• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自由繊維形状を有する新機能熱可塑性複合材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K06219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関北海道大学

研究代表者

本田 真也  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (90548190)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード複合材料 / 最適設計 / 塑性加工 / 自由繊維形状 / ファイバー縫付機 / 深絞加工 / 熱可塑性複合材 / プレス成形 / 深絞り成形 / 曲線状繊維 / トポロジー最適化 / 座屈強度 / プレス成型 / 機械力学・制御 / 自由形状繊維
研究成果の概要

ファイバー縫付機および加熱プレス成形により熱可塑性樹脂を母材とする炭素繊維強化複合材料を成形し,熱可塑性複合材料の積層板の円筒深絞り加工を行った.サーボプレスを用いた深絞り加工では,作製した熱可塑性複合材の積層板に対し加熱工程は恒温器,プレス工程はサーボプレス機と工程を2つに分けたスタンピング成形を行った.圧縮試験の結果より,円筒深絞り加工品において,最適な繊維配置により力学的特性が向上することが確認できた.4点曲げ試験を想定したモデルにトポロジー最適化を行い,最適な形状を求めた.三種類の一般的な形状を持つモデルと剛性係数を比較したところ,最適化を行った形状が最も大きい剛性係数を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

複合材シェル部材の深絞り成型などに発展・応用可能である.一般的な平織材や一方向材による熱可塑性複合材をプレスした場合,底抜けなどの割れが発生してしまう問題があった.しかしながら,本手法を用いて,プレス成型後を考慮した最適な繊維形状・繊維分布を有するプリフォームを作成することで,より加工性が高く,高性能な複合材部材の成型が可能となり,複合材の利用拡大につながると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Leibniz Institute of Polymer Research(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱間プレスによる任意形状繊維を有する熱可塑性複合材シェルの作製2019

    • 著者名/発表者名
      橋本健吾,本田真也, 佐々木克彦,武田量
    • 学会等名
      日本材料学会第68期学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 曲線状強化繊維を有する熱可塑性複合材の絞り加工2019

    • 著者名/発表者名
      橋本健吾,本田 真也,佐々木 克彦,武田 量
    • 学会等名
      2019年度日本塑性加工学会 東北・北海道支部 若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ファイバー縫付機により作成した熱可塑性複合材のプレス成形2018

    • 著者名/発表者名
      村上 大地,○本田 真也, 佐々木 克彦, 武田 量
    • 学会等名
      日本機械学会D&D2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 主応力方向を参照した曲線状繊維を有する複合材の振動特性2018

    • 著者名/発表者名
      ○安田 真輝, 本田 真也, 佐々木 克彦, 武田 量
    • 学会等名
      日本機械学会D&D2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイバー縫付機を用いた熱可塑性複合材料の作製と曲げ剛性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      ○橋本健吾,本田真也
    • 学会等名
      日本塑性加工学会 東北・北海道支部 平成30年度若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on Fabrication of Thermoplastic Composite by Tailored Fiber Placement Machine and its Vibration Characteristics2017

    • 著者名/発表者名
      Daichi MURAKAMI and Shinya HONDA
    • 学会等名
      The 5th Japan-Korea Joint Symposium on Dynamics & Control
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 曲線状強化繊維を有する熱可塑性複合材の振動特性2017

    • 著者名/発表者名
      宮島 渉,村上 大地, 本田 真也
    • 学会等名
      日本機械学会,Dynamics and Design Conference 2017(D&D2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイバー縫付機で作成した熱可塑性複合材料のサーボプレス成形2017

    • 著者名/発表者名
      村上大地,本田真也,佐々木克彦
    • 学会等名
      平成29年度日本塑性加工学会 東北・北海道支部 若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi