研究課題/領域番号 |
17K06247
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械力学・制御
|
研究機関 | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) |
研究代表者 |
滝田 好宏 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 教授 (60546050)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | VTOL機 / 無尾翼機 / チルト式マルチロータ / UAV / 風洞実験 / 自律飛行 / 災害対応 / VTOL / マルチロータ |
研究成果の概要 |
研究開始当初において重要であった無尾翼機は,レフレックス翼型,20度前後の後退角および重心後方の垂直翼によって,安定した飛行が可能であるこという設計指針を得た. Trirotorを無尾翼機に内蔵するために,機体に穴をあけることは,揚力の低下と抗力の増加を招くために今後のVTOL機設計に使用しないことにした.Quad-tilt-rotorを無尾翼機に用いた場合,(1)機体の剛性がホバリング時な安定性に大きく影響すること,(2)水平飛行時ピッチングの安定性は翼とエレボン(エルロンとエルロン)の剛性に関わるために,機体構造の設計において高剛性化と軽量化を両立する必要があることが分かった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究はマルチロータと固定翼機の利点を兼ね備えたVTOL型UAVの機体設計を行い,飛行実験と風洞実験により提案機体の評価を行った.最終的なVTOL機は無尾翼機にチルト式クワッドロータを組み合わせることで離陸,転換飛行,水平飛行,転換飛行から着陸と一連の飛行を実現した.機体の剛性を高め飛行安定性を高めより実用的な段階となり,今後はカメラや測量機器を搭載することで,計測精度等の総合的な評価を行う必要がある.
|