic CO2 Conversion into Fuels Using Pd/TiO22017

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2016

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EXAFS Characterization of an Interface Model Nanocatalyst: Binary metal (Ti, Cu) Oxyhydroxy-Organic Framework2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yoshida and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2016

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Demonstration of In Situ High-Pressure Photocatalytic Cell for XAFS Measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya Miyano, Hongwei Zhang, and Yasuo Izumi
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2016

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dual Photocatalytic Roles of Liht: Charge Separation at the Band Gap and Heat ia Localized Surface Plasmon Resonance To Convert 13CO2 into 13CO over Silver- or Gold-Zirconium Oxide2020

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Takaomi Itoi, Takehisa Konishi, and Yasuo Izumi
    • 学会等名
      Abstracts of 17th International Congress on Catalysis, San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] かさ密度、膜抵抗及び光触媒反応性を制御した垂直配向TiO2ナノロッドを用いた高電圧型太陽電池の特性と評価2020

    • 著者名/発表者名
      原 慶輔・小島 隆・漆舘和樹・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会講演予稿集II、野田市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 局在表面プラズモン共鳴を示す金属ナノ粒子を用いた13CO2光還元反応の改良および反応機構2020

    • 著者名/発表者名
      張 宏偉・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会講演予稿集II、野田市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Au、Ag金属ナノ粒子光触媒によるLSPR効果のEXAFS追跡と反応機構の考察2020

    • 著者名/発表者名
      福原大輝・張 宏偉・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会講演予稿集II、野田市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 色素が起電力と出力を増幅する光燃料電池2019

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄
    • 学会等名
      日本鉱業協会 2019年度第3回講演会、東京(千代田区)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二酸化炭素を都市ガスに変換する光触媒の開拓と作用機構の研究2019

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄
    • 学会等名
      日本ガス協会 大学等研究助成金制度成果報告会(2018年度)、札幌市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 負極および正極の光触媒層界面制御による太陽電池の高電圧化・高出力化2019

    • 著者名/発表者名
      漆館和樹、松澤繁光、李 佶夫、吉羽真緒、小島 隆、泉 康雄
    • 学会等名
      千葉大学グローバルプロミネント研究基幹シンポジウム Proceedings 2017、千葉市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金および銀-酸化ジルコニウムを用いた13CO2光還元反応におけるバンドギャップ励起およびLSPR由来の熱の寄与2019

    • 著者名/発表者名
      張 宏偉、糸井 貴臣、小西 健久、泉 康雄
    • 学会等名
      第124回触媒討論会A予稿集、長崎市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] かさ密度を最適化した半導体ナノ粒子を用いた太陽電池の特異な電流-電圧特性2019

    • 著者名/発表者名
      漆舘 和樹、原 慶輔、泉 康雄
    • 学会等名
      第124回触媒討論会A予稿集、長崎市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dual photocatalytic roles of light: charge separation at the band gap and heat via localized surface plasmon resonance to photoconvert CO2 into CO over siliver-zirconium oxide2019

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Takaomi Itoi, Takeshi Konishi, and Yasuo Izumi
    • 学会等名
      257th ACS National Meeting & Exposition
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CO2 photoreduction to CO using Ag-ZrO22019

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang and Yasuo Izumi
    • 学会等名
      Artificial Photosynthesis, Faraday Discussion
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 色素が起電力と出力を増幅する光燃料電池2019

    • 著者名/発表者名
      漆舘和樹・泉 康雄
    • 学会等名
      科学技術振興機構・千葉大学新技術説明会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光触媒TiO2, BiOCl膜の均質化および色素添加による高電圧型太陽電池の改良2019

    • 著者名/発表者名
      漆舘和樹・松澤繁光・李 佶夫・小島 隆・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会講演予稿集II
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀-酸化ジルコニウムを用いたCO2光還元における光の二元的役割:バンドギャップでの電荷分離と局在表面プラズモン共鳴経由の熱2019

    • 著者名/発表者名
      張 宏偉・糸井貴臣・小西健久・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会講演予稿集II
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Monitoring of Active Site Structure of Pd/TiO2 Photocatalyst Under the Reaction Conditions of CO2 Photoconversion into Fuels2018

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Shogo Kawamura, and Yasuo Izumi
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth - Material Research, Characterization and Imaging by In situ/Operando XAFS and X-ray Techniques-
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境をよくする新たな光触媒とその動作原理2018

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄
    • 学会等名
      2018年第1回千葉大学化学教育研究懇談会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 構造制御したTiO2ナノ粒子による高電圧型太陽電池の特性向上2018

    • 著者名/発表者名
      漆舘和樹・李 佶夫・松澤繁光・小島 隆・泉 康雄
    • 学会等名
      千葉大学グルーバルプロミネント研究基幹シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 両極に光触媒を用いた太陽電池への有機色素の添加効果2018

    • 著者名/発表者名
      漆舘和樹・松澤繁光・泉 康雄
    • 学会等名
      第122回触媒討論会A予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ZrO2系光触媒を用いたCO2光燃料化活性の改良と反応機構2018

    • 著者名/発表者名
      張 宏偉・泉 康雄
    • 学会等名
      第122回触媒討論会A予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 両極の光触媒層の改良による太陽電池の高開放電圧・高出力化2018

    • 著者名/発表者名
      漆舘 和樹・松澤 繁光・Jifu Li・小島 隆・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会講演予稿集II
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜鉛、銅、ガリウムを含む層状複水酸化物の層間反応場解放によるメタノールのみへのCO2光還元の最適化2018

    • 著者名/発表者名
      Lukas Anton Wein・張 宏偉・宮野 雅也・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会講演予稿集II
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Why is water more reactive than H2 in photocatalytic CO2 conversion into fuels at reaction pressure up to 0.80 MPa?2017

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Shogo Kawamura, Masaya Miyano, Mao Yoshiba, Yasuo Izumi
    • 学会等名
      253rd ACS National Meeting & Exposition
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photocatalytic challenge of carbon dioxide conversion into fuels supported by spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Hongwei Zhang, Masaya Miyano, Shogo Kawamura, Magda C. Puscasu, Gabriela Carja, and Yasuo Izumi
    • 学会等名
      2nd International Workshop Advances on Photocatalysis (AdvPhotoCat-E 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solar Cell for Maximizing Voltage up to the Band Gap: Optimization and Clarification of Electron Pathway2017

    • 著者名/発表者名
      Mao Yoshiba, Yuta Ogura, Masayuki Tamba, Takashi Kojima, and Yasuo Izumi
    • 学会等名
      15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction to the principle of XAFS and EXAFS and their applications to characterization of catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi
    • 学会等名
      Research Methods for Advanced Environmental Catalysis, Wuhan University, China
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Activation of CO22017

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi
    • 学会等名
      Research Methods for Advanced Environmental Catalysis, Wuhan University, China
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A solar cell for use of acidic water enabling open-circuit voltage of 2 V2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Izumi
    • 学会等名
      Open Lecture at Key Laboratory of Material Chemistry for Energy Conversion and Storage, Huazhong University of Science and Technology, China
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 二酸化炭素の光燃料化と光燃料電池の研究2017

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄
    • 学会等名
      千葉大学図書館、1210あかりんアワー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チタン-銅-有機ハイブリッド細孔性結晶の発明と一酸化炭素選択酸化への応用2017

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄・吉田祐介
    • 学会等名
      科学技術振興機構・千葉大学新技術説明会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 0.80 MPaまでのCO2光燃料化で水が水素より高反応性なのはなぜか?2017

    • 著者名/発表者名
      張 宏偉・宮野雅也・吉羽真緒・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会講演予稿集II
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 0.40 MPaでの層状複水酸化物を使った二酸化炭素からメタノールへの選択光還元2017

    • 著者名/発表者名
      宮野雅也・張 宏偉・吉羽真緒・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会講演予稿集II
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 両極に光触媒を用いる太陽電池で3 Vの高電圧を生ずる電子移行過程の最適化2017

    • 著者名/発表者名
      吉羽真緒・丹波雅之・小島 隆・泉 康雄
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会講演予稿集II
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 両極を光触媒とする太陽電池における正極オキシ塩化ビスマスの均一性・安定性の改良2017

    • 著者名/発表者名
      漆舘和樹・吉羽真緒・小島 隆・泉 康雄
    • 学会等名
      第120回触媒討論会A予稿集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CO2光燃料化各反応条件に対応した活性サイト構造の放射光XAFS追跡2017

    • 著者名/発表者名
      張 宏偉・泉 康雄
    • 学会等名
      第120回触媒討論会A予稿集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ構造ジルコニア担持金触媒の金の化学状態及びZrO2の表面酸点がα,β-不飽和アルデヒド-アルコール反応の選択性に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      中原 憬・泉 康雄・吉武英昭
    • 学会等名
      第120回触媒討論会A予稿集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多孔性粒子を用いた多孔性チタニア薄層の作製2017

    • 著者名/発表者名
      五島 穣、小島 隆、吉羽真緒、泉 康雄、上川直文
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第30回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 脱石油に向けたCO2資源化技術-化学的・生物学的利用法を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      泉 康雄(CO2の光燃料化と光燃料電池への応用)
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループのウェブサイト

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループの研究論文

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/Pages/Papers.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループの著書・総説

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/Pages/Reviews.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループの研究紹介

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/Pages/Topics.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 泉 康雄の言いたい放題

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/Pages/Diary.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループのウェブサイト

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループの研究論文

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/Pages/Papers.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループの著書・総説

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/Pages/Reviews.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 泉 康雄と表面化学グループの研究紹介

    • URL

      http://cat.chem.chiba-u.jp/Pages/Topics.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 色素が起電力と出力を増幅する光燃料電池2018

    • 発明者名
      泉 康雄、漆舘和樹、松澤繁光
    • 権利者名
      泉 康雄、漆舘和樹、松澤繁光
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-107691
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 燃料電池2017

    • 発明者名
      泉 康雄、小倉優太、藤嶋幸子
    • 権利者名
      泉 康雄、小倉優太、藤嶋幸子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi